北へ
9月
7日
07:55埼玉県の自宅出発!仙台辺りまでは一般道で、それ以降は高速道路に乗り、途中のSAで寝て、0〜4時の割引料金範囲を使うつもり。
旅の始まりの食事はカツカレー。18:11。ここは仙台を越えた長者原SA。青森港まで残り300km。
東北道の盛岡を過ぎると、街灯が無くなる。車の前照灯と中央分離帯の反射板が頼りだ。しかしこれで充分と思う。そのための前照灯だし、街灯が無い方が野生動物に優しい。只でさえ、高速道路が野生動物の往来を分断しているのだから。
東北道終点の40km手前の津軽SA。津軽の香りがして来たゾ。ここで時間調整。2時間爆睡。
ね「ぶ」たではなくね「ぷ」た、なんだね。
浦和ICから青森IC、ここまで680kmなんだね。
青函フェリー乗り場到着。時間は01時30分。僕の予約フェリーは04:10出港。その前の02:10出港便に乗せてもらえる事になった、ラッキ~!
漆黒の津軽海峡に船出。青函フェリーの運賃はNET予約(3日前までの要予約)で車(6m未満車)と僕で15,000円。所要時間は4時間。























































