記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

三上山トレッキング(1)

スレッド
この位置からでは見栄えが悪いで... この位置からでは見栄えが悪いですが「近江富士」といわれる形の良い山です。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:07:16
SS1/2500 F2.8 ISO200
露出補正 0.7
道は結構石がゴロゴロで歩きにく... 道は結構石がゴロゴロで歩きにくい。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:18:12
SS1/40 F2.8 ISO200
露出補正 0
三上山は、信仰の山でもあるので... 三上山は、信仰の山でもあるので社などが途中に建っています。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:24:17
SS1/60 F2.8 ISO200
露出補正 0
この素晴らしい空色。気持ちが良... この素晴らしい空色。気持ちが良いです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:24:36
SS1/1250 F2.8 ISO160
露出補正 0
暑いのは嫌ですが登山道は結構高... 暑いのは嫌ですが登山道は結構高木に覆われているので薄暗いです。この時期風が吹くと気持ちが良い。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:26:29
SS1/125 F2.8 ISO320
露出補正 -2.3
4分の3ほど登ってきたところ。... 4分の3ほど登ってきたところ。全長900mなので距離は大変短いのですが。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:38:08
SS1/40 F2.8 ISO400
露出補正 0
最初の見晴らしの良いところ。琵... 最初の見晴らしの良いところ。琵琶湖全域を見渡せると良かったのですがその方向は開けていませんでした。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:45:01
SS1/1000 F2.8 ISO100
露出補正 -0.7
頂上近くになると岩場が続きます... 頂上近くになると岩場が続きます。結構ハードです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:49:05
SS1/350 F2.8 ISO320
露出補正 0
ちょっと休憩。少し見晴らしが。... ちょっと休憩。少し見晴らしが。トンボもお出迎え。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:51:23
SS1/750 F2.8 ISO200
露出補正 0
大津方面にかけての眺望。遠くに... 大津方面にかけての眺望。遠くには比叡山も見えます。真ん中を横切るのは野洲川。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 10:52:18
SS1/2500 F4.0 ISO200
露出補正 0
頂上まであと少し。 【撮影デー... 頂上まであと少し。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 11:00:04
SS1/40 F4.0 ISO200
露出補正 0
やっと頂上です。その前に手前の... やっと頂上です。その前に手前の展望所からの眺めで疲れを癒します。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2014/09/14 11:05:50
SS1/2000 F4.0 ISO160
露出補正 0
連休中日の昨日は最高の天気でした。
「安近短」でどう過ごすかとネットで検索したのですがこれというところは無く、最後は思いつきで日頃の足腰の弱さが気になっていたので近場ですが一度登ってそこからの眺望の写真を撮りたかった俵藤太(たわらのとうた)のムカデ退治伝説の舞台となった近くの標高432mの三上山へ登ることにしました。
奥さんは、何度がの登山経験がありますが私は、全く初めてでした。実質標高差300mくらいの登山ですが最短コースは結構岩場もあり勾配が急だということでした。
しかし、まだまだ若い?ので急でも最短の方が良いし眺望も良いということで無謀にも一番厳しいコースを登ることにしました。

結果的に良い登山でした。天気も最高で我が郷土の琵琶湖を含む景色を目の当たりにすることが出来ました。

また機会があったら体力維持のために登ってみたいと思っています。他の登山客も多かったです。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
KUMA
KUMAさんからコメント
投稿日 2014-09-15 13:24

何時も横目で見ながら通過しているお山です。一度登ってみたいです。

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2014-09-15 13:58

日頃から鍛えられているKUMAさんなら軽いもんだと思いますよ。
コースは幾つかあるのですが見晴らしは表登山道(健脚向け)が一番だそうです。
紅葉の頃にまた登りたいなと思っています。

ワオ!と言っているユーザー

* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2014-09-15 16:09

階段あり、岩場ありで高度はそれほどでもなくても、
アルペン的雰囲気を満喫できる山ですね。

秋晴れの空の下、
良い登山をされたようですね・・・(^O^)/

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2014-09-15 23:43

上りの登山道は健脚向けとなっていましたが岩場や鎖場もあって結構楽しめました。
仰るとおり低い山の割りに面白いコースだと言えます。
下りの登山道には岩場は無くよく似た勾配の連続で単調なので子供には上りやすいと思いました。
まだ未知のコースがあるので寒くなるまでにもう一度チャレンジしたいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり