記事検索

フリースペース



人と組織が

対話によって

好循環の起点となる核を発掘する

それを手伝うひと



コーチングの依頼はこちらからどうぞ

https://www.ginza-coach.com/sessions/coaches/jyokoyama.html




音声SNS流行ってますねー

スレッド
2つの本の著者が対談してた d... 2つの本の著者が対談してた

dabelとclubhouse両方で配信してたみたいだけど後で気づいたのでdabelで聞きました

めちゃくちゃ面白かった
ちょうどclubhouseが流行る少し前にお友達に教えてもらったdabelというアプリがあります



こちらもclubhouseと同じく音声を使ったSNS



まだどちらも何回かしか使ったことないけど比べてみて感じたことを少し(あくまで私見)



〈clubhouse〉

招待制、チャットなし、ログなし

雰囲気「徹子の部屋」



〈dabel〉

誰でも可、チャットあり、ログあり

雰囲気「お泊り会の深夜の会話」



clubhouseは話してる人と聞いてる人の区別がdabelと比べるとハッキリある気がします

普段なら絶対直接話を聞いたりできないような人の話も聞けちゃうのは画期的と思う

ログが残らないからこそ話せる話が出てきたりする良さもあると思います



dabelのほうは話す人と聞く人の垣根が低い感じ

聞いてるだけの人にも「はじめましてー」とか声かけてくれるし、チャットで参加できるのもハードル低く感じます

そしてログが残ってるので、ききのがしたやつを後で聞ける



昨日聞いた子どもラジオは小学一年生の子が算数の宿題やってたり、

「なんで8日はようかってよむのー?」

て会話が個人的にすごいツボでした笑



わたし的にはdabelのゆるい空気感がなんか好き



好みや目的で分かれるのでその時々で使い分けれたらいいなぁと思います





・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・

Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子



オンライン・対面双方でコーチングセッション

やコミュニケーションセミナーを開催しています



横山純子とまずは雑談してみたい~

コーチングセッションについて問い合わせたい

セミナー開催希望



など各種お問い合わせはこちらからどうぞ~

LINE公式アカウント 

https://lin.ee/2snNvhgMl


HP https://yoriyokuikiru.com/

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*

銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ
#clubhouse #dabel #問いのデザイン #問いの立て方 #音声SNS

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり