「弓始め神事」と「弓納め神事」
2月
6日
菊の紋がこの神社の系譜を語る。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2017/02/05 12:31:36
SS1/60 F2.8 ISO250
露出補正 0
焦点距離 105.0mm
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2017/02/05 13:17:29
SS1/60 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 200.0mm
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2017/02/05 13:21:31
SS1/60 F2.8 ISO400
露出補正 0
焦点距離 200.0mm
真剣そのもの。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2017/02/05 13:25:39
SS1/80 F2.8 ISO400
露出補正 0
焦点距離 200.0mm
やはり大きいだけに力があり迫力があった。
正に矢が放たれた瞬間。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2017/02/05 13:27:01
SS1/80 F2.8 ISO800
露出補正 0
焦点距離 200.0mm
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2017/02/05 13:32:58
SS1/60 F2.8 ISO250
露出補正 0
焦点距離 70.0mm
私が住んでいる地域は大変歴史の深いところですがその一つに「日置吉田流弓術(へきよしだりゅうきゅうじゅつ)」発祥の地と言われていることがあります。
その関係か隣村の石部神社では「弓始め神事」と「弓納め神事」が現在も受け継がれています。
昨日は、「弓納め神事」でしたが生憎の雨の中写真クラブの撮影会が実施されました。
撮影者が多いと神事に差し障るということで数名ずつ「弓始め神事」と「弓納め神事」に分かれて参加しました。
私は都合で昨日の「弓納め神事」に参加しましたが神事の内容は「弓始め神事」と全く同じと言うことでした。
神事は屋外なのでカメラ機材の雨対策として以前に買っておいたメーカー純正レインカバーを初めて使いました。
傘片手にコンデジでとも思ったのですがやはり作品造りをするため中途半端は良くないと重装備で出かけました。
雨は回復傾向でしたが重装備のお陰で雨の中でも躊躇することなく撮影に集中でき満足できる写真も何枚か撮ることができて良い撮影会となりました。
今回の写真は人物の被写体が多く公開するためには肖像権等本人に了解を求める必要があるので近々関係者にお出会いしようと思っています。