記事検索

ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記

https://jp.bloguru.com/andy2525kojirou
  • ハッシュタグ「#腹話術」の検索結果116件

新狭山公民館で腹話術講座

スレッド
おためしパペットとして手伝って... おためしパペットとして手伝ってくれた、
まゆげドリくんと、フラワーちゃんと、チビちゃん。
おためしパペットのカズくんとあ... おためしパペットのカズくんとあーちゃん ミネフジコさん、今日も笑いをあ... ミネフジコさん、今日も笑いをありがとうございます。
今日は新狭山公民館で、60歳以上の方々の「ひだまり学級」という事業の一環として、腹話術講座をやらせていただきました。

21名の元気なシニアの方々がお集まりでした。そのうち、2名の方が男性でした。

私と、腹話術サークル福ちゃんクラブの方2名とで、パフォーマンスを30分。
そのあと、体験講座を35分でした。
5つのグループに分かれて座り、簡単な発声と、手の動かし方のコツと、
実際にお人形を操作してみましょう!と、
貸し出し用のパペットをグループに一体ずつ配りました。

みなさんちょっと照れながらも、楽しくチャレンジ!できました。
そのやってみようという好奇心と、行動力に、私のほうが感動しました。
みんな違ってみんないい、それが腹話術の良いところだなあ、とも感じました。

新年からありがたい経験。これを今後のレッスンに生かしていこう!と思います。
手伝ってくださった、フクちゃんクラブのSさんとNさん、
グループ学習を提案してくださった公民館のWさん、
ありがとうございました。

#腹話術

ワオ!と言っているユーザー

「しあわせはこべるように」

スレッド
「しあわせはこべるように」 「しあわせはこべるように」
♪地震にも負けない強い心を持って……

福島県南相馬市原町区の青葉幼稚園。
先月、ボランティアで腹話術の公演を子供たちに観ていただき、公演のあと、子供たちが歌ってくれた「しあわせはこべるように」
神戸の震災の時に生まれたこの歌は、今全国に広がり、歌い継がれているのだそうです。
ここ、青葉幼稚園では、
この歌を、震災のあと、一時避難してから帰ってきて幼稚園を再開した時から、震災の記憶を忘れないようにと、年長さんを中心に毎年、歌い継いでいます。
原発事故の影響がまだ、消えたわけではないこの南相馬市に、帰って来て暮らす人たちは、考え抜いた末に結論を出して帰還されたといいます。
それでも今もなお、複雑な思いを抱えて、複雑な人間関係も抱えて、暮らしていらっしゃいます。
そんな地域で子供たちも、ご家族や、この幼稚園の先生方など、周りの大人に見守られながら日々成長しています。

それと同時に、放射能を含んだ汚染土の袋が、まだ今も広く高く積み上がっている地帯が、この地域のあちこちにあることも、事実で、今回の訪問支援の旅の途中、私は見てきました。

「しあわせはこべるように」という歌を子供たちが元気いっぱいに歌い、その波動を身体で受けながら、何か大きな大きな命題を受け取っている気持ちでした。
私は、この声は、この現実は、日本という国に生きる大人たちは皆、知らなければいけないと思うのです。震災や津波や、原発事故のリスクを抱えているこの国がどうやったら子供たちの未来を守っていけるのか?考えることを、止めない。そして、行動を他人任せに、しない。
口で言うのは簡単だけど実際、私はやっているのか?
今も突きつけられています。
#南相馬 #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

今年も南相馬に

スレッド
相馬盆唄練習中ー! 太鼓も叩き... 相馬盆唄練習中ー!
太鼓も叩きたいなあ!
by キヨシロー
29日から福島に行きます。
郡山の春風カズローさんに会い、
南相馬で3泊4日、腹話術ボランティア公演です。

安全運転、第1です。

今年は、幼稚園3ヶ所、高齢者施設、などなど。

一期一会。
ハレの日を届けに。#
#腹話術

ワオ!と言っているユーザー

秋也くんの募金

スレッド
薫ちゃん「おおかみさんもアコー... 薫ちゃん「おおかみさんもアコーディオンひいて募金の応援してくれたの。」 支援者の方々と子供達も、ずっと... 支援者の方々と子供達も、ずっと立って、大きい声で呼びかけました。 薫ちゃん「ブライさんや、ミケさ... 薫ちゃん「ブライさんや、ミケさんも、お友達になってくれて、一緒に呼びかけてくれた!ありがとう。まだまだまだまだまだ、ほんとはたくさんの募金がひつようなの。だけど、少しずつがたくさんになるよね」
新座市の6年生の男の子、秋也くんは、拘束型心筋症という病気と闘っています。心臓移植の手術だけが命を救う最後の方法です。アメリカの小児病院では受け入れる準備ができていますが、渡航費用、医療費用、滞在費など合わせて12,700万円が必要です。お願いします。

情報の拡散と、募金へのご協力を、お願いいたします。

川越の小江戸蔵里にて、キャラクターまつりのキャラクターのみなさんも応援してくれました。
たくさんの方が募金してくださいました。ありがとうございました。
#秋也くんを救う会 #腹話術

ワオ!と言っているユーザー

コピー紙が ウサギになって 話し出す

スレッド
コピー紙が ウサギになって 話...
友人に教えてもらった、紙一枚を折って作る おしゃべりウサギ。
A4コピー用紙とハサミとセロテープとマジックペンでちゃちゃっとできました。腹話術のお相手ですな。
#腹話術

ワオ!と言っているユーザー

公演のたんびに 小さき我を恥ず

スレッド
会場であるグループホーム施設の... 会場であるグループホーム施設のリビングに、貼ってあったかわいいポスター。
今日はグループホームの敬老会に呼んでいただき、20人くらいの方々に見ていただきました。認知症の方が対象の施設で、二回目の訪問でした。楽しめる演目は何だろう?長〜いことあーだこーだ考えてしまって、結局のところ、
サニーくんと、キョロちゃんと、富士子さんになりました。
終わると、いつも、もっともっとゆったりと、気持ちに余裕を持って表現したいと思います。
施設の方には、「動物や、見た目で楽しめるものだったので、よかったです。」と、感想をいただきました。
もっともっと修行しなくては。自分の中の遊びゴコロを耕さなくては!
公演の最後に握手会をさせていただき、富士子さんと握手や、サニーくんを撫でていただいたり、と、喜んでいただけたようでしたので、ほっとしました。
#腹話術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり