記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果876件

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

パラを背負って自転車

スレッド
自転車で「ご出勤」の??shi... 自転車で「ご出勤」の??shi氏。パラグライダー道具一式で23kg以上はあります。(写真掲載了解済み)このマイクロバスでテイクオフに登ります。
2013年2月17日(日)
松田ヤマザキエリアのテイクオフへの登り車の出発は大体09:30~10:00。
その時間にいつも慌てて到着するのは、Mr.??shiさん。
彼はランディングのご近所にお住まなので(車で10分位)ご覧の交通機関・・自転車で「出勤」です。
この日は西風強く、大きく動けなかった、でも時間だけは1時間40分空中にいた。
そんな条件の中、Ozo??氏は丹沢、大山を越えて津久井湖近所の城山公園にランディング、八王子市街地までもう一息。城山町は彼の自宅(熊谷市)への帰り道。すごいな~!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

松田(神奈川県)ヤマザキのパラ飛行&自転車

スレッド
松田ヤマザキのテイクオフには、... 松田ヤマザキのテイクオフには、パラ界を牽引するの有名人、N島氏、K本氏、Y口氏も集まった。 テイクオフからは富士山バッチリ... テイクオフからは富士山バッチリ見えます。 テイクオフはチェックメイトCC... テイクオフはチェックメイトCCゴルフ場脇です、ランディングは酒匂側河川です。その間には東名高速道路、国道246、JR御殿場線、松田町市街地が横たわっています。
2013年2月16日(土)
天気図&天気予報が北風強そう。でもN島氏達と「地蔵堂へのヒルクライム」と約束したから半分仕方なく高速道路に乗った。行き先は神奈川県東名高速道の松田ICそばの「松田ヤマザキエリア」・・僕のホームエリアのひとつ。
パラ道具は車であげてもらい、空身でテイクオフまで女性1名を含めて5名、ハイクアップ1時間。
上空北風ながらも「松田ヤマザキマジック」で結局飛べた。丹沢・大山出撃多数ながらも帰還機は2機のみ。もう一息は多数。
15時半からチームヘロヘロ(山形県白鷹エリアの支部から1名参加)4名は、地蔵堂へ片道13kmのヒルクライム。気温2℃ながらも汗をかいたヨ。
下りは点滅ライトを付けてヤマザキランディングへ。
愉しい一日でした、遊び仲間ってホントありがたい。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

北台湾パラ飛行ツアー、6月行くよ~!

スレッド
2013年2月15日(金)
今日、決めました!何をって?南台湾だけでなく、北台湾のパラ飛行ツアーを。
昨年10月下旬に試験実施してみて、今度は6月にやってみようよ~、と言うことになってね。
さて、その実施内容は・・・
★2013年6月19日(水)~23日(日)4泊5日間
6/19:羽田空港(朝)⇒台北松山空港⇒礁渓温泉着(午後)、この日早速飛びますヨ!
礁渓温泉の温泉付き高級(四ツ星クラス)ホテル4連泊
6/20、21、22:頭城エリア、グリーンベイ、気象条件に合わせて飛びます。もし飛べない場合は周辺の観光へ。例えば「九分」「台北」など。
6/23:台北の故宮博物館など観光した後、台北市内にある松山空港発(午後)⇒羽田空港着(夕方)
★もう実施決定!です。(僕が行きたいから)
★参加費用:南台湾パラ飛行ツアーと同じくらい
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

南台湾パラ飛行ツアー、飛行最終日

スレッド
サイチャのランディングからのサ... サイチャのランディングからのサーマルを捕まえて、只今気持ち良く上昇中。黄色がK野女史、青がK貝女史。 気持ち良く上昇中。 気持ち良く上昇中。 いつの間にか高く飛んでいる、K... いつの間にか高く飛んでいる、K野女史。背後のピークが三地山。今飛んでいる場所はジャングルピーク前。 Y本クン。まだパイロット証取り... Y本クン。まだパイロット証取り立て。でも大きく飛ぶことが出来ます。 K貝女史。歯切れの良い、肝っ玉... K貝女史。歯切れの良い、肝っ玉の良い飛びです。 S井さん。上げるのが早いです。... S井さん。上げるのが早いです。パイロット証を取ってまだ1年ちょっとなのに・・・。 Y字から三地山へは、霞が深くな... Y字から三地山へは、霞が深くなってきました。強い海風が入ってきたんですね。Y字上空。山の中に「ハゲ」の様にテイクオフが見えます。このあたりでテイクオフから+350m位上昇しています。
2013年2月6日(水)
1月31日からず~っと毎日飛べました。しかも「ぶっ飛び」(離陸してそのまま着陸すること・・上昇成分なし)一度もなかった!
毎回ほぼ満足してランディング。僕だけでなくお客様も・・多分。
今朝はテイクオフに上がった10時には沖合に美味しそうな雲が出来ていた。
しかしテイクオフした頃には、散り始め、三地山、朝日山、いずれも見え
はするものの霞の中状態。
ランディング端からの池さん発見のサーマルに、僕を含めた5機が群がった。皆順調に高度を稼いだ。かなり南風が強く、朝日山方面に流される。そのまま朝日山に着いちゃおうか?、位まで高度&距離も獲得したけど、朝日山で上げ返せる自信がない、まだ時間が早い(11時)帰りがアゲンスト風強く、リスクあり。止めた。無難に飛ぶ選択をし、テイクオフ前に戻った。
トップラン(離陸地に着陸すること)して、今日の一本目終了。
その後、霞状態がずっと続いた。こう云う時は南風強い。海風が強く入って来ている訳。
今日、三地山を取ったのは、池ちゃんだけ。皆で協力しあって三地山攻略を試みたけど、最後の30mが上がりきれなく、あえなく敗退。しばらくの後、三地山山頂は雲に入ってしまった。
ツアー最後は、皆で一斉に一の橋に向かってアクセル・オン。
愉しかった!皆様、ありがとうございました!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

台湾の歩行者用信号機

スレッド
台湾でよく見かける歩行者用信号... 台湾でよく見かける歩行者用信号機、人間がゆっくり歩いています、これ歩行者青信号。歩行者赤信号の時は真っ赤な人間さんが直立しています。 歩行者用信号が赤に変わる10秒... 歩行者用信号が赤に変わる10秒前から、人間さんが前傾して走り出します。かわいいです。
台湾の歩行者用信号機
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

バリオが壊れた

スレッド
サイチャのテイクオフに咲いてい... サイチャのテイクオフに咲いている、白いポインセチア 僕らの通訳ガイド(呉さん)と岸... 僕らの通訳ガイド(呉さん)と岸さんのタンデム 通訳ガイドの呉(Woo)さんは... 通訳ガイドの呉(Woo)さんはもちろん飛ぶなんて、初体験。パッセンジャーのハーネスは、岸校長が一人飛びする時のポットハーネスです。 視程の悪い中、今日も沢山(長時... 視程の悪い中、今日も沢山(長時間)飛びました。 ランディングそばにある、数年前... ランディングそばにある、数年前の大洪水で流されたお家 ランディングにやって来たスクー... ランディングにやって来たスクーター5人乗り。5人乗りは珍しいけど、3人乗りは普通に見かける。 今日も愉しく安全に飛び終えて、... 今日も愉しく安全に飛び終えて、ランディングで集合写真
2013年2月5日(火)
列車で屏東へ。9時発の僕らの貸し切りマイクロバスに間に合った!
高層は鱗雲、でも僕らの飛ぶ空域には大きな影響はなさそうだ。
練習生をランディングで無線指導するためにテイクオフした岸校長が、この時間帯、乗るのが難しい沖のサーマルを調子良くヒットさせ、テイクオフ上空まで戻っていらした。
それを見た、他のパイロットクラス(練習生ではない)が次々にテイクオフ。
やっぱりこの時間のサーマル乗りは難しく、ランディングに降っちゃう人も多数。
しかし僕らのお客様はうまい!上手。空中ステイし、長時間飛行の体勢に。
僕はGPSバリオ(自分の空中位置が下がっている/上がっている、対地スピードは?海抜高度、獲得高度、をこの計器が教えてくれる)が壊れたのに気がついた、ヘロ。仕方なく予備の「音バリオ」(昇降だけ音の変化で教えてくれる)で飛ぶことになった、ヘロ。
朝日山に向かったが、微妙な昇降が判らず、結局川原に降りるはめに、ヘロ。
でも他のお客様は、雲底の低い中、朝日山を取って戻っていらっしゃいました。素晴らしい!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

2013年2月4日の写真もう少し2

スレッド
高雄の宿泊ホテル朝食、オーダー... 高雄の宿泊ホテル朝食、オーダーメイド卵焼きコーナー 高雄発08:10の屏東着08:... 高雄発08:10の屏東着08:35普通列車、今朝はこの列車で屏東へ「出勤」 その車内 その車内 朝日山から三角山へ 朝日山から三角山へ 三角山からの帰り道 三角山からの帰り道 パラグライダーパーク青木の岸校... パラグライダーパーク青木の岸校長と接近フライト 今日の飛び課題を全部完了し、満... 今日の飛び課題を全部完了し、満足し遅い昼食中のK貝女史(ブログ掲載了解済み写真) 三角山山頂を僕らのメンバー6名... 三角山山頂を僕らのメンバー6名の編隊飛行で取った!お祝いに、なんと!小宮山インストラクターがシャンパンをご褒美に!なんと気の利く小宮山さんでしょうか。
写真をもう少し
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

2013年2月4日の写真をもう少し1

スレッド
らっきょは僕の大好物。昆布巻き... らっきょは僕の大好物。昆布巻きは糖分あって敬遠 味噌汁・・沖縄の味噌汁みたい・... 味噌汁・・沖縄の味噌汁みたい・・味にパンチがない。 温野菜、僕の主食 温野菜、僕の主食 厚揚げ、これもオッケー 厚揚げ、これもオッケー 麺をその場で調理してくれます。... 麺をその場で調理してくれます。でも今僕は戴けない。麺類は糖質バッチリ、食べません。 グアヴァ、スイカ、大好物です。... グアヴァ、スイカ、大好物です。でも糖分が・・・ 朝食コーナー 朝食コーナー アイス大好き!でもダメです・・... アイス大好き!でもダメです・・今の僕には
高雄・福華大飯店の朝食と、パラ飛行写真です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

集団移動パラ飛行

スレッド
高雄・福華大飯店の朝食・・糖質... 高雄・福華大飯店の朝食・・糖質オフ健康法を実施中の僕には食べられないパン類 台湾ではあまり見かけないチーズ... 台湾ではあまり見かけないチーズ。売れ行きも良くない、それを良いことに最近の僕が好んで戴くエネルギー源。
ヨーグルトも砂糖が入っていてダ... ヨーグルトも砂糖が入っていてダメです ベーコン、これは戴きます ベーコン、これは戴きます なんだろう? なんだろう? 生野菜もイイけど、温野菜をいた... 生野菜もイイけど、温野菜をいただきます。 七面鳥のお肉、あっさり系 七面鳥のお肉、あっさり系 納豆、日本の納豆と全く同じ。私... 納豆、日本の納豆と全く同じ。私の主食。黒豆・・とても美味しく炊けています、でも味が糖分高くて止めておきます。
2013年2月4日(月)
屏東からサイチャのテイクオフまで自転車で登りました。日差しカンカン、お山スッキリ視界です。
日差しカンカンで、テイクオフへの自転車登りは、昨日よりきつかった、ヘロ。
今日は早い時間から南側のジャングルピーク前が上がり始めた。先にテイクオフしたお客様達は、もうY字まで昇っていらっしゃる。僕も追いかけます!
僕がY字到着したときは、皆様(S井さん、I内さん、Y本クン、K野女史、K貝女子の5名)は三地山山頂にアタック中。でもなかなか山頂をクリアー出来ません。それぞれが創意工夫しながら、南斜面、南尾根、北斜面、西尾根、Y字ピーク・・・いろんな攻略方法を駆使しています。
最初にK野女史が、続いて皆様見事に三地山山頂攻略成功!この時三地山に居たのは「パラグライダーパーク青木の岸さんチーム」だけ。
そこから(三地山山頂から)アクセルを踏んで、Y字⇒テイクオフ上空⇒学校グラウンド⇒朝日山⇒三角山、へと向かいます。この移動にはパイロットの性格と機体性能が表れます。近道したい人、無難に高度ロスのないラインで飛ぶ人、小さなサーマルも拾う人、朝日山にたどり着けるか不安な心理が翼に表れる人・・・。
朝日山・・移動した僕ら6名は全員、朝日山をトップアウト、さらに北の三角山を目指して全員一斉に朝日山をスタート。全員見事な編隊飛行。高度をロスすることもなく全員三角山をトップアウトし、同山頂上空をくるっと回って、来た道をテイクオフ前に戻った。
実に愉しいフライトが出来た。仲間で移動飛行するって、やっぱり愉しいね!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝は霧雨、が11時から薄陽が・・

スレッド
今日は雲底が低かったです。10... 今日は雲底が低かったです。1050mの三地山がようやく見えていました、レベル。黄色のパラはK野女史。地面がはげたところがテイクオフ。
2013年2月3日(日)
今日は節分、特に台湾で行事があるのかな?
朝、霧雨。でも自転車で屏東に向かいました。路面は乾いていたり濡れていたり、といった状況でした。
屏東まで約20km、賽嘉のテイクオフ登り口まで25km、高度差350mの6kmのヒルクライム。僕のひ弱な脚力で27分でした。・・汗だく。蒸します、今日は。
でも11時過ぎから薄陽もさし、ソアリング出来る条件に。
しかし、海抜1050mの三地山山頂を「取ると」すぐに雲の中。視界が真っ白け、です。雲に入ってしまったのです。本当は雲中飛行はいけない事です。
今日は周囲に全く他機なく、雲中でパラグライダー同士が衝突する事がなかったから、瞬間雲中飛行。
雲に入る前にこれから進行する方角をコンパスで確認しておいてから、仕方なく雲にはいりました。
三地山を取った後、次の進行方向にアクセル踏みます。やはり真っ白けの世界は気味が悪いです。早く雲から抜け出たい。
下界に風景がよみがえって来ると、安心します。
賽嘉からの帰りは、屏東まで自転車で帰り、屏東のホテルに自転車を預けました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり