職場の健康サポートBeWell のなみぃです。
職場の健康診断。
「少しでも良い数字を…!」と、前日にがんばる人がいます。
でも、そのがんばりが逆に数値を悪くしてしまうこともあるんです。
◆中性脂肪は前日の食事に直結
中性脂肪(TG)は前日の食事の影響が大きい項目。せっかくがんばって減量もできていたのに、、、気が抜けた?
夜遅くの食事、脂っこい料理、そしてアルコールは翌朝の数値をぐっと押し上げます。
アルコールは中性脂肪だけでなく、肝機能(γ-GTP)にも影響します。
◆サウナでの“水抜き”は危険
前日にサウナや長風呂で汗を絞り出して体重を減らすと、脱水のサインが出ます。
血液検査では…
• 血液が濃くなってヘモグロビン・ヘマトクリットが高くなる
• 尿酸値が上がる
• **腎機能(クレアチニン、BUN)**が悪化して見える
尿検査でも「尿比重が高い」「蛋白が出る」などの結果が出ることがあります。
◆健診前日のおすすめ過ごし方
• 夕食は21時までに、脂質・糖質・アルコールを控えめに
• 水分は寝る前までしっかり摂る(当日は指示に従って絶食)
• 前日に急な体重調整はしない
健診の数字は、**“当日だけの状態”ではなく、“普段の自分”**を知るためのもの。
だからこそ、前日は「数字作り」より「普段通り+ちょっと控えめ」がベストです。
*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。
お問合せはこちら↓↓↓↓
http://coccokarada.com/contact
ホームページはこちらから
http://coccokarada.com/
*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*