Vol526 誰が「意思決定」するの?

Vol526 誰が「意思決定」...
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



タイトル欄の「Vol526」嘘じゃないんです。

アメブロで389回、ブログルで136回、合わせて525回。

なので、今回が526回目



自分がブログをどれだけ書いているのかを数字で表すことで、「こんなに書いてきたんだ」「続けることができるんだ」「次はVol○○を目指そう」と自分を理解して自分を認めることができる。



数えてみると500回を超えていたことに、少し自信が持てました!





今日は娘とのコーチングを書いています。



先日、「英語の問題集が欲しい」という娘と一緒に本屋さんへ行ってきました。



いろんな問題集があってなかなか決めることができない娘が私に「どれがいいかな?」と尋ねてきます。



以前の私なら「これがいいんじゃないか」「この問題集が分かりやすそうだ」と私の意見を言っていたと思いますが、今回は「どんな問題集なら集中できる?」「どこで勉強するの?」と意思決定を娘ができるように促しました。



時間はかかりましたが娘自身が決めて購入。早速翌日から「これ電車の中で見ながら行く」と出ていきました。



自分で決めると行動につながる。

今度は続けられるように見守ります。



どのような関わり方が選手の成長につながりますか?





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

村井大輔

JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー

銀座コーチングスクール認定講師/認定コーチ/認定アセッサー

JADA協会認定 SBT2級コーチ



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #アスリート #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #応援 #感謝 #指導者 #東京五輪 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ