紅葉-2016(白鹿背山 東光寺編)(1)
11月
15日
駐車場のモミジの様子。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/11/14 15:18:21
SS1/500 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/11/14 15:19:08
SS1/180 F2.8 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/11/14 15:19:52
SS1/500 F2.8 ISO320
露出補正 -0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/11/14 15:20:35
SS1/320 F2.8 ISO320
露出補正 -0.3
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/11/14 15:21:47
SS1/500 F3.2 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/11/14 15:25:22
SS1/60 F2.8 ISO200
露出補正 -0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/11/14 15:32:00
SS1/40 F2.8 ISO320
露出補正 -0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
まだモミジは殆ど散っていませんでした。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/11/14 15:33:12
SS1/400 F2.8 ISO320
露出補正 -1.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
もう11月も半ばとなりました。
例年だと11月始めにはいつも行くお寺の紅葉の具合を見に行っていたのですが今年はまだどこも様子を見に行ってないし紅葉より少し早い銀杏の黄葉が気になって雨の日でしたが様子を見に行ってきました。
銀杏は少し散り始めていましたが黄色の絨毯となるほどではなく少し早すぎました。
また、モミジは既に良い色の木もあればまだ緑の木もありこちらももう少し経ってからのほうが綺麗かなと思われました。
昨年の紅葉はどこも色が悪く良くありませんでしたが今年は綺麗かなと思えましたが雨に濡れていたこともあり若干色が濃く見えたかもしれません。
今回は雨で暗めでしたが見た目の感じになるよう少し絞って暗めに撮ってきました。
投稿日 2016-11-15 06:15
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-11-15 14:01
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-11-15 11:37
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-11-15 14:03
ワオ!と言っているユーザー