定時に出社して、定時にランチブレーク、定時になると帰る社員がいます。
それ自体は構わないのですが、でも仕事って定時から定時にいつも始まって終わるものでは無いと思います。私は個人的に、早く仕事が終わったときは帰れば良いと思っています。もちろん早く終わったら次の仕事を初めて、定時まで仕事をすることには何の問題もありません。ただ、定時が来たからと今の仕事を終わって(実際に定時に終わるほどきっちりはしていない)帰る。そして明日続きをする・・・なんか仕事もないのに給料のためだけに定時までいるような気がしてなりません。
仕事量を増やせと言っているのではありません。仕事がないなら次に仕事を積極的に探すか、早く帰ってもらって構わないです。そういう仕組の組織を作らないといけません。給料はやはり出来高が基本で拘束時間で決めてはいけないと思います。
これが新しい画面を設定する管理画面です。
今までのサイドバーは全て左のアイコンに集約しました。
今日からこのページで新しいスキンのカスタムデザイン機能を使い始めました。数日テストを行って問題がなければ皆様に公開したいと考えています。今までのスキンではなかった、画面全体を利用できようにしたスキンは、ヘッダーをイメージを自由の変更することhが簡単にできるようになっています。
2018年12月10日(米国時間)
全てのブログルユーザーは、投稿数・コメント数・訪問者数などでランキングがされたいます。
2018年の株上昇は全て消えてなくなりました。
中国 HUAWEI(ファーウェイ)が米国のイランへ入出寄生を香港にある裏会社を利用して問題になっている。この件でカナダ・バンクーバーの空港で HUAWEI の CFO / 創立者の娘? が逮捕された。これに対して中国が激怒・・・これで米国との貿易摩擦が拡大・・・このため米国を含め世界の株が激落。日本では HUAWEI に半導体を納品している会社株が落ちている。
HUAWEI がなくなると携帯電話(スマホ)市場が小さくなると言っている評論家もいる。でも、販売される携帯電話の数は消費者が決めることで1つのメーカーの存在が左右るのもではない。反対に考えれば、日本でスマホを作り始める良い機会だ。(もう中国に頼るのはやめればいい。)
HUAWEI はなくなります。そう考えて動くべき。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ