記事検索

ゆきおのブログ

https://jp.bloguru.com/yk1953
  • ハッシュタグ「#伝統」の検索結果8件

白梅(沢宏靱 作)

スレッド
白梅(沢宏靱 作)
天気がよくなったので、近くでやっていた沢宏靱の作品展を見てきました。なじみのない名前かもしれませんが、この方は、秋野不矩さんの元夫で、長浜市の生まれです。秋野さんが有名で、この方はあまり知られていないかも…作品を無断で撮っちゃいけないのかもしれませんが、ちょっと失礼しました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

年賀状 1/1

スレッド
年賀状 1/1
これは、昭和15年



辰年の年賀状です。



愛知県江南市の



歴史民俗資料館の



企画展のパンフより



転載。





これは、



名古屋で制作された



土製着色の竜頭で



「名古屋首人形」というそうです。



絵の作者は、川崎巨泉。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

運慶作 仏像

スレッド
運慶作 仏像
NHKテレビより





写実的な仏像。



何か見透かされているような…・・





運慶の晩年の作だそうです。



これで投稿が100回になりました。

また、よろしく。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

上村淳之[色鳥]

スレッド
上村淳之[色鳥]
友達からの



葉書に



上村淳之の



「色鳥」があったので



ここにアップします。



メジロと柿の実。



奈良の上村美術館に



また行きたいなあ。




#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

神功皇后

スレッド
神功皇后
何で神功皇后かと・・・・・



たまたま、ある図書館で



ほんの整理があり



無料配布がされていました。



保育者のカラーブックスの中の



「薬師寺・唐招提寺 奈良の寺シリーズ5」



昭和45年版。



永井路子 解説。



入江泰吉の写真。



これをいただいてきました。





平安前期作。国宝。35センチだそうです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

仁王様(瀧山寺)

スレッド
仁王様(瀧山寺)
これは、貰い物の写真で



実際に行ったことはありません。



愛知県の瀧山寺。



金剛力士像(阿形)。



かなりしっかりしたものですね。



ここには、運慶作の聖観音菩薩立像も



あるそうです。



見てみたいなあ。。。。。。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

観音さま

スレッド
観音さま
私の住む滋賀県湖北地方は、十一面観音が多いところとしても知られて



います。



お暇でしたらぜひお越しください。



この写真の



長浜市高月町渡岸寺というところの観音さまは、



渡岸寺(どうがんじ)の観音さまとして知られ、



高月町には、「観音の里歴史民俗資料館」もあります。



また、ここだけでなく



その北の木之本町などにもたくさんの観音さまがたくさんあります。





今日、仕事が終わってからこの民俗資料館により



観音さまの絵はがき(写真ですが、、、)を買ってきました。



私の葉書の友に出すために。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

GRAPHICATION ?171

スレッド
GRAPHICATION ?1...
富士ゼロックスが発行しているグラフィケーションは、大変美しい、内



容も濃い宣伝紙です。



御存知でしょうか?





この号の特集は、「師弟関係」



すまけい 「井上さんとの別れ」(すまけいの楽屋ばなし)が新連載の



1回目で大変よかった。








#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり