記事検索

ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記

https://jp.bloguru.com/andy2525kojirou
  • ハッシュタグ「#腹話術」の検索結果116件

クリスマス恒例、ピアノ発表会のお手伝い 

スレッド
2016年から記念写真。ただし... 2016年から記念写真。ただし、2017年だけ、写真が無いのでトナカイくんにスペースを埋めてもらいました。
8年目、今年も宮川由美先生のピアノ発表会のお手伝いで、影アナや腹話術や、コスプレをしました。ちょっと、今までのまとめの写真を作ってみました。
音楽も演劇も腹話術も、1回の出会いの場で観客の皆さんと響き合い、一緒に作る世界ですね!毎年良い刺激を頂き感謝しています。
#ventriloquist #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

ツリー三姉妹ものがたり

スレッド
ツリー三姉妹ものがたり ツリー三姉妹ものがたり
今月の公演より写真です
 
ツリーの着ぐるみから思いついて、PPPぴーちゃんずで劇を作りました。
先日の子供会公演で初演。23日のふくわじゅつ大行進でも再演します。
 
ふくわじゅつ仲間が集まると、発想がふくらんで楽しいことができるんだなーと思います。
パペットたちのおかげです!
 
子どもたちに、表現活動を楽しむ大人の姿を見てもらいたい!といつも思っています。
#ventriloquist #パペットセラピー #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

商店街のイベントにて

スレッド
商店街のイベントにて アナウンサーと、アイドルになり... アナウンサーと、アイドルになりたい、4歳のメルメルちゃん。 暗い服の似合う明るい女。アッコ... 暗い服の似合う明るい女。アッコちゃん。 おれは大人の歌を歌うぜ!山下さ... おれは大人の歌を歌うぜ!山下さんのクリスマスイブ(コジローくん)
アタシはコーラスよ(フジコ)
「いやーわたしは通りすがりの高... 「いやーわたしは通りすがりの高齢者ですよハッハッハ」 商店街のイベントにて
地元商店街のイベントに出演させていただきました。
コロナ明けで久しぶりのイベントはニュースタイルのイベント。
自分の住んでいる町の盛り上げ役をさせてもらえるのは、ほんとうに幸せな事です。
暗いニュースが続いていても、腹話術のひと時で心にエネルギーチャージできる人がいたら……と、頑張ります。自分もみなさんの笑顔からからチャージさせてもらっています。
ありがとうございます😭
#ventriloquist #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

腹話術パペットのちから

スレッド
昨夜は久しぶりに薫ちゃんと一緒... 昨夜は久しぶりに薫ちゃんと一緒に街頭募金活動しました 今日は小学校でパペット作成授業... 今日は小学校でパペット作成授業をさせてもらいました
5人がみんな、自分の友だちパペットを作ることができました!
腹話術は、勇気をくれる。
腹話術は、見る人にもやる人にも温かい気持ちを運んでくれる。

何才でも心を動かされる。

誰でも、想像力と,自分らしく素晴らしい感受性を持っているから。
#あんでぃ #パペットセラピー #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

明日は正座で腹話術

スレッド
雷様の子供、キヨシローくんと、... 雷様の子供、キヨシローくんと、明日の練習。
毎年恒例。
お笑い友の会の文化祭発表だー!

座布団に座ってやる落語の合間に腹話術登場。

キヨシローくんと正座でやってみまーす。
でっきるっかなー??
#文化祭 #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

山梨でパペット合唱団のイベントに参加して、池田先生のお宅も訪問!

スレッド
ジュエリーミュージアムのショー... ジュエリーミュージアムのショーウィンドウは、ハロウィン🎃でした。 山梨でパペット合唱団のイベント... 山梨でパペット合唱団のイベント... 山梨でパペット合唱団のイベント...
10月8日
PPPぴーちゃんずコーラス部3人旅。

山梨県甲府の矢崎育子先生のもとで、パペット合唱団のイベントと声のワークショップがあって楽しく参加して来ました。

翌日池田先生ご夫妻にも久しぶりにお会いできました。
お変わりなく若い先生方!
濃い二日間でした。

子豚の金ちゃんが山梨から一緒に帰ってきました。
歌の伴奏をしてくれる、たのもしい仲間になりました🥳
#アンディ #パペット #パペットセラピー #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

やなせたかしさんの言葉を深掘りする

スレッド
やなせたかしさんの言葉を深掘り... やなせたかしさんの言葉を深掘り... やなせたかしさんの言葉を深掘り...
今月、小学生向けの腹話術を2か所で、仲間といっしょに行ってやってきたんですが、王子様を久しぶりに連れていくことができました。
王子様といっしょにいると、なんだかとっても、ラクな気持ちになるから不思議です。

さて
やなせたかしさんの言葉「人は人を喜ばせるために生まれてきた」

これは、池田武志先生から教わって、ずっと忘れないでいた言葉でした。今まではあまり深く考えず「そうなのかー、やなせさんは、そう感じているのかー。やっぱり偉大な仕事をする巨匠は違うなー。」ぐらいに浅く感じていました。

ですが!先日YouTubeで、ふと、長ネギマンになった本人の在りし日の姿が見られるかなーと思い、検索したら、この言葉をご本人がしゃべっているニュース動画が偶然見られて、、、、

「人は、人を、喜ばせるために生まれてきた」と、池田先生から聞いていた言葉の、真の意味が分かった気がしました。

以下、ご本人の言葉です。

「ぼくはね、人を喜ばせるのが好きなの」

「人生で何が1番嬉しいかといえば、人が喜ぶことなんだよね。」

「世の中というのはね、もともとまともじゃないんだよ。
この世の中で、その中で、やっていかなくちゃいけない。
しかし今言ったように肝心なことは、人を喜ばせることなんだ。
お互いに相手を喜ばせたいと思っていれば、うまくいくはずなんですよ。」


「この世界はもともとまともじゃないんだ」と、ハッキリ現実を表現していたことが、私には衝撃でした。


やなせさんは、ある時点で、こんなふうに気がついたんじゃないか?


破滅回避の装置として人類に備わったのが「人を喜ばせたい」という気持ちなんじゃないか!?
「人を喜ばせること」つまり人を笑顔にすることは、まともじゃない世界をみんなで生き抜くために必要なことで、人は無意識に人を喜ばせたくなっちゃうものなんだ!

と。

ひょっとして池田先生は、当時、この「意味」を説明してくださっていたのに私の頭に入っていなかっただけかもしれません。だとしたらなんともったいないことだったでしょう!

「ぼくはね、人を喜ばせるのが好きなの」と、楽しそうに語るやなせたかしさんの顔が、良かったー。
#やなせたかし #アンディ #セラピー #パペット #腹話術 #腹話術師

ワオ!と言っているユーザー

こたつで腹話術

スレッド
フクちゃんとクッキーのフリート... フクちゃんとクッキーのフリートークは、
美味しいみかんの新品種の話とみかんの歌、でした。
カンタローは、やっぱり北風小僧... カンタローは、やっぱり北風小僧のカンタローを歌いました。
昨日のPPPぴーちゃんず。
参加者は
タマちゃん、のりりん、カーリー、フクちゃん、アンディ。

まずはF1グランプリ「仕事で使える腹話術」の決勝に出ることになった、タマちゃんのリハーサル研究をみんなでやりました。
1歳児クラスの保育士さんとして、日々奮闘中のタマちゃんは、パペットのユイちゃん(女の子)やチップ(リス)にいつも助けられているそうです。腹話術を使うと子供達の気持ちが切り替わり笑顔になったり、子供からのアクションが引き出されたり、やり取りが生まれたり、日々の成長の変化があったり、と、とても具体的に熱い思いでお話ししてくれて仲間の私たちも保育士さんの苦労や、腹話術の魅力を知ることが出来ました。
腹話術グランプリの決勝で、たくさんの人に伝わるといいなあー!!と思いました。

そして先日ミネフジコ研究室でもやってみた「こたつで腹話術」をやってみました。それぞれ人形とフリートークです。
コタツという舞台セットがあると、リラックスできて、見ているほうも面白いから不思議だなぁ。
#ventriloquism #パペット #パペットセラピー #子育て #腹話術 #腹話術師

ワオ!と言っているユーザー

腹話術パペットで1才〜3才とあそぼう

スレッド
腹話術パペットで1才〜3才とあ...
子どもたちにとってパペットが普通に生きて自然に存在し友達として日常に溶け込んでいる腹話術
演じる人も見る人も癒されるし、子供の成長に寄り添い支援する事ができる。もっと注目されてほしい!

3月4日(土)の第2回F1腹話術グランプリ
「職場で使える腹話術」部門で
決勝に出場する事になった「ニコちゃんず」がプレゼンします。

ニコちゃんずは現役の保育士さん。楽しんで腹話術を活用しています。
ぜひ、ご覧ください!

私はオンラインチケットで視聴します。期間限定のアーカイブ視聴もできるそうなので、当日見られなくても大丈夫そうです。

写真はウチのサニーくんとスポンジつみきたち。
昨日児童館に行ってきました。
1才、2才、3才の子たちに応援してもらって楽しく積み木チャレンジで遊んできました。
#ventriloquism #パペット #パペットセラピー #保育 #子育て #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

ライブのお知らせ

スレッド
ライブのお知らせ
初めてソロライブをやることにしました。
ソロと言っても正確には7人の人形も出演します。
11月12日(土)夜7時〜8時半
埼玉県狭山市 西武新宿線狭山市駅 西口目の前
市民交流センター  コミュニティホールにて
料金 2,000円 ※要予約(当日精算)
予約開始9/12
下記メール又はアンディのホームページからご連絡下さい
andy.green226@gmail.com

人形たちが歌いまくります。
オリジナル曲、替え歌、民謡などなど。
友人のピアニスト、笠木晶子さんとは2019の「歌いまショー!」以来なので楽しみです(^O^)

自治会長になってから1年半、この間ずっと自治会モードで来て、モードーシヨー!と言うくらいの気ぜわしさで、夢の中でも事務作業に追われていましたが、イカンイカン!心の病気になるーーー!と楽しいことに向かってジェット噴射することにしました。
秋なので美味しいものを食べてがんばろう!
食べたらすぐ眠くなって寝落ち、、、しないようにがんばろう!

子どもも大人も楽しめる時間にします。
人形たちに会いに来てくださいね。
#ventriloquism #アンディ #パペット #パペットセラピー #演劇 #狭山市 #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり