記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

今日のスイス国際航空運賃は?

スレッド
これはスイス国営航空会社「スイ... これはスイス国営航空会社「スイス航空=SR」の絵はがき。スイス航空は2002年に運行停止。その後主な路線を「スイス国際航空=LX」が運行を引き継いでいる。
2015年3月17日(火)
今日のスイス国際航空の成田~チューリッヒ直行便往復航空券はいくら?
成田発7/11(土)10:25⇒チューリッヒ着15:50
チューリッヒ発7/18(土)13:00⇒成田着7/19(日)07:50
(エコノミークラス搭乗)
この条件で航空券予約システムをたたいてみると・・・
274,650円(空港税燃油サーチャージ航空保険料を含む)だとさ。
えっ?!昨日(3/16)は193,200円で買ってもらったのに~!
そして3/12は275,700円でした。
3/16の193,200円は瞬間最少風速(金額)だったみたいね。でもこの193,200円は「予約完了後24時間以内発券、発券後の取消料は100%」と厳しかった。
ご購入下さった山形の〇〇氏、ラッキー!でしたね。
この数年前から航空運賃は、猫の目のように変わる。高級寿司屋みたい・・・「時価」っていうヤツよ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日は暖かいゾ・・20℃越えたかも

スレッド
昨年11月から初めての指先なし... 昨年11月から初めての指先なしの手袋で通勤。気分良し!通勤自転車のズボンも二重のシャカシャカズボンを止めて、タイツに短パンだ!これから短パンのシーズンだ。うれしい!! しかし上野公園の桜はまだまだ。... しかし上野公園の桜はまだまだ。でも今日の陽気でつぼみがゆるみピンク色になり始めるかも。ボンボリも付き、桟敷も出来、お花見準備は出来ている。 上野公園で真っ先に咲き始める3... 上野公園で真っ先に咲き始める3本の内、西郷さん近くの交番脇の桜。満開です。今朝も中国語か台湾語か、そんな中華系観光客がカメラで盛んにパシャリ。
2015年3月17日(火)
東京の気温予報は19℃。桜が終わった4月上旬の気温らしい。うれしい。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

再度M氏のクリフエリアへ

スレッド
再度M氏のクリフエリアへ 飛ぶわけではない。夕陽を浴びて... 飛ぶわけではない。夕陽を浴びて、翼の動きを、コントロールを楽しむ。皆さんハンドリングが上手だ。このまま翼を操りながら、翼を地面に落とすことなく、背後の小山へ登って行く。そして小山の斜面からフワリとテイクオフし、飛び、この芝生に降りて、また小山を登って行く。うまい!
僕には出来なかった、小山登り。次回の課題が出来た。
再度M氏のクリフエリアへ ふわり飛んでみせる人もいる。パ... ふわり飛んでみせる人もいる。パラグライダーをとても近くに感じる。地上でコーヒーを飲みながら、飛んでいる人の体に触ったり、お話をしながら飛んだり・・・なんとも楽しい事よ!
夕陽を浴びながら、パラグライダーの地上ハンドリングを楽しもう、って訳で、海際のM氏+I校長のエリアへ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

遠路行ってみました渥美半島へ

スレッド
渥美半島の北面、伊良湖岬からの... 渥美半島の北面、伊良湖岬からの17kmほど豊橋寄り、三河湾に面したこのパラグライダーエリアで、強めの北風の中をM氏が飛んで見せてくれた。 テイクオフは三河湾のクリフだ。... テイクオフは三河湾のクリフだ。ランディングはこのテイクオフしかない。条件を読み間違えると、猫の額ほどの波打ち際があるが、まず海ポチャだ。最初はどんな熟練パイロットも、I校長先生(きびきびした、気持ちのいい女性)の管理下で飛ぶことになっている。そりゃそおだ、ここは特殊な条件下(強風+トップランディングのみ)で楽しむエリアだもん。 風力が落ちて、トップランディン... 風力が落ちて、トップランディングが難しくなり、近所の「衣笠山」(標高278m)に移動して飛んだ。ここも北風系のエリア。三河湾の海上を通って、白谷海浜公園のサッカー&陸上競技場隣の公園か浜にランディングする。全くストレスのないランディング場だ。 ランディングからテイクオフまで... ランディングからテイクオフまで車で15分、横付け。金網で作られたランチャ台からテイクオフをする。 僕の他に、もう一羽、グース君が... 僕の他に、もう一羽、グース君が飛んでいた。 白谷海浜公園の砂浜ランディング... 白谷海浜公園の砂浜ランディング。タンデム営業機も安心して着陸出来る。
最近新しい発想で新風を送っている注目の(僕にとって)パラグライダー飛行エリアがある。
昨年夏、スイスで知り合いになった、M氏さんがその張本人だ。
パラグライダーで高く、遠く、長時間飛ぶ・・・これが今日の楽しみ方の主流だ。
これに加えて、低く飛んでもイイじゃないの?仲間の近くで、目の前で飛んでもイイじゃないの?翼の動きを楽しんでもイイじゃないの? と。
それが・・・「ビーチフライング」
それで行ってみました。埼玉から400km、深夜高速道路割引を使って東名豊川IC下車、愛知県渥美半島宇津江地区へ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

上野公園桜、一部開花

スレッド
この若者達はタイ語をしゃべって... この若者達はタイ語をしゃべっていました。 その桜の木のそば。 その桜の木のそば。 御徒町駅西口で消防署の演習風景... 御徒町駅西口で消防署の演習風景。松坂屋デパートの従業員が随分かり出されていました。 あまり真剣みがなかった。一昨日... あまり真剣みがなかった。一昨日、この近所神田界隈の高層ビルで放火火事があったばかり。
東京上野公園の桜、数本が開花しました。昨日は同じ木の下通ったのに気がつかなかったです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

高校時代の有志同期会

スレッド
米子空港駅から列車で米子へ。デ... 米子空港駅から列車で米子へ。ディーゼル車です。この路線はJR
境線といいます。
この境線終着始発駅は、境港。境... この境線終着始発駅は、境港。境港は水木しげるの故郷。この車両は猫娘号。 高校生の下校時間。ここでも車中... 高校生の下校時間。ここでも車中読書姿はなく、スマホだ。 今回の幹事役、K君の別宅のひと... 今回の幹事役、K君の別宅のひとつ。彼は不動産屋屋。米子市内の一等地にこんな「陣地」がある。大人の遊び場だ。 K君の奥さんが料理をどんどん作... K君の奥さんが料理をどんどん作って下さる。この冷蔵庫に張られた標語がいいね!「何を食べるかじゃない!だれと食べるかだよ!」・・・言えている。 あいつは今どうしている?こいつ... あいつは今どうしている?こいつは?と、同期生の近況について米子弁で花が咲く。 米子東高等学校63期生.。ちな... 米子東高等学校63期生.。ちなみに僕のおじいちゃんは1期生。 ここは泊めて戴いた、K君の別宅... ここは泊めて戴いた、K君の別宅。かれは別宅が大山の別荘も入れて8棟も所有している。いわゆる「成功者」だね。同期にこうゆう人物がいるとありがたい。
先日故郷の米子に帰った際、高校同期が集まってくれて、いっぱい呑んだ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今年も大塚国際美術館へ

スレッド
中世の絵画から始まる。この大塚... 中世の絵画から始まる。この大塚国際美術館は全ての絵画が本物ではない。本物の絵をタイルに、驚くほどの精巧さで焼き付けたもの。ぱっと見、遠目には本物と区別がつかない(僕には)。大きさはどれも本物とは違い、大きく拡大してある場合が多い。 ベラスケスの「女官たち」165... ベラスケスの「女官たち」1656年 プラド美術館蔵
構図が面白い。ベラスケス本人も登場し、鏡の中には注文主のスペイン国王夫妻も描かれている。
ヨルダーンスの「豆の王様の祝宴... ヨルダーンスの「豆の王様の祝宴」1640年頃。ウイーン美術史美術館蔵
ネーデルランド(オランダ)では1月6日に豆入り焼き菓子にまつわる行事がある。
フォンテーヌブロー派の「化粧す... フォンテーヌブロー派の「化粧する貴婦人」1589年頃 ディジョン美術館蔵
ニップル(乳首)があまりにも美しく、つい、見入った僕。
コンスタンブルの「干し草車」1... コンスタンブルの「干し草車」1821年 ナショナル・ギャラリー蔵
この絵を見ていると、何かゆったりした気分になる。
ルノワールの「ブージヴァルのダ... ルノワールの「ブージヴァルのダンス」1883年 ボストン美術館
ルノワールを最近好きになって来た、特にこの頃のルノワールはいいな。
これが「今日の一枚」・・・・・... これが「今日の一枚」・・・・・僕らのこの美術館滞在可能時間は3時間(新神戸駅着17時だから)。その限られた時間の中で、フェルメールの部屋、中世、宗教画、どんどんすっ飛ばして、ランチも食べず、一目散に近代、現代に足を進めた。そして残り時間わずかの時、この絵の前を足早に通り過ぎようとして、思わず足を止めてしまった。見入ってしまった。 この女性の表情が、なんとも言え... この女性の表情が、なんとも言えぬ幸福感あふれていた。
この絵は、リヴィエールの「エデンの園」1900年 キルドホール・アート・ギャラリー蔵(ロンドン)
讃岐のうどん、神社仏閣を満喫した後は、徳島に行って、今年も大塚国際美術館。
やっぱり、この美術館、面白い。この美術館について今回のメンバーの意見は分かれた。ひとつは、とても勉強になった。西洋絵画を勉強する教材として、素晴らしい。もうひとつは、偽物を見て、これらの絵画から感動は伝わって来ない。やはり本物を見なくては・・。という感想。僕は断然前者!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

久々の黄色自転車

スレッド
ご覧あれ、この上野の国立博物館... ご覧あれ、この上野の国立博物館上空の青空を!ここから会社まで8分。ルン。
2015年3月2日(月)
今朝は特に気分良し!何故かって?スカット抜けるような快晴の朝日だったから。
普通僕は朝5時には目を覚ましている。今朝は5時半過ぎにカーテンを開けてみたら、もう東の空がすっかり明るくなっていた。あの曙色の時間帯は終わっていた。
こんな日は、自転車通勤しなくっちゃ、遊びの神様に怒られちゃう。
黄色い自転車に乗ったのは、1月が一日だけ、2月はゼロ。2月なんか、赤い自転車にも乗っていない。つまり2月は自転車ゼロ。ヘロ。今日は3月最初の出勤。なら、黄色い自転車だ~ぁ!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

さぬきの国

スレッド
金比羅さんの奥社。本社からさら... 金比羅さんの奥社。本社からさらに583段、片道20分登った。 讃岐平野一望。 讃岐平野一望。 金比羅さんの階段は有名だ。本社... 金比羅さんの階段は有名だ。本社まで785段+奥社はさらに583段=奥社まで合計1368段の石段だ。標高差は400mを越える。 この表現「金一封」・・・いいね... この表現「金一封」・・・いいね!幾らの寄付なんだろう・・・なんて言う邪推は不要。 今夜のお宿は坂出市郊外の五色台... 今夜のお宿は坂出市郊外の五色台休暇村。素晴らしく見晴らしがいい。瀬戸大橋もしっかり見える。食事はビュッフェ式。満腹! 四国霊場88番大窪寺。ここは四... 四国霊場88番大窪寺。ここは四国お遍路結願寺。 同行二人で巡った金剛杖の納めど... 同行二人で巡った金剛杖の納めどころ。「歩きさん」で88カ所1400kmを巡ると、金剛杖は20cm以上は短くなるという。 この人、誰? この人、誰?
海の安全祈願には重要な金比羅さん。海だけでなく空の安全も叶えて下さるだろう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

カニ県の次はうどん県へ

スレッド
米子道、蒜山高原のSAから大山... 米子道、蒜山高原のSAから大山南壁。僕の高校時代の舞台だった山だ。もう僕の高校時代は「高校生冬山登山禁止」だった。けど、何故か、僕の高校山岳部員は大山を「パトロール」の腕章を巻いて、厳冬期の大山山頂からユートピアを経て三鈷峰の縦走をしていた。顧問の先生同行もなく。高校生3人だけで。不思議だ。 瀬戸大橋を渡っています。この大... 瀬戸大橋を渡っています。この大橋自動車道の下部には鉄道も走っている。 事前に米子在住の高校同期生、神... 事前に米子在住の高校同期生、神田君のアドバイスを得て「行って見る価値のあるうどん屋」は調査済み。で、最初はここ。お昼の1時間しか営業していない。腰しっかりしたうどんだった。確かにうまい!しかもうどん小=100円ぽっきり。 これが100円+あげ60円=1... これが100円+あげ60円=160円。お世辞抜き、おいしい。 二件目・・・残念、ここは僕の口... 二件目・・・残念、ここは僕の口に合わなかった。理由・・・うどんが柔らかい+口の中におつゆの人工甘味料の後味が。もう二度と行かない。 うどん屋(製麺所)の道中にあっ... うどん屋(製麺所)の道中にあった「二宮飛行神社」・・・こりゃあ素通りするわけには行くまい? カニ県の次はうどん県へ その神社の脇には「二宮忠八飛行... その神社の脇には「二宮忠八飛行館」が。
冬の山陰にしては珍しい朝日を浴びながら、レンタカー10人乗りは米子道を南下し、蒜山高原を越え、瀬戸大橋を渡り、うどん県香川県へ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり