記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

オンラインマーケティングとは

スレッド
オンラインマーケティングとは
一昨日トーランスで行ったオンラインマーケティングセミナーについて簡単にまとめてみたいと思います。ホームページを作るだけでは十分ではないということは皆さんお分かりだと思います。ページを作った後に何をしてマーケティングをすれば良いのでしょうか。ここでわかりやすく説明いたします。
 

1. 検索エンジン最適化 (SEO)

   ホームページをGoogleなどの検索エンジンにピックアップしてもらうために、必要な情報をホームページに提供します。この作業をSEOオプティミゼーションと呼びます。メタタグやキーワードの対応に加え、モバイルデバイスへのサポートも必要な項目です。また、SSLを使ったセキュリティーも重要です。

2. ローカルディレクトリへの掲載

   昔であれば電話帳に掲載するということでしたが、今ではYelpやその他のローカル情報サイトへの掲載が重要です。特に店舗型のビジネスでは、ローカルへの広告が必要です。

3. Googleビジネスプロフィールの設定

   Googleビジネスプロフィールをご存知ですか?会社名を検索すると、検索結果の右側に会社情報が表示されることがあります。この情報はGoogleビジネスプロフィールと呼ばれ、Googleとやり取りして設定できます。ビジネスプロフィールをGoogleに掲載するように努力してください。

4. ソーシャルメディアを使った情報発信

   ソーシャルメディアにはブログ、Facebook、X、LinkedIn、Pinterestなどがあります。どのメディアを使うかは重要ではありませんが、様々な場所に自社の情報を掲載することはマーケティングに意味があります。何を書くのか迷う場合もあると思いますが、日常の出来事や食べたものなど、ビジネス以外の話題でも構いません。自分がどんな人間であるかを多くの方に知ってもらうことが大切です。

5. メールマーケティング

   インターネットは情報を置いて人が来てくれるのを待つ形式ですが、Eメールは情報を直接お客様に届けることができます。ただし、正しいプロトコルを使わないとスパム扱いされてしまうので注意が必要です。メールマーケティングにはPSP IncのNewsMAILのようなサービスを使うことをお勧めします。

6. 有料広告

   今まで述べたもののほとんどが無料で行えるマーケティング活動ですが、有料のマーケティングとしてGoogle広告を利用するのも良いかもしれません。ただし、広告を出す際には地域や年齢などを指定しないと、無駄に広告費を使ってしまうので、広告管理が必要です。

7. ソーシャルメディア広告

   Googleの広告と同様に、ソーシャルメディアにも広告を出すことが可能です。

これらのオプションを考え、自分ができる範囲や、これらを代行してくれる会社を探す際の費用などを考慮してマーケティングを行うことが重要です。ホームページを作って終わりではなく、そこからが始まりです。
 
 
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)

PSPINC の提供するインターネット関連サービスで
お使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスが
ありましたら私までご連絡ください。
Bloguru ClickItAudio
Denrei Dreamersi
ImaMenu Informakers
Japanese Online Los Angeles Town
MegaMail NewsMAIL
Opinion Stand Pass Wizard
Parcom PSP Pilot
San Diego Town Simple Data Pool
WebdeXpress YourHost



#Bloguru #KenichiUchikura #NewsMAIL #PSPINC #SaaS #WebHosting #インターネットマーケティング #セミナー #データセンター #メール設定 #内倉憲一 #出張 #広告のないブログル

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり