記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI

フリースペース

産業看護師
健康経営エキスパートアドバイザー
メンタルコーチ
の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます
〜100歳現役時代へChange

食事は、がんばらなくていい。「足し算」で整える健康習慣

スレッド
食事は、がんばらなくていい。「...
職場の健康サポート BeWell 田仲なお美です。
 

「健康のために、あれはダメ」「これは控えて」
そんな風に“引き算の食事”ばかりしていると、
だんだん気持ちまでしぼんでしまいます。
 

でも、食事の健康習慣は、
“足し算”から始めてみるのがおすすめです。
 

たとえばこんなふうに。
 

・パンだけだった朝ごはんに、ゆでたまごを足す
・カップ麺に、冷凍のブロッコリーをちょい足しする
・おにぎり+味噌汁で、ちゃんとしたごはんに格上げ
・ジュースの代わりに水をひと口、最初に飲んでみる
 

どれも、がんばらなくてもできること。
ちょっと足すだけで、体がよろこぶバランスになります。
 

どうして“ちょっと”でいいのか?
 

それは、体は「完璧さ」よりも「続けること」を喜ぶから。
小さな足し算でも、それが何日か続くと、体の中は少しずつ変わっていきます。
 

体調が安定したり、疲れにくくなったり、気持ちまで軽くなったり。
“ちょっとの変化”が、未来の自分をつくるんです。
 

「ちゃんと野菜をとらなきゃ」よりも、
「今日のごはんに、ひとつだけ何か足してみよう」
そんな気軽さで十分です。
 

完璧じゃなくていい。
理想通りじゃなくていい。
 

ちょっとの足し算で、今日の自分をいたわる。
それが、身体と心を整える第一歩になります。
 

今日のごはん、何をひとつ足してみますか?
 
 
 
*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

お問合せはこちら↓↓↓↓
http://coccokarada.com/contact

ホームページはこちらから
http://coccokarada.com/

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ココロとカラダ #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり