No1353 売れる人は“接触回数”が多い 〜ザイオンス効果をビジネスに~
7月
29日
お客様の実績はこちら❤
■ 起業半年で月商30万を稼ぐプロコーチに。
■ セッション1回目からビジネス新規顧客3名とご契約
■ 恋愛恐怖症だったキャリア女性が昇進しながら2ヵ月でスピード婚。
■ 退職を決めた翌月からビジネス依頼殺到で100万超えの受注。
■ 時間に追われるシングルマザーがゆとりと安心の中で昇進&夢実現。
■ お金のブロック解除でシングルマザーが夢のマイホームを取得。
■ SNS発信のみで自宅セッション業で月商50万。
■ 体験セッション毎月ゼロから10名満席でご契約も決まる。
■ セッション&ワークをやっただけで臨時収入が138万円。
■ 事務職会社員が退職せずに夢の研修講師のポジションに。
がんばって発信してるのに
申し込みや紹介が増えない。
反応も少ないし、
意味あるのかな…って不安になる。
そんな時に思い出すのが、
証券会社時代の“ピンポン外交”
同じ地域を何度もまわって、
最初は玄関すら
開けてもらえなかった。
でもある日、顔を出すたびに
「あんた、いっつも頑張ってるね」って
声をかけられるようになったんよね。
その時に私がやってたのは、
すぐに商品を案内することじゃなくて、
庭を手入れしてる人に
「どうやって育ててるんですか?」って
興味をもって聴くこと。
まず“教えてもらう”っていう
ステップを踏むようにしてた。
「ありがとう、やってみます」って
感謝を伝えることができるから。
「この辺で美味しいランチのお店
ありますか?」と聞いたり、
「前にあったあのお店、
なくなっちゃいました?」
と雑談を重ねたりもした。
コミュニケーションを取るときは、
最初に“教えてもらう”。
で、実際に行ってみて、
「すごく良かったです〜!」って
次に会えた時にお礼を伝える。
年上の方との会話では、
ホステス時代に学んだ
ちょっとしたテクニックが
今でも生きてるなぁって思う。
“ザイオンス効果”
何度も見たり会ったりする人に、
だんだん親しみが湧いてくる心理効果。
たとえば最初は興味なかった
CMソングでも、何度も聞いてると
気づいたら口ずさんでる…
そんな経験ない?
接触回数を増やしていくと、
その“刷り込み効果”が
信頼を生んでいくことができる。
ビジネスでも同じで、
✔名前を覚えてもらう
✔「見たことある」と印象づける
✔安心感を持ってもらう
このステップを踏むことで
信頼の土台ができてくる。
大事なのは、
会う(=接触)
+興味をもって話を聴く
+感謝や敬意を伝える
この3つが揃って
“ただの営業マン”から
“信頼できる人”
申し込みや紹介が増えない。
反応も少ないし、
意味あるのかな…って不安になる。
そんな時に思い出すのが、
証券会社時代の“ピンポン外交”
同じ地域を何度もまわって、
最初は玄関すら
開けてもらえなかった。
でもある日、顔を出すたびに
「あんた、いっつも頑張ってるね」って
声をかけられるようになったんよね。
その時に私がやってたのは、
すぐに商品を案内することじゃなくて、
庭を手入れしてる人に
「どうやって育ててるんですか?」って
興味をもって聴くこと。
まず“教えてもらう”っていう
ステップを踏むようにしてた。
「ありがとう、やってみます」って
感謝を伝えることができるから。
「この辺で美味しいランチのお店
ありますか?」と聞いたり、
「前にあったあのお店、
なくなっちゃいました?」
と雑談を重ねたりもした。
コミュニケーションを取るときは、
最初に“教えてもらう”。
で、実際に行ってみて、
「すごく良かったです〜!」って
次に会えた時にお礼を伝える。
年上の方との会話では、
ホステス時代に学んだ
ちょっとしたテクニックが
今でも生きてるなぁって思う。
“ザイオンス効果”
何度も見たり会ったりする人に、
だんだん親しみが湧いてくる心理効果。
たとえば最初は興味なかった
CMソングでも、何度も聞いてると
気づいたら口ずさんでる…
そんな経験ない?
接触回数を増やしていくと、
その“刷り込み効果”が
信頼を生んでいくことができる。
ビジネスでも同じで、
✔名前を覚えてもらう
✔「見たことある」と印象づける
✔安心感を持ってもらう
このステップを踏むことで
信頼の土台ができてくる。
大事なのは、
会う(=接触)
+興味をもって話を聴く
+感謝や敬意を伝える
この3つが揃って
“ただの営業マン”から
“信頼できる人”
に変わっていく。
相談や提案はそこから。
発信も営業も「売る」の前に
「関係を築く」っていう意識を。
そういう意味で、
コーチングのセッションも同じ。
相手に興味を持って、
アフターを明確にする。
それが結果として、
契約・紹介・リピートにつながる
自然な流れになるよ。
そのために、
傾聴・質問スキルがある。
間違っても
相談や提案はそこから。
発信も営業も「売る」の前に
「関係を築く」っていう意識を。
そういう意味で、
コーチングのセッションも同じ。
相手に興味を持って、
アフターを明確にする。
それが結果として、
契約・紹介・リピートにつながる
自然な流れになるよ。
そのために、
傾聴・質問スキルがある。
間違っても
「契約するために」
使うスキルじゃない。
使うスキルじゃない。
この原点、忘れないようにしよう。