記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

フリースペース

東日本大震災からの経過時間
PhotoMaster
近畿益田会
(表示場所)

オールド・レンズ(Komura 105mm f:2.5)

スレッド
外観は綺麗な個体で、マウントは... 外観は綺麗な個体で、マウントは、M42。各種マウントアダプターがあるのでミラーレス機なら問題なく使える。 古い個体だけにやはりレンズは、... 古い個体だけにやはりレンズは、クモリやカビがある。よほど状態が悪くなければ分解掃除で問題の無い光学レベルに出来る。 掃除後の状態だが申し分ない透過... 掃除後の状態だが申し分ない透過性が確保できた。 試し撮り①(絞り開放f:2.5... 試し撮り①(絞り開放f:2.5) 試し撮り②(絞り最大f:22)... 試し撮り②(絞り最大f:22)
試し撮り③ 試し撮り③ 試し撮り④ 試し撮り④ 試し撮り⑤ 試し撮り⑤
 
日本には、今は消滅したカメラやレンズメーカーが幾つかあったことを知った。レンズのOEMとして国内問わず海外メーカーへレンズを提供していた会社もあり、中古市場では現在も出回っている。

その中の一つで「三協光機株式会社」という会社があり「KOMURA」というブランド名で当時は現在のシグマやタムロンよりコスパが良くて人気だったらしい。この会社が内紛で自壊してから現在のシグマやタムロンがサードパーティーとして人気になってきたらしい。

そこで、KOMURAレンズをオークションで見つけたので買ってみた。
仕様は、105mm f2.5という中望遠で明るいレンズだったが年数が経っているのでレンズはクモリやカビが発生している。写りに影響が無ければそのままでも使えるが、今回手に入れた代物はやはり掃除の必要があったので分解してレンズを掃除したが満足できる光学レベルにすることが出来た。

ミノルタ党だったので今までは、ROKKORレンズばかり探してきたが、KOMURAもミノルタマウントレンズを多く発売しておりコスパが良いので、今後はKOMURAブランドも程度の良い物を見つけたら揃えていこうと思う。

ワオ!と言っているユーザー

アガパンサス

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7RM3+MC MACRO ROKKOR 100mm f:3.5
2020/07/14 18:03:32
SS1/500 F?.? ISO100
露出補正 -3
焦点距離 100mm
MC MACRO ROKKOR 100mm f:3.5 MC MACRO ROKKOR 100mm f:3.5
程度の良いマクロレンズをオークションで手に入れることが出来た。

オールドレンズだが、MINOLTA MC MACRO ROKKOR 100mm f:3.5という重量級レンズ。
等倍撮影用中間リングも付いていた。
  

ワオ!と言っているユーザー

中古カメラのコンディションを表す代表的な用語(備忘録)

スレッド
中古カメラのコンディションを表...
中古カメラの商品のコンディション(程度・状態) を表す専門用語なるものがいくつか存在する。もともとは中古カメラの業者間で通じていた用語やカメラ店の値札などに書かれていたものが、専門用語として定着したようである。そのためだろうか、簡略化された言葉が多く、一見何のことか分かりにくいものも少なくない。

ここでは中古カメラのコンディションを表す代表的な用語をいくつかピックアップし、それぞれを解説していくことにしたい。

【アタリ/当り/小当り】
カメラのボディや交換レンズの鏡胴などに、本来はない凹みがあること。ほとんどの場合、ぶつけたり落としたりして何かに“当った”ことでできる。一眼レフの場合はペンタ部をはじめとするトップカバーに、交換レンズの場合は鏡胴先端などに「アタリ」が見受けられることがある。この場合、衝撃が加わったことで機能的に不具合が発生している可能性があるので、目視や動作確認のほか、カメラ店の販売員にも訊くようにしよう。

【バルサム切れ】
レンズ同士を貼り合わせている樹脂がくもったり、剥がれてしまう現象のこと。古くは“バルサム”といわれる天然樹脂を貼り合わせに用いていたため、「バルサム切れ」というようになった。比較的古いレンズで見受けられることが多いが、合成樹脂を使用するようになった現代のレンズでもしばしば発生する。バルサム切れは、重症となると写りにも大きく影響してしまう。修理はできないわけでもないが、手間がかかり費用も嵩むため、現実的でない場合が多い。「バル切れ」とか、単に「バルサム」という言い方もされる。

【液漏れ】
本来液漏れは、乾電池に過度の化学反応が起き、電解液が外に流れ出てしまうことをいう。この現象は、過放電、逆電流、長時間の通電のほか異種混用や新旧混用などで起きる。中古カメラの場合は、流れ出た電解液によってバッテリーボックス内の金属などが腐食していることを示す。長期間、電池を入れっぱなしで未使用だったカメラに発生することが多い。状態によっては問題ないこともあるが、腐食がすすんでいると通電しないばかりか、カメラ内部の機構に重大な影響を与えることも多い。カメラのほかモータードライブやストロボなどを購入する際は、必ずバッテリーボックスの状態もチェックするようにしよう。

【カビ/カビあと/カビ痕】
交換レンズでやっかいなのがカビ。夏場は高温多湿となる日本では、保存場所によってはあっという間にレンズにカビが生えてしまう。付着初期のカビであれば多くの場合、清掃でキレイに取れるが、コーティングまで浸食するようなカビだと、その痕が残ってしまう場合がほとんどなので、やっかいだ。 「カビ」はその名のとおりカビが生えている交換レンズを示すことが多く、「カビあと」、「カビ痕」などは、清掃したがカビの浸食でその痕が残ってしまっていることを示す。ちなみにカビの生えた交換レンズは、他の交換レンズとなるべく隔離して保管したほうが安全だ。

【コバ落ち/コバはげ】
レンズの端面(切り口)をコバといい、通常その部分は墨や黒い光学用塗料などが塗られ、鏡筒に組み込まれる。しかし、何らかの要因で墨が劣化し、円周状に白い輪っかや白いブツブツが現れることを「コバ落ち」あるいは「コバはげ」などという。コバ落ちは見た目にあまりいいものではないし、中古のレンズ市場では欠点として扱われる。しかし、筆者の経験値からいえば描写に大きく影響することは少ないように思える。そのためコバ落ちしている中古の交換レンズを安く手に入れるのもアリといえるだろう。

【クモリ】
一般にレンズが透明クリアでなく、曇っている状態のことをいう。極薄いクモリなら描写にさほど影響しないが、多くの場合、解像感やコントラストの低下などを招く。清掃しても取れないことがほとんどで、最終手段としては専門業者に依頼して、くもっているレンズを交換するか、研磨を行うしかない。どうしても欲しい交換レンズにクモリがある場合、可能ならば店頭で実写確認させてもらうとよいだろう。

【モルト】
ミラーボックス内や裏蓋を開けたときの上下の溝などに貼られている黒いスポンジのような素材をモルトプレーンと言い、遮光や緩衝材の役割をする。「モルト」とは、それを略した言葉。「モルト劣化」「モルト不良」などと記載されていることがある。一般にモルトプレーンは、経年劣化(加水分解)により溶けやすいが、カメラのモルトもそのように劣化し、やがて機能しなくなる。裏蓋部分のモルトプレーンの交換は、初心者でも比較的簡単に行えるので、カメラ店でモルトプレーン単体を購入して自力でトライしてみてはどうだろうか。

【スレ】
擦れたような浅い傷をいう。塗装が剥がれていることを指す場合もあり。写りに影響することが無い場合がほとんどである。真鍮製のカメラの場合、特にブラックボディはエッジにスレがあると金色の地金が現れ貫禄あるものとなる。一般に「スレ」の多いものは無いものにくらべ安くなるので、あえてスレのあるカメラを狙うのも悪くはないだろう。プラスティックボディのカメラの場合、長年の使用で本来とは異なるテカテカとした光沢感になることがあるが、それを「テカリ」ということも憶えておこう。テカリによって「貫禄」が出てこないのはプラスティックボディカメラの悲しい本質か。
 
#備忘録

ワオ!と言っているユーザー

バブルの木

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7RM3+LEITZ SUMMICRON 40mm f:2.0
2020/06/01 18:17:54
SS1/1600 F?.? ISO400
露出補正 0
焦点距離 40mm
  
木漏れ日をボカして光バブルを咲かせました。
  

ワオ!と言っているユーザー

旅立ち

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7RM3+MD 2X TELE CONVERTER 300-S
+MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2020/05/05 14:08:34
SS1/1000 F?.? ISO12800
露出補正 0
焦点距離 100mm
  
風が吹く中、今にも飛び立ちそうな綿胞子。
  

ワオ!と言っているユーザー

デジカメ版写ルンです

スレッド
フォーカスと絞りは固定というレ... フォーカスと絞りは固定というレンズ。
ライカL39マウントなのでマウントアダプターを使えばレンズ交換式のデジカメで使うことが出来る。
ライカMマウントのデジカメに取... ライカMマウントのデジカメに取り付けたところ。
写ルンですデジカメ版の完成。
夜明け。 見た目の明るさに設定... 夜明け。
見た目の明るさに設定して撮ったが結構写ってる。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 GIZMON Wtulens 17mm f:16
2020/05/30 4:24:01
SS1/10 F16.0 ISO400
露出補正 0
焦点距離 17mm(35mm換算25.5mm)
撮って出し。 逆光で少し暗め。... 撮って出し。
逆光で少し暗め。
上記のカラー写真をモノクロにし... 上記のカラー写真をモノクロにしてエフェクトを掛けるとドラマティックな別写真に。 順光で撮って出し。 写ルンです... 順光で撮って出し。
写ルンですの写りに近い感じ。
使用されたフィルムカメラのレンズを再利用して作られた面白いレンズが販売されていることを写真仲間から聞いて早速買ってみた。

35mm換算17mmという焦点距離で絞りはF16固定なのでピント範囲は大きくシャッターを押すだけという代物。フィルムカメラがシャッター押すだけだから同じなのは当たり前ですが。

写りは独特で本格的なデジカメに比べたら画質は言うまでもない。しかし、レトロな緩い感じがまた面白い。
  

ワオ!と言っているユーザー

1990年頃のレンズをゲット

スレッド
【撮影データ】 Sony 0I... 【撮影データ】
Sony 0ILCE-7M2+MC11+EF75-300mm f/4-5.6
2018/05/13 12:49:04
SS1/1000 F5.6 ISO2500
露出補正 0
焦点距離 300mm
  
30年ほど前にキットレンズとして売られていた望遠ズームレンズを頂いた。
確認したところ性能の良いレンズというわけではないが、曇りやカビも無く問題なく使えることが分かった。
レンズ自体に手振れ防止機能はないがSony 0ILCE-7M2で使うとカメラのボディ内手振れ装置が焦点距離に応じ働くので軽いミラーレス機用レンズの望遠レンズとして便利そうで利用機会も多くなると思っている。

ワオ!と言っているユーザー

庭木の剪定

スレッド
【撮影データ】 Sony 0I... 【撮影データ】
Sony 0ILCE-7M2+MC11+EF75-300mm f/4-5.6
2018/06/05 12:50:48
SS1/400 F5.6 ISO100
露出補正 -0.7
焦点距離 300mm
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2018/07/15 14:57:03
SS1/160 F6.5 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215mm(35mm換算1200mm)
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2020/04/04 13:38:06
SS1/160 F6.5 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215mm(35mm換算1200mm)
 
庭のモチノキが高くなりすぎたので2年ほど前に幹を切断した。
木は、切断してそのままにしておくと切断口から雨が染み込んだりして腐ったりする。ましてや幹を切ったので下手をすると木が枯れてしまう可能性がある。

そこで、切断面の保護をするカルスメイトというペースト状の癒合剤を塗布しておいたが、うまくカルスが形成されているようで安心している。
 

ワオ!と言っているユーザー

五月(皐月)

スレッド
花を付けなくなった我が家のハナ... 花を付けなくなった我が家のハナミズキ。
今年は、一輪だけ咲いている。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 TAMRON SP 500mm f:8.0
2020/04/19 15:39:41
SS1/60 F8.0 ISO200
露出補正 0
急に暖かくなってきた。
丁度GWだし外出には絶好の時期なんだけど、今年は武漢ウィルスのためstay homeを実践しよう。
  

ワオ!と言っているユーザー

The 10th anniversary of my BLOGURU

スレッド
The 10th anniversary of my B...
  
今日から11年目に突入します。
デジイチを始めて5ヶ月目からこのブログを始めましたが私にとってはデジイチとの付き合いの歴史でもあります。

今年でまる10年ですが、カメラも主流がレフ機からミラーレスへと変わろうとしているのも歴史を感じます。
長年親しんできた一眼レフ機も、いずれは過去のカメラになるのかも知れませんが、現在ミラーレス機が完全にレフ機を凌駕したとは言えません。
ファインダーの見え方が全く異質な物になっています。
今までのOVFはレンズを通し実像をリアルタイムに見ていますがミラーレスのEVFは液晶に写された非リアルな画像で、仕組み上どうしてもタイムラグが生じてしまいます。
EVFがOVFにとって変われるデバイスになれるのか?それは何時か?を見ていきたいと思います。
        
これからも今まで同様お付き合い下さい。
  

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり