2018年1月13日(土) 交通事情に詳しい、元白バイ乗りの友人に「白ナンバーのタクシー見たよ」と言ったけど、取り合ってもらえなかった。見間違えでしょうと。 でも見間違えじゃなかった。 客待ち中の白ナンバータクシーに出会った。運転手さんの許可を得て写真を撮らせてもらった。
2018年1月12日(金) 僕の郷里は鳥取県西伯郡南部町・・米子から10kmほど山間部に入った寒村だ。 今朝、米子市内(海に近い)に住む二つ年上の従姉妹の「エミチャン」にLINEで様子を訊ねた。 すかさず写真付きで返事が来た。「朝方降って積もったよ、でも太陽が出始めてとてもきれい!」 ちなみにエミチャンは僕が最初に意識した異性だった。小学生低学年のころよ。 米子がこんだけ積もっているなら、僕の生家はこの三倍は積もっているな、きっと。よし、兄ちゃん(10歳年上)に電話をしてみよう。
ここんところ野菜が軒並み高い、普段の2倍3倍!・・で、目に止まったのが「豆苗」だ。青々と新鮮だ、何てったって根っ子がついてまだ「生きている」んだから。2~3回は再生可能らしい。お値段は98円! 少し調べてみたら、豆苗=えんどう豆の若菜、βカロテンはチンゲン菜の1.5倍、ビタミンEは小松菜の1.8倍、食物繊維に至ってはジャガイモの1.7倍・・・と。 総じて緑色葉物野菜より栄養価が高い。こりゃあイイぞ! 注意事項・・生食も可能との評判があるけど、まめ科にはレクチンという毒性があり、加熱食を勧めると・・ありゃ~生食で食べた後だぁ!・・でも僕の体調に変化はない。
2018年1月6日(土) 昨日の朝は雨降りで、早朝ジョギングに行かない口実があった。でも今朝はそれがない。~う~!ベットの中で怠け気の足を引っ張る自分がいた。 ・・えいや!気合いでベットから抜け出た、走り服に着替えた、ホテルを出た、ゆっくり走り始めた、・・・う~ん、気持ちイイ!ルン。負けなかったゾ!自分。
2018年1月5日(金) 雨音で目が覚めた。・・・う~ん、こりゃ今日は外遊びなしだな、チェ。 今朝は泊まりのB&Bから近所の鎮宝(チンパオ)大飯店に移動する。何故かって?B&Bが気に入らないから・・・管理者が居ない、4階まで階段上り、シャワーのお湯調整がうまく出来ない(熱湯か水か、どちらか)、枕元に灯りがない(本が読めない)etc で、いつも泊まるチンパオ大飯店に移動。・・じゃあ何で今回B&Bに泊まったの?・・それは他の宿泊機関に泊まって見たかったから。 さて、今日は?台中に行ってみよう、路線バスで。