記事検索

my favorite

https://jp.bloguru.com/ihopebirdy

フリースペース

5:46

スレッド
1995/1/17,5:46。... 1995/1/17,5:46。
目が覚めました。
高松市は震度4でした。 高松市は震度4でした。
2013/1/1 Tue.

北淡震災記念公園へ行きました。

本物の野島断層をみたり、震度6、震度4を体験してきました。
下手なブログより、HPをみてください。

スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。


#旅行

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-01-04 22:45

また悲しい日が近づいてきます。
まだまだ神戸市内には、当時から空き地のままが残っています。
神戸の街自体、表面的にはきれいになりましたが、残念がら昔の神戸の良さはなくなりました。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-01-05 16:08

あの日、高松も揺れました。
震度4で飛び起きました。
TVをつけたら、あの阪神高速、R43の光景。
落ちそうなバス、曲がりくねって倒れてる阪神高速。

懐かしい神戸の変わり果てた光景。
連絡の取れない仁川の弟、芦屋の友だち…

もう18年ですね。
野島断層をみて思いを新たにしました。

ワオ!と言っているユーザー

豆腐
豆腐さんからコメント
投稿日 2013-01-05 00:32

1995/1/17,5:46
次男が生まれた直後で仙台にいました。
仙台に揺れはありませんでした。
朝起きて、TVをつけて見た映像は
高速道路が崩れ落ち、火の手が上がる地獄絵図
もう、18年になるのですね。
仙台を襲った東日本大震災からも、もうじき2年になろうとしています。
いつかかは起こると言われている南海トラフから関東を覆う地帯の大地震。
覚悟と備えは十分か?と言われれば十分とは言えない自分がいます。
忘れてはいけませんよね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-01-05 16:13

その地にいないと忘れがちですが、やはり折りにふれ思い出すことはとても大切だと思いました。

ここ30年のうちに起こると言われている東南海沖地震。
高松の近くに「長尾断層」というのが走っています。
アレが揺れると屋島も震度6くらいでしょう。
日ごろの備えの大切さを改めて思い知りました。

東日本大震災、もう2年になろうとしているのにまだまだ復興はすすんでいませんね。
この寒い中、仮設住宅でお過ごしの方や、ご自宅へ帰れない福島の方を思うと心が痛みます。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2013-01-05 00:57

もう18年になるんですね…。

こちらはあまり揺れませんでしたが、
テレビの映像は衝撃でしたねぇ…。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-01-05 16:15

200キロ離れた高松でも震度4でした。
大きな揺れで目が覚めました。

TVに次々と映し出される光景に涙が止まらなかったです。
ババショフの友人もなくなりました。

ワオ!と言っているユーザー

mokomoko
mokomokoさんからコメント
投稿日 2013-01-05 06:58

いろんなことが思い出されます。

当時住んでいた我が家は全壊でした。
私が子供の頃よく遊んだ人の子供で、長男の同級生は亡くなりました。

当時住んでいた街は、すっかり様変わりしています。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-01-05 16:18

弟が西宮市仁川に住んでいます。
半壊でした。
ブルーシートや色んなものを実家経由(そのころババショフは大阪に住んでしました)で送りました。

あの日から生活がすっかり変わった人もいるでしょう。
大切なものを失くした方が多いでしょう。

翌年から、次男は西宮北口で大学4年間を過ごしたんですが、私が知っていた西宮北口とはまるで別世界になりました。

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2013-01-05 10:37

友人ちの長男は、この日のこの時刻頃に生まれました。
この話題になると彼を思い浮かべます。
年賀状で、就職が決まったとありました。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-01-06 06:11

いろんな思いがある1.17、5:46ですね。

ご就職が決まってよかったですね。
新しい一歩です。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2013-01-05 13:45

当時のまま保存されているんですか
忘れてはいけないでしょうが
忘れた人も多く居るでしょうね

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-01-06 06:13

140メートル余りがそのまま現存保存されています。
私たちは忘れないけど、あのころ小さかった子どもたちは忘れているでしょうね。
身近に震災にあった人がいない人は、忘れているでしょう。
伝えないといけないです。

「備えあれば憂いなし」です。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり