私もクライアント様も、
「頑張るのが好きな族w」
#ディスってはいないです
頑張るのが苦だなんて思ってない。
むしろ、頑張るのは日常で
「頑張って当たり前」だと思ってた。
だから、売上が止まった時も、
「もっと頑張ろう」ってすぐ思う。
はい、次の一手を探し出す(-_-;)
これ、やっちゃいけないやつですね。
#ちゃぶ台返ししない
#稼げるルーティンを続ける
月商150万を目指したとき、
「どうしたらいけると思う?」って
コンサルに聞かれて
「もっと記事書く、もっと認知…」って
“いつもの”頑張りを答えたら
「うん、じゃあ、まず軽くしようか」
って返ってきたの。
・・・え?ってなった。
「頑張りが足りないんじゃないの?」
って思ったから。
でもね、
そうじゃなかった。
頑張る方向がズレてたんだよね。
✔ 提供内容が重くて、続けにくい
✔ 一人で全部抱えて疲弊してる
✔ 完璧にやろうとして手が止まる
これ全部、
“頑張ってる”のに成果が出ない
構造です…(;'∀')
本当は、
・軽くしても価値は下がらない
・自分が心地よくいる方が成果は出る
・完璧じゃなくて「愛」があれば伝わる
そんな在り方にシフト
する必要があったのに、
結果が出ないってだけで、
また新しい“頑張る”を
引っ張ってこようとしてた。
成果が止まるのは、
努力不足じゃなくて
「自己受容のズレ」
事実、休めって言われた
翌日の売り上げが立つ私。
あることを、勇気を出して
手放したら、また結果がでる。
経験できて体感を得る。
を繰り返していきたい。
だから、
まずやる宿題はこれだった!
「私は、何を“頑張らない”
ことを許せるだろう?」
それに気づいたとき、
ビジネスも私自身も軽くなって、
なぜか、売上が上がってく。
この体感をなぁ~。
早く確信に変えたいのだけど。
とはいえ、まだまだこれからでしょ。
と騒ぎだす自分に
言い聞かせ中なのです笑。
◆─-- - - - - - - – --─◆
あなたは今、
“どこを頑張っていて、
何を手放せていない?”
もし、頑張ってるのに
結果がついてこないなら
「頑張り方」を変えるタイミングです!
そんな視点も含めて、
体験セッションではじっくり
お話を聴かせてもらってます💞
自分の内側のズレに気づいて、
「軽さ」で次のステージに
進みたい人は、ぜひ一度来てね☺️
今月は残り8席です!
↓↓↓
注:こういう人は来ないでください🙇♀️
■ただ稼ぎたいだけの人
(楽しく稼ぎたい人限定です)
■自分の幸せのために時間を使えない人
(1日10分でも使えるようになってから)
■何もしないでアドバイス・結果を求める人
(ご希望に添うことが出来ません)
■誰かに何とかしてもらおうとしている人
(それを叶えたらどうぞ)
■絶対・確実がもらえると思っている人
(どこにもないので無理です)