記事検索

フリースペース

教員過酷 働き方改革待ったなし Vol.141

スレッド
2022年8月18日 福井新聞 2022年8月18日 福井新聞
先日、Facebookのあるグループに投稿したら、反響が大きかったです。



**************************************************************************

<投稿内容>

地方紙『福井新聞』の朝刊の一面に教員過酷の見出しで書かれていました。

勤務中休憩ゼロが半数とのこと。



私は高校でしたが、休憩ゼロの人はほとんどいませんでした。

全国の小中では、そうなんですかね。これは、大変なことです。

何とかしたいですね。



サブタイトル『子供のためにゆとりが必要』は、本当にそうです。

何とかしないと、日本の教育は終わってしまいます。



そして、新聞にこのようにデカデカと出ると、

教員になりたいと思う人がいなくなります。



もう待ったなし、

国会議員さんも旧〇〇教会がどうここうのでなく、

しっかり教育について議論して欲しいです。

教育委員会ももっとしっかり頑張って欲しいですね。



**************************************************************************



特に、小学校からの先生方からのコメントが多かったです。



私は高校勤務がほとんどで、

小学校には勤務したことがなかったので分からなかったです。



分からなかったと言うよりは、小学校時代を忘れていました。



小学校時代を思い出すと、

担任の先生がほとんど全ての授業をされて、

昼食タイムも私たちと一緒に給食を食べていました。



我々の時は、

休み時間には先生は職員室へ戻られていたと思いますが、

戻られない先生もおられるようです。



職員室に戻ってこられても、すぐに次の授業に行かれると

休憩なんて全くないですね。



良い教育のためには、休憩とゆとりが必要です。



学校の外からも、内からも、

教員の現状を変える必要があります。



そうしないと、日本の未来はないと思っています。



私も、何ができることを考えて、

出来ることをやっていきたいです。






❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

 吉田 正人

 GCS認定コーチ

 2級キャリアコンサルティング技能士

 国家資格キャリアコンサルタント

 JCDA認定CDA


コーチ探せる プロフィールページへ

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

#キャリアカウンセリング #キャリアコンサルタント #コミュニケーション #コーチ #コーチング #子育て #教育

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり