記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

白ナンバーのタクシー

スレッド
東京オリンピックの特別対応らし... 東京オリンピックの特別対応らしい・・・、詳細不明。でも確かに白ナンバーのタクシーがあった! しかも TOYOTA製のタクシ... しかも TOYOTA製のタクシー専用車。中を見せてもらった。運転手さんのお話も聞けた。 お客様の乗降側ドアはスライド式... お客様の乗降側ドアはスライド式。 クラウンやセドリックと違って、... クラウンやセドリックと違って、FF車だからドライブシャフトの出っ張りが床にない。助手席も前にしっかりスライド&収納出来て、車イス者の乗降もラクになっている。・・・これ、タクシー専用車としてでなく、普通人にも販売しないかな~・・・僕は買わないけど・・僕はハイエースに満足中。
2018年1月13日(土)
交通事情に詳しい、元白バイ乗りの友人に「白ナンバーのタクシー見たよ」と言ったけど、取り合ってもらえなかった。見間違えでしょうと。
でも見間違えじゃなかった。
客待ち中の白ナンバータクシーに出会った。運転手さんの許可を得て写真を撮らせてもらった。

ワオ!と言っているユーザー

僕の郷里は雪降り

スレッド
僕の郷里は雪降り
2018年1月12日(金)
僕の郷里は鳥取県西伯郡南部町・・米子から10kmほど山間部に入った寒村だ。
今朝、米子市内(海に近い)に住む二つ年上の従姉妹の「エミチャン」にLINEで様子を訊ねた。
すかさず写真付きで返事が来た。「朝方降って積もったよ、でも太陽が出始めてとてもきれい!」 ちなみにエミチャンは僕が最初に意識した異性だった。小学生低学年のころよ。
米子がこんだけ積もっているなら、僕の生家はこの三倍は積もっているな、きっと。よし、兄ちゃん(10歳年上)に電話をしてみよう。

ワオ!と言っているユーザー

一定期間経過で消えちゃうの?動画って

スレッド

ワオ!と言っているユーザー

豆苗(とうみょう)

スレッド
豆苗(とうみょう)
ここんところ野菜が軒並み高い、普段の2倍3倍!・・で、目に止まったのが「豆苗」だ。青々と新鮮だ、何てったって根っ子がついてまだ「生きている」んだから。2~3回は再生可能らしい。お値段は98円!
少し調べてみたら、豆苗=えんどう豆の若菜、βカロテンはチンゲン菜の1.5倍、ビタミンEは小松菜の1.8倍、食物繊維に至ってはジャガイモの1.7倍・・・と。
総じて緑色葉物野菜より栄養価が高い。こりゃあイイぞ! 
注意事項・・生食も可能との評判があるけど、まめ科にはレクチンという毒性があり、加熱食を勧めると・・ありゃ~生食で食べた後だぁ!・・でも僕の体調に変化はない。

ワオ!と言っているユーザー

日書展(毎日新聞系)

スレッド
写真ぼけててすみません。... 写真ぼけててすみません。 日書展(毎日新聞系)... この作品展で最も高い賞を取った... この作品展で最も高い賞を取った作品。・・・う~ん、僕には何故この作品が??ちっとも感動や興味がわかない、ヘロ。 この書もそう。なんでこれが賞を... この書もそう。なんでこれが賞を取れるの?・・賞の選考基準がわからん。 友人のお師匠さんの作品。素人の... 友人のお師匠さんの作品。素人の僕の印象・・他の作品に在りがちな気負いなく、ひょうひょうとし、てらいがない。その分華がない。しかし一点床の間に掛けるとなれば、僕はこんな書がいいな。友人から聞いた裏話・・お師匠さんは今回カタカナに挑戦、外来語の多い今日仮名文字の中にいかに表現するか・・と。 これが友人の特選作品。やはりお... これが友人の特選作品。やはりお師匠さんの流れをくんでいるなぁ。書には実用書と芸術書があるんだなぁ、と感じた。 佳作作品群にあっり、僕の目にと... 佳作作品群にあっり、僕の目にとまった書。2016年11月に五島美術館で見た藤原定頼の書を思い出した。最初の「し」・・気持ちいイイね、ルン。友人いわく・・この書は京都派の方ですね?だって、流派みたいなものがあるんだぁ~。
書道の展示会、日書展(東京都立美術館)に行ってみた。
行った理由は、古い友人が特選に選ばれた。その選ばれた理由を展示作品全体の中から知ってみたかったから。

ワオ!と言っているユーザー

台北(桃園)空港から成田空港へ

スレッド
台湾は長距離バスがとても発達し... 台湾は長距離バスがとても発達している。そして安い。 これは台中(朝馬)バスターミナ... これは台中(朝馬)バスターミナルの国光客運という台湾最大の長距離バス会社の専用ターミナル。台中には長距離バスターミナルが2ケ所ある、ひとつは国鉄台中駅そばに、もう一つが高速道路3号線に近いこの朝馬バスターミナルだ。朝馬には数社の長距離バス会社の専用ターミナルがある。 バス運賃は、各社競争している。... バス運賃は、各社競争している。今回僕が乗車した、埔里から台中(朝馬)までは所要時間1時間・運賃125元=500円。朝馬から台北(桃園)空港まで2時間半・290元=1,160円 台湾は国鉄でもバスでも「敬老運... 台湾は国鉄でもバスでも「敬老運賃」というのがあって、半額になる。しかし外国人は適用外。しかし何故か朝馬から台北桃園空港のバス切符、敬老料金で売ってもらった、ルン。 このバスが台中(朝馬)から台北... このバスが台中(朝馬)から台北(桃園)空港まで運んでくれた。座席の配列は一人掛け/通路/二人掛けのゆったりシート。もちろんトイレ付き。USB充電器付き。車中無料Wi-Fi使用可能。・・・進んでる~!
2018年1月7日(日)
埔里(プーリー)から台北(桃園)空港へは路線バスで行く。

ワオ!と言っているユーザー

自分に負けそう・・朝ジョギング

スレッド
今日は土曜日、なんとなく街が静... 今日は土曜日、なんとなく街が静か。埔里は紹興酒の産地。お水が良いから、だって、加えて美人の産地でもあるんだって。
今朝も長袖。
朝市状態になる道路がある。道路... 朝市状態になる道路がある。道路の両脇が露天商に。魚が新鮮。 花屋の前ではしばらく立ち止まっ... 花屋の前ではしばらく立ち止まった。イイね、お花。 お賽銭を持って来なかったけど、... お賽銭を持って来なかったけど、手を合わせてお参りをした。何を願ったって?ないしょ・・・ある人は神様仏様にお願いをしないで、お礼だけをする、という人も僕の近くにいらっしゃる。・・・僕はまだそこまでは・・・。
2018年1月6日(土)
昨日の朝は雨降りで、早朝ジョギングに行かない口実があった。でも今朝はそれがない。~う~!ベットの中で怠け気の足を引っ張る自分がいた。
・・えいや!気合いでベットから抜け出た、走り服に着替えた、ホテルを出た、ゆっくり走り始めた、・・・う~ん、気持ちイイ!ルン。負けなかったゾ!自分。

ワオ!と言っているユーザー

台中の街で

スレッド
公衆トイレで「個室」の中にはト... 公衆トイレで「個室」の中にはトイレットペーパー設置はない。せいぜいご覧のように入り口にロール紙があり、必要な分自分で巻き取り「個室」に入る。 そして使用済みの紙は便器に捨て... そして使用済みの紙は便器に捨てちゃいかん、詰まるから。 隅にあるボックスに捨てる。これ... 隅にあるボックスに捨てる。これ常識。 大都会のメイン通りに民間車検所... 大都会のメイン通りに民間車検所があったよ。 検査項目は僕に知識がないからよ... 検査項目は僕に知識がないからよくわからないけど・・サイドスリップ(これ何だろう?)、ライト、ブレーキ効き具合、排気ガス、最後にエンジンルームを見ていたなぁ。 車検費用など、なんとなくわかる... 車検費用など、なんとなくわかるよね。 大型商業ビルの回りには従業員の... 大型商業ビルの回りには従業員のバイク駐車が凄い! そして、その駐車の仕方がこれま... そして、その駐車の仕方がこれまた凄い!間隔は5センチ位かな!

ワオ!と言っているユーザー

路線バス埔里から台中へ1時間

スレッド
この路線バスで1時間x126元... この路線バスで1時間x126元(500円)シートは1席/2席の横3席でゆったり。 国鉄台中駅。1917年(大正6... 国鉄台中駅。1917年(大正6年)に完成した駅舎。只今その横に巨大な新しい駅舎建設中。 駅前から北に延びる「台湾大通り... 駅前から北に延びる「台湾大通り」にはこんな商業ビルも。 ちょうどお昼時、台湾料理も良い... ちょうどお昼時、台湾料理も良いけど、外国で食べる日本食もチェック。 吉野屋の隣に讃岐うどん。よし!... 吉野屋の隣に讃岐うどん。よし!これを食べてみよう! メニューの日本よりもこってり感... メニューの日本よりもこってり感があるゾ。もちろん日本での基本型もある。 僕は基本型。味は全く日本と同じ... 僕は基本型。味は全く日本と同じ。ただ天ぷらが油濃かったかな。値段は日本より2割方安かな。 13時というのに閑散としていた... 13時というのに閑散としていた。台湾人も欧米人と同様か?日本人の様に「ずるずる!」とうどんをすすって食べない。「もぐもぐ」か「ちゅるちゅる」。ちゅるちゅる式で食べてみた・・・熱くて出来ない。んじゃ「もぐもぐ」で・・・切ったうどんを何処にやる?丼に戻す?レンゲに取る?いずれにしても僕には美味し食べ方じゃなかったな。
2018年1月5日(金)
雨音で目が覚めた。・・・う~ん、こりゃ今日は外遊びなしだな、チェ。
今朝は泊まりのB&Bから近所の鎮宝(チンパオ)大飯店に移動する。何故かって?B&Bが気に入らないから・・・管理者が居ない、4階まで階段上り、シャワーのお湯調整がうまく出来ない(熱湯か水か、どちらか)、枕元に灯りがない(本が読めない)etc で、いつも泊まるチンパオ大飯店に移動。・・じゃあ何で今回B&Bに泊まったの?・・それは他の宿泊機関に泊まって見たかったから。
さて、今日は?台中に行ってみよう、路線バスで。

ワオ!と言っているユーザー

埔里二日目

スレッド
「手前」のテイクオフ。ここはM... 「手前」のテイクオフ。ここはMr.陳(チン)=ニックネームはアーサー、夫妻が管理している(経営している)。昨年まで「奧」を管理していた。 この屋台珈琲ショップは、中国か... この屋台珈琲ショップは、中国からネットで2台輸入したんだと、アーサーの奥様Mrs.ルル(ニックネーム)が教えてくれた。屋台車だけで12万元=約48万円。かわいくて+機能的=イイ感じ! 珈琲は本格的、ただし1杯100... 珈琲は本格的、ただし1杯100元=400円。見晴らしの良い「所場代」と思えば良い。彼女(ルルさん)手作りのクッキー付き。このクッキーがこれまた美味しい。 雨がパラ・パラとする中を飛んだ... 雨がパラ・パラとする中を飛んだ。28分。しかしそれがパラパラになって来たんで、みんな急いで降りた。今日のパラ飛行は、これにておしまい。
2018年1月4日(木)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり