三上山トレッキング(1)
9月
15日
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:07:16
SS1/2500 F2.8 ISO200
露出補正 0.7
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:18:12
SS1/40 F2.8 ISO200
露出補正 0
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:24:17
SS1/60 F2.8 ISO200
露出補正 0
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:24:36
SS1/1250 F2.8 ISO160
露出補正 0
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:26:29
SS1/125 F2.8 ISO320
露出補正 -2.3
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:38:08
SS1/40 F2.8 ISO400
露出補正 0
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:45:01
SS1/1000 F2.8 ISO100
露出補正 -0.7
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:49:05
SS1/350 F2.8 ISO320
露出補正 0
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:51:23
SS1/750 F2.8 ISO200
露出補正 0
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:52:18
SS1/2500 F4.0 ISO200
露出補正 0
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 11:00:04
SS1/40 F4.0 ISO200
露出補正 0
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 11:05:50
SS1/2000 F4.0 ISO160
露出補正 0
「安近短」でどう過ごすかとネットで検索したのですがこれというところは無く、最後は思いつきで日頃の足腰の弱さが気になっていたので近場ですが一度登ってそこからの眺望の写真を撮りたかった俵藤太(たわらのとうた)のムカデ退治伝説の舞台となった近くの標高432mの三上山へ登ることにしました。
奥さんは、何度がの登山経験がありますが私は、全く初めてでした。実質標高差300mくらいの登山ですが最短コースは結構岩場もあり勾配が急だということでした。
しかし、まだまだ若い?ので急でも最短の方が良いし眺望も良いということで無謀にも一番厳しいコースを登ることにしました。
結果的に良い登山でした。天気も最高で我が郷土の琵琶湖を含む景色を目の当たりにすることが出来ました。
また機会があったら体力維持のために登ってみたいと思っています。他の登山客も多かったです。
投稿日 2014-09-15 13:24
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-09-15 13:58
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-09-15 16:09
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-09-15 23:43
ワオ!と言っているユーザー