記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

ブログスレッド

便利ズームレンズ

スレッド
焦点は中心部の背景の山の建物。... 焦点は中心部の背景の山の建物。

【撮影データ】
Sony 0ILCE-7M2+MC11+EF75-300mm f/4-5.6
2018/04/21 17:56:34
SS1/40 F10.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 300mm
1枚目の写真の中央部元画像の等... 1枚目の写真の中央部元画像の等倍。
ソフトで修正したというもののここまで写っていれば十分なレベル。
  
焦点距離100mmの写り。 焦... 焦点距離100mmの写り。
焦点は中央の葉っぱ。

【撮影データ】
Sony 0ILCE-7M2+MC11+EF75-300mm f/4-5.6
2018/04/21 17:51:46
SS1/100 F5.6 ISO200
露出補正 0
焦点距離 100mm
3枚目の写真の中央部元画像の等... 3枚目の写真の中央部元画像の等倍。
  
Canon EF 75-300... Canon EF 75-300mm f/4-5.6 II Telephoto Zoom Lens
望遠端へズームした状態。
金属マウントなので安心。
  
 
親戚の方が先日来られて話していたところ古いカメラが沢山あるが誰もカメラは分からないという話しになった。
捨てるんなら壊れていても良いので欲しいと言いました。理由はカメラを買う時下取りがあれば下取り名目で大幅に値引いて貰える時があるからです。
下取りに出すカメラは壊れていても何でも良いのです。メーカーが分かりシリアル番号が入っている製品であれば下取りとして通用します。

そうしたら今日その親戚から箱が届いたので何かと思ったらカメラやレンズがいっぱい。
どれも古くて使おうと思うカメラは無かったがフィルム時代のCANONの一眼レフのレンズは現在のマウントのものだったので使えなくはなかった。

手持ちの一眼レフカメラに付けるとAFも動作するようだしレンズ情報もExifに残りそうだったので写りを試してみた。
75mmから300mmの望遠ズームレンズですがフィルム時代のレンズなので画角はフルサイズ対応です。
開放F値は4.0から5.6なので決して明るいレンズではなく高性能レンズでもない普及品クラス。

試しにα7IIにSIGMAのマウントアダプターMC-11経由で付けてみた。レンズ本体は手ブレ補正はないので300mm望遠となるとCANON機で手持ちではブレが出るがα7IIは強力なボディー内手ブレ防止機能が付いているがそれが機能することが分かった。
レンズも軽いのでワイド端は75mmからとちょっと中望遠始まりなので使い辛いが望遠端の300mmは結構便利な焦点距離となる。

写りは全体的に解像感が低い感じですがソフトで修正すればかなり良い画質になることが分かった。

これは良い物を頂いた。
  

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2018-04-22 06:35

最近はミラーレス機の認知も高まり喜ばしいですね。また 写真はアートだ!と考えれば収差や写りの甘さもまた道具の一つですね。 
P.S フジノン55mm f2.2と言う古いレンズが人気だそうです

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2018-04-25 08:03

MF主体で写真を撮る場合はオールドレンズでも最近のレンズに負けないくらいの絵をはじき出すことがあります。
撮像子がセンサーになったことでフィルム時代と異なる性能が要求される部分がありますた。
その部分はオールドレンズはハンディーですが味と考えて欠点を長所とみなす場合もあります。
新しいボディーでオールドレンズを好みで楽しめるようになったことは面白いと思っています。
フジノン55mm f2.2というレンズはバブルボケが特徴のようですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり