長年の封印が溶け出しました①

当時、一世を風靡した? ロッキ... 当時、一世を風靡した?
ロッキード L1011トライスター
当時の全日空の主力と言えば ボ... 当時の全日空の主力と言えば
ボーイング B727
尾翼の3機のエンジンでカッコよかったなあ〜
好きが高じて学生時代はハンドリ... 好きが高じて学生時代はハンドリングサービスの
アルバイトまでしてました(笑)
L1011トライスターのキャプテンシートにて
実は、
長年の封印が溶け出してね
いやあ〜なんだか自分でも物凄く不思議です(笑)
 
少年期の頃に、
飛行機が好きでねそれも当時の全日空
名古屋国際空港へ自転車1時間以上かけて走っていって
空港の敷地境界のフェンスの穴を大きくして(笑)
インスタントカメラで誘導路をタキシングする
B747、B727、B737、L1011 、YS11など
撮っては大きく引き伸ばして額に入れたり簡易のパネルにしたりと
まあまあ〜狂ってました(笑)
 
好きが高じて高校時代は名古屋空港のハンドリングサービスの
アルバイトガッツリしてて
夏はホットプレートのような激アツのエプロンで
手荷物の搭載、機内の清掃、飲食物搬入などなど
体力に任せて早朝の始発便から最終便まで
走り回ってました
ジェットエンジン排気の熱さやにおい
サウンドが心地よくて楽しくてしょうがなかった
そんな中から全日空整備士を目指すようになったんですが
思うように進めなくてあえなく人生初の挫折  
その後クルマのエンジンの開発の道へ
 
そんな中で自分で飛行機や憧れた全日空さんとかの話題に
知らない間に自分で封印しててね
もう別世界となっていましたが…
何十年ぶりに飛行機に乗ったりする機会から
徐々に溶け出してね(笑)
60歳を境に一気に飛行機好きが復活
今は堂々と(笑)追いかけられるようになれました
なんだかトラウマ?魔法?が溶けたみたいな
不思議な世界ですね
面白いです(笑)
そんなわけで飛行機の話題がここ最近急に増えますが
よろしくお付き合いのほどを。
説明がナガーーーーーーーーーーーー!!
 
 
#ANA好き #全日空ファン #飛行機ヲタク

ワオ!と言っているユーザー

午前4時のルーティーン

割とよく蒸さって豆が開いた感じ... 割とよく蒸さって豆が開いた感じ
まだまだですが…ね(笑)
昔さあ〜
海外のドキュメンタリーで
朝5時にコーヒーをたっくさん仕込んで
自転車で街へ売りに出かけるオジサンを
紹介してたのがあってね
なんか凄く憧れます(笑)
とても人に喜んでいただける腕じゃないけど
街に必要な存在的な…
と言う全く関係ない話で恐縮ですが
大抵は朝4時から4時半くらいのところで
同じ頃出かける家人のコーヒーと
私のコーヒーを淹れてます
 
なんかね〜
早朝にコーヒー落とすの
なんとなく嬉しいルーティーンです(笑)
(自己陶酔型)
 
#午前4時のルーティーン #早朝のコーヒー #松屋ドリップ

ワオ!と言っているユーザー

誕生日週間(笑)のご馳走

まあ〜お値打ちな物をいただきま... まあ〜お値打ちな物をいただきました
開店間もないサラダバーエリア ... 開店間もないサラダバーエリア
この後に激戦争奪が始まるのだ(笑)
あさくまと言えばコーンスープだ... あさくまと言えばコーンスープだな
ってのは絶対昭和のオッサンしか言わんな(笑)
えーと、これはホラあれだから…... えーと、これはホラあれだから…
2杯目ってのはホラ、ネタだから…
あ、そうそう、福神漬けが食べたかっただけだからね
お墓掃除のご褒美か?
娘がお誕生日にご馳走してくれました
ほんと恐縮です
場所は春日井のあさくまさん
もう何年ぶり?ってくらいですが
それでも混んでるって事なので
開店30分くらい前に着いたんだがすでに何組か並んでる
しかも、
場所取りの方々でこの後何倍にもの人数になってね
結局…100名近く並んでたんですが先頭の方で入店
いやあ〜サラダバーとかって凄いですね(笑)
もう何がメインだかわからないから
ただひたすら食べ続けて大満足でした
あさくまさんは50年以上名古屋で君臨してる
ハンバーグ、ステーキのチェーンさんで
創業者の近藤社長が懐かしいなあ〜
昭和の人間は、
あさくまと言えばやっぱり…コーンスープだな(笑)
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

心のリセット

杜も空もなんだか凄く爽やかな ... 杜も空もなんだか凄く爽やかな
大きな大きな勢いで日常の雑音を
一瞬で吹き飛ばしてくれました〜
年に何回かの家人の実家のお墓掃除
一緒に行ける時はついていきます
 
なんか不思議でね
清掃とかって言うよりも
心との対話みたいで不思議な時間ですね
何ってこともないし
特に嬉しいってほどでもないけど
でも何かスッキリ爽やかな気分でね
今回は娘も一緒だから
余計にそんな感じがしました
 
お墓自体の存在って
生きてる人の心の糧、御先祖との
対話の窓…そんな感じですね
#お墓掃除

ワオ!と言っているユーザー

ペテトマト、スクスクと日々楽しんでいます

日中の暑い日々にグングン伸びて... 日中の暑い日々にグングン伸びてきました
今年も小さな小さなベランダ菜園で
トマトと大葉を植えた家人
ここんところの暑さでこれまた
グングン伸びてきてね
柚が急に太くなって逞しく
背丈もこれまた勢いがあって
水やりに追われる日々(笑)
嬉しいですねえ〜
おーい!今日は水やった?
が毎日の掛け声でね
まあ〜実が生ってもそうでなくても
成長が楽しみです
 
あ!
ペテトマトってのはさ、
昔通ってた市場の青果さんで
プチトマトって言うと
いちいち
ペテトマトね!
ペテ!と言い返す輩が居てね(笑)
まあ〜どっちでもええけど
これまた笑える思い出の
ペテトマト…
 
 
#ベランダ菜園 #家庭菜園

ワオ!と言っているユーザー

おかげさまで…義兄からの心

いつも身に余る高価なものいただ... いつも身に余る高価なものいただき恐縮です
それにしても、
美味いですねえ〜サントリーさん(笑)
おかげさまで、
今年も歳を重ねる事が出来ました
いったいこんな歳まで自分は何してたんだろう?
もう色々と思い出せない最近です(笑)
それより、
これからをどう生きるか?
が大事ですね
 
限られた日々と時間を
与えられた場所で
縁をいただいた方々とサラッと
でも気持ちよく過ごせればなあ〜と
考えて行動できるようになってきました
イヤな事はせず(笑)
やりたい事して生きております
 
そんな中、届いた『知多』は
過分で身に余るものですが
気にかけてくださる義兄の心が
しっかり届いて嬉しいですね
心が温かくなれました
もうお互いに父親存在が無い歳だからか
余計にね…
 
そんなわけで家族にいろいろと祝っていただく
誕生日週間を(笑)過ごさせていただきました〜
感謝!
#家族で過ごす誕生日 #誕生日

ワオ!と言っているユーザー

名古屋港へ

湾内は穏やかだね いつきても雄... 湾内は穏やかだね
いつきても雄大な港かな
船の往来が多いなあ〜 流石名古... 船の往来が多いなあ〜
流石名古屋港です
名港トリトン 夜はもっと美しい... 名港トリトン
夜はもっと美しいかなあ〜
久しぶりに見たフジ こんな小さ... 久しぶりに見たフジ
こんな小さかったっけ?(笑)
よくこれで南氷洋まで行けたもんだ
凄いなあ〜
と言うわけで(笑)
早朝の名古屋港へ出かけました
もう何度もいろんな場所から見る
名古屋港
ほとんど仕事でしたが
飛島埠頭から金城ふ頭、名古屋港
新日鐵までよく走ってきてました
最近ね、
ゆっくり観たいなあ〜って
佇んでみたいなあ〜とか
 
頻繁に行き交う様々な船
Toro船?土砂運搬に貨物船
自動車運搬船などなど
大渋滞してるけど
船の行き交うエンジン音?汽笛とか聞きながら
なんか物凄く和みますね
 
遠くに名港トリトンがメチャクチャカッコよくて
いい感じです
名港の公園を散歩する人々も
何か素敵にみえる(笑)
 
近年整備された施設には全く用もないですが
南極観測船?越冬隊を運んだ
『ふじ』だけはやっぱり観入っちゃうね
 
早朝の名古屋港…やっぱり素敵です
 
#ふじ #名古屋港 #名港トリトン

ワオ!と言っているユーザー

江川線、面白いなあ〜

ゴールの築地口あたりですね〜 ... ゴールの築地口あたりですね〜
なんかポートタワーが見えるとワクワクする
田舎のオッサンです
海だ!みたいな(笑)
六番町あたりかな 六番町あたりかな
ちょっと見にくいけど 江川線っ... ちょっと見にくいけど
江川線って表示
お休みの日、
ちょっと名古屋港まで走りました
名古屋界隈みなさんはよくご存知な
 
『江川線』
 
名古屋市内を南北に抜けるのは
今じゃ高速と環状線がほとんどだけど
昔はチマチマと街中を抜けてましたね
22号に19号、そして意外と早くて空いてる
江川線
ほんと若い頃はお世話になった
味のある道です
この道は北部の江南市から名古屋港まで
ほぼ一本道でね
江南、岩倉から〜
西春、小田井、庄内川を通っての
ここから地名にいろんな歴史やら想いが詰まってそうな(笑)
浄心、浅間町、明道町、円頓寺、那古野〜
そして
柳橋あたりから海に関係する名所?
水主町(かこまち)(笑)
山王橋、六番町〜と
ポートタワーが見えてくると名古屋港へ
そして、
やたら橋が多いのもね
柳橋、日置橋、南北橋、山王橋に
尾頭橋(おとうばし)(笑)
地元民が
尾頭橋のさあ〜とか
山王橋を駅の方にさあ〜とか
まあ〜よく耳にする他所の人には
わからんよねえ〜(笑)
水主町なんて読めんて!
水主町は船員さんの街って意味とか
要するにここから南は海だった、運河や河口だったってね
なんかブラタモリに出てきそう?だね
若い頃は突っ走って駆け抜けるだけで
そんな事はどうでもいい話だったけど
今はゆっくり楽しんで走れるし
信号で止まるたびに色々と思い出したり
なんか凄く楽しかった
江川線でした
今度は部分的に歩いてみたいな…
 
 
 
 
#尾頭橋 #水主町 #江川線

ワオ!と言っているユーザー

驚いたのさ、自分の写真!あ怖く無いよ(笑)

背が縮んだのか? 座高が低いの... 背が縮んだのか?
座高が低いのか?(笑)
今年の年初に家族に連れてってもらった
信州の旅でね
その時の夫婦の写真見てたらギョッとしたのさ
自分の写真が親父の面影があって
親父ソックリでね(笑)
まあ〜当たり前っちゃ当たり前だけどさ
 
よく、お父さんに似てきたねとか
お父さんかと思ったわ〜とか
従兄弟や親戚に言われても
ふーーんそうかなあ〜って
全く意に介さず(笑)無関心でしたが
60代に入ってやっと自覚しました
と言うか納得できました
 
やっぱり似てるな(笑)
 
しかしさあ〜
その年齢になって初めてわかることが
ほんと多いよね
人生、驚きと発見の連続で
面白いなあ〜(笑)
#自分写真 #親の面影

ワオ!と言っているユーザー

いやあ〜やられちゃったクチのおっさんです(笑)『あんぱん』

なんやこの女優さん 神演技だそ... なんやこの女優さん
神演技だそうで…
和装が似合うってなんか懐かしい... 和装が似合うってなんか懐かしい感じもするね
昭和のオッサン(笑)です
NHKさんお借りします... NHKさんお借りします
ハイハイ、御多分に洩れず
しっかりやられちゃいました〜
 
ネット上でも大炎上してる(笑)
朝の連続テレビ小説
『あんぱん』
 
一昨日の蘭子ちゃんの
告白シーンの高知弁がたまらないですね(笑)
 
『もんてきてよ〜』
からの
『もんてきます』
そして
お母さんの
『もんてこんでえい』
って…
何これ!!
泣かん人おるんだろうか?(笑)
と言うわけで
録画で3回も見てしまったオッサンです
 
 
 
#あんぱん #もんてこんでえい

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ