記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

山梨県甲府

スレッド
この山梨県立美術館には多数のミ... この山梨県立美術館には多数のミレー作品を所蔵していることでも知られ「ミレーの美術館」とも言われる・・・と、言うことを最近知った、僕。 山梨県立美術館の庭に「紫式部」... 山梨県立美術館の庭に「紫式部」の実が鮮やかに実っていた。 この美術館、全体がゆったりして... この美術館、全体がゆったりしている。絵画と絵画の間隔は普通だけど、絵画の前が広く、そして天井が高い。圧迫感がない。 僕の「今日の一点」は、これ。シ... 僕の「今日の一点」は、これ。シュール・ブルトンが1888年に描いた「朝」という作品。ブルドン・・・初めて知った。 これは僕の「今日の琴線に触れた... これは僕の「今日の琴線に触れた作品」。ジュリアン・デュプレが1890年ごろ描いた「牧草の取り入れ」。デュプレ・・・これも初めて知った人。 これがこの美術館最大の「売り」... これがこの美術館最大の「売り」所蔵絵画。ミレーの「種まく人」だ。この美術館はミレーを含めたバルピゾン派の作品を多く収蔵している。 山梨市牧丘地区は「最大の巨峰産... 山梨市牧丘地区は「最大の巨峰産地」だ。ここで5年前生産者農家に行って、美味しい巨峰を購入した。しかし名前も場所も記憶が薄い。う~んと唸りながら農道をドライブして、ようやくそれらしい巨峰屋さんに行き着いた。 この生産者は日当たりの良い標高... この生産者は日当たりの良い標高の高い、西斜面(東向き)の「巨峰の丘」にある。勝沼地区で、巨峰の子供、ヒオーネを、そのまた子供の藤稔を試食した。ふむ、藤稔が最も甘味が強かった、玉も大きい。でも甘けりゃイイってもんでもないな。バランスだね。
2014年9月7日(日)
甲府の天気予報は外れた。雨は夜半に降っただけ。ラッキ~!
雨降り予報だったから外遊びはあきらめて、室内遊びと決めて甲府盆地に出かけた。目的は山梨県立美術館とぶどう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝の通勤自転車

スレッド
このチャリ靴は、7月にアッペン... このチャリ靴は、7月にアッペンツェルの「ダニーの自転車屋」で新調した。何故ならインターラーケンのお宿に忘れて来てしまった。ロードに乗った最初からの靴だったから、そろそろ履き替え時だった。これをチャンスに新しく買った訳サ。ペタルも同時に替えた。シマノからルックに。ルックに替えた理由は、外すときの捻る力がシマノより三割方軽くて済むことを体感したから。
2014年9月2日(火)
半月以上ぶりの自転車通勤、ルン。
今朝はとりわけ陽気が良かった。昨晩までの雨が夜中に上がって、朝の5時半から太陽さんさん。しかし気温はほどほど、多分20℃くらいか?
昨日は雨降りで雨合羽を着て、バイク通勤だった。
そうなりゃ今朝は自転車通勤でしょう!時差ボケもなんのその!いつものように時差ボケ、ねじ伏せてやる~ぅ!
シャリシャリ漕いで、20℃ちょっとの空気が超、気持ちいい。信号止まって日なたにいると、これまた暑い。その涼しさ、暑さが心地良い。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ザンクト・ガレン観光

スレッド
ザンクト・ガレンの大聖堂(世界... ザンクト・ガレンの大聖堂(世界遺産です) ザンクト・ガレン観光 ザンクト・ガレン観光 ザンクト・ガレン観光 ザンクト・ガレン観光 ザンクト・ガレン駅近くで見た、... ザンクト・ガレン駅近くで見た、二人乗り自転車?? ザンクト・ガレン観光 ナンバーも付いています。・・て... ナンバーも付いています。・・て事はモーターでも動くのかな?
2014年8月29日(金)
天気は下り坂、しかし予報を見ると「夕方5時までは雨なし」
ってんで、早い内に2本ぶっ飛んで、午後からアッペンツェル+ザンクト・ガレン観光に行こうと。
しかしエーベンナルプの難しいサイド風を何とかテイクオフたら・・・背後のサンティス山方面から急速に雨雲が接近!慌てて着陸して、パラを畳んでいる最中に、土砂降りに、ヘロ。
もちろん二本目はなし。ホテルの屋根付き駐車場にパラを広げて、少しでも水分を飛ばしました。
午後からは電車に乗ってザンクト・ガレンへ、市内観光。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

朝漕ぎ

スレッド
朝6時半のホテル前。朝焼け、ヘ... 朝6時半のホテル前。朝焼け、ヘロ。午後からダメだな、こりゃ。 朝日を浴びで気持ちよし!僕の大... 朝日を浴びで気持ちよし!僕の大好きなコースを漕いでいます。 いま漕いでいるポイントからぐる... いま漕いでいるポイントからぐるっと半周見回した風景は、次の写真4点。 朝漕ぎ 朝漕ぎ 朝漕ぎ 近道をしようと小径に入ったら、... 近道をしようと小径に入ったら、舗装道路が切れて、山道に。 こんな急斜面の山道を自転車担い... こんな急斜面の山道を自転車担いで15分も登りました、ヘロヘロ。急がば回れ、かな?やっぱり。白色のチャリ靴がギタギタになってしもうた~。
2014年8月29日(金)
早朝漕ぎ
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

アッペンツェル、飛べました!

スレッド
エーベンナルプのテイクオフ。営... エーベンナルプのテイクオフ。営業タンデム機も久々の稼ぎに、気合いが入っています。 もちろん僕らも気合い、入ります... もちろん僕らも気合い、入ります。テイクオフ方面を見たところ。この尾根伝いにサンティスのアンテナまで行きたいけれど、途中の荒れ荒れ空域に尻尾がまたの間に入っちゃいました、キャイン~。 アッペンツェル、飛べました! シーゲルの壁から三度目のトライ... シーゲルの壁から三度目のトライで、ホーハーカッセンに渡れました。雲底が低いので高度が稼がないのです。 ホーハーカッセンから「羊のレス... ホーハーカッセンから「羊のレストラン」に向かうも、低くて諦めた。 滞在ホテルがよく見える。 滞在ホテルがよく見える。 滞在ホテルを通り過ぎ、テイクオ... 滞在ホテルを通り過ぎ、テイクオフ&ワセローウェン駅のランディング方面を見たところ。 今日の三本目は、滞在ホテルに空... 今日の三本目は、滞在ホテルに空から横付け(ランディング)
2014年8月28日(木)
やっと、飛べました!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

初めての朝日

スレッド
日本を出てから、初めての朝日、... 日本を出てから、初めての朝日、かも。 早朝自転車漕ぎの最中、踏切で電... 早朝自転車漕ぎの最中、踏切で電車通過待ち。 ホテルを空から見たところ。 ホテルを空から見たところ。 ホテルの夕食テーブルから見える... ホテルの夕食テーブルから見える風景は一幅の絵画です。大好きです、この風景。 食後のデザートは、テラスで戴き... 食後のデザートは、テラスで戴きました。8月下旬20時半ともなると、涼しいです。
2014年8月28日(木)
アッペンツェルの朝、6時45分。
日本を出てから、初めての朝日、かも。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スイス・アッペンツェルに移動

スレッド
ノイシュテフトで3泊お世話にな... ノイシュテフトで3泊お世話になったホテル。僕の20年来の定宿です。 スイス・アッペンツェルに移動 スイス・アッペンツェルに移動 アッペンツェルのチーズ工場 アッペンツェルのチーズ工場 スイス・アッペンツェルに移動 スイス・アッペンツェルに移動 アッペンツェル(シュウェンデ地... アッペンツェル(シュウェンデ地区)の定宿で、満足の夕食を終えて、ほろ酔い機嫌で散歩中。 ホテルの前は草原です。 ホテルの前は草原です。
2014年8月27日(水)
昨夜の星空は、まぼろしか?早朝自転車漕ぎに・・・と思ってホテルの窓から道路を見れば、濡れているじゃありませんか。中止、です。
雨のドシャドシャ降る中を、230kmドライブして、スイス・アッペンツェル到着。3時間半でした。アッペンツェルも16時まで雨降り。その後、回復傾向。よっしゃ!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

またまた雨です~ぅ

スレッド
イタリアのシュテルディンまで1... イタリアのシュテルディンまで1時間のドライブ。ここはコンパクトな観光地。 シュテルディンのガストホフ(旅... シュテルディンのガストホフ(旅館)のレストランで昼食。昨年8月にも入ったレストランだ。この飲み物は「ベネチア」と呼ばれている。プスマンテ+Alerol+水+オレンジ添え。Alerolが良くわからない。でも暑い夏陽気の時に飲んだら更に美味しい。 ピザは生地までまで美味しい。そ... ピザは生地までまで美味しい。そしてパスタのソースが抜群に美味しかった。ゆで加減が日本人好みの堅め、だとなお良し。 宿泊中のホテル・クリマの夕食。 宿泊中のホテル・クリマの夕食。 またまた雨です~ぅ またまた雨です~ぅ またまた雨です~ぅ 夜のインスブルック。 夜のインスブルック。
2014年8月26日(火)
早朝自転車漕ぎは、雨降りで中止。パラ飛行中止。それでブレンナートンネルを高速道路で抜けて、イタリアのシュテルディンに都市観光へ。片道1時間のドライブでこの待ちに到着。
イタリア料理に満足し、ノイシュテフトに戻って来たら・・・なんとか飛べそうじゃん!
ぽつぽつ雨が落ちる中、一本だけぶっ飛び。でも満足。
そして夕食後、インスブルックの夜観光へ行って来た。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

飛べました!

スレッド
早朝自転車漕ぎの途中、見かけた... 早朝自転車漕ぎの途中、見かけた風景・・・馬の自動散歩機。モーターで回転している網が、馬のお尻を追い回します。へ~え、こんな道具があるんだ~ぁ、って感心しました。 朝の7時前。ノイシュテフトの隣... 朝の7時前。ノイシュテフトの隣村フルップメスの鉄道駅で。インスブルックからここまで電車が通じています。この朝、寒かった!気温7℃。指先が痛かった。 フルップメスの「マディソン郡の... フルップメスの「マディソン郡の橋」背後に見えるスキー場斜面がパラのテイクオフ。 ノイシュテフトのエルファー、飛... ノイシュテフトのエルファー、飛べました。ほぼぶっ飛び3本でしたけどネ。でも嬉しい。 久々の日射しだ!その日射しを避... 久々の日射しだ!その日射しを避けて、ピクニックランチ。 ノイシュテフトのランディング場... ノイシュテフトのランディング場。 ここのランディングは、めちゃ広... ここのランディングは、めちゃ広いです。 ホテルのバルコニーで、夕食前の... ホテルのバルコニーで、夕食前の一杯。向こうに見えるのがノイシュテフトの中心部。美しい草原と村の風景が気に入って、このホテルに15年泊まっています。僕の定宿。
2014年8月25日(月)
ノイシュテフトのエルファー、飛べました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

コッセンからノイシュテフト村に移動

スレッド
セップさんのランディングで記念... セップさんのランディングで記念写真。 チロル・イン・ハルの中央広場。... チロル・イン・ハルの中央広場。ハルはコンパクトな町。 いや・・別に意味ありません。ハ... いや・・別に意味ありません。ハルの町で。 コッセンからノイシュテフト村に... ハルの路地歩きは楽しい。 ハルの路地歩きは楽しい。 コッセンからノイシュテフト村に... コッセンからノイシュテフト村に... いずれもハルの路地で いずれもハルの路地で
朝7時から雨。でも6時から1時間15分漕いだよ。最後ホテルに戻る15分が雨に降られて、ずぶ濡れ。チャリ靴の中、金魚が泳ぎそう。パンツもビッシャンコ。
コッセンをチェックアウトして、クフシュタインから高速道路に乗って、インスブルックの隣村、「チロル・イン・ハル」を昼食を含めて3時間観光。この時は太陽がさんさんと出た。
その後、インスブルックを素通りして、スチューバイタール(タール=谷)のノイシュテフト村の定宿ホテルに到着。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり