記事検索

two o one two

https://jp.bloguru.com/two01two

フリースペース

やーどわーく

スレッド
5月10日







寒くて目が覚めた。ceiling fanを夜中に止めるべきだったと思うくらい、肌寒かった。おかげでHFのほうも1回くらいで済んだ。が、目覚めと同時にくしゃみ連発。あちら良ければこちらに支障。難しいものだ。


昨日の休みは有意義に過ごせた。掃除をしようと思ってたけどそれはしなかったのはちょっと予定外。今日明日のうちにしなくては。

昨日の朝は久しぶりにpan cakeを焼いた。上出来。まぁるくふっくら。もう何度も焼いてるからね。完璧にマスターしました、ちゅう感じ。レシピの分量はまだ覚えていないけど、というか、覚える気がさらさらないのが困りモンだ。
10時過ぎに娘を起こして一緒に食べた。前の晩に険悪なムードになったふたりだったが、特に問題なく美味しくいただく。


犬の散歩も一緒に出かけた。期末があって忙しいんだよー的なことを言っていた娘、出かける直前になって「pan cake分を消費せな」と。笑える。しかし昨日は歩くのはそこそこ、dog parkでたっぷりと遊ばせた。D&Cは嬉しそう。どちらも沢山駆けて大満足。帰って来てから午後はぐっすりと横になっていた。


Lowe'sへ。Mulchを求めて出かけたのだが見事に売り切れになっていた。商品は跡形もなく消え去り、品名だけが残っていた。さすがに皆、見落とさなかったのだな。後で夫に報告したら彼も残念そうであった。まぁしょうがない。
せっかく来たのだから、と、いくつか花を購入。あと、Mother's day Peonyのところにカバーとなるワイヤーを買う。途中、補習校の運営委員でありうちのクラスの子の父兄でもあるOさんと遭遇。こんにちはーと挨拶を交わしたが、いつも彼女の目は泳いでいる風で、何を考えているのかがよくわからない。同時に、ちょっと同じ匂いを感じる節もあり・・・笑える。



この前買ったブッドリアを庭の一角に植えてみた。どうだろう。うまく育ちますように。色はわたしの大好きなBlack Nightなんたら、というやつ。デッキからよく見える場所に植えたよ。わくわく。



娘は最後の金曜夜バイトへと出かけて行った。送って行こうかなとも思ったが、あえて口に出さず。最後だものね。何かあるかなと思って。(でも期末中だからしれはないと言っていた)

彼女が出かけてから、scrub uniformのアイロンがけをしたり、洗ったシーツを畳んで片付けたり、ちまちまとい働いた。暖炉のあるsun roomから植物を外(screened porch/deck)へと移動させた。少しずつ、デッキへ出る機会も増えてくるかと思うので、居心地の良い場所にしたい。



さて、今日はこれから補習校。夜の訪問はクライアントが入院中で、もしかしたらキャンセルになる。今のところ連絡なし。もしも退院したら担当ナースから連絡が来るらしい。あと、昨日の日中にDから連絡が入り、1件クライアントの訪問が入った。午前、午後と2回訪問のあるクライアントなのだが、わたしは補習校があるので午前は行けない。午後は3時くらいになると思う、と話すとそれで良いと。1時間で良いのかと思ったら、一応2時間としておくが、クライアントのリクエストがなかったら1時間で引き上げていいから、と言う。2時間も要しないのはわかりきっているのになぁ、、、と思いつつ、保険請求との兼ね合いもあるのだろうと思い直す。1時間で終える予定。こちらは午後3時から。

さて、犬たちを庭に出すか。










#日記

ワオ!と言っているユーザー

休みー

スレッド
5月9日






6時半起床。
休みーーーーー!ってだけで、なんでこんなにゆったりとした気持ちになるのだろう?不思議だ。


昨夜は嵐が来る予報だったのだが、結局、来なかったみたい。たぶん。
雨が入って来たら困るからとリビングやPC部屋など、開けていた窓を閉めて寝たら暑くて暑くて、、、それでも嵐が来るから、と我慢して、夜中(2時半頃か?)Fanをonにして寝た。らば、少しは良かった。寝室の窓だけは開けていたせいかもしれないが、あけがたは肌寒いくらいだった。今はoffにしている。で、窓を開けたので、風が入って来て気持ちが良い。天気は良く、これから暑くなるのかどうか?今、weather appを見てみたら、雨は土曜日から日曜日に変わっていた。あらまぁ、という感じ。



昨夜、寝る頃になって娘からいきなり、学校へ行こうと思っている、という話があった。学校?そういうお金はあるのか?なんで今になって?というのが素直な感想だけども、まぁそれはそれで良いと思う。自分の人生なのだから。
大学で専攻したものとはまったく別の畑のものを学びたい、というのは、まぁしょうがないことだろう。自分で決めるのであれば、それはそれでまったく構わないのだ。が、もしも娘が親からのサポートを望んでいるのだとしたら、それはまた別の話になる。わたしとしては、学びたいことについてサポートするのは構わない。が、もしもBFと一緒に暮らしながら、というのであれば、それはもう自分ですべてまかないなさい、と思う。学費と暮らしにかかる費用と、大人としてマネージしていって欲しい。

といったことを伝えたところ、彼女の気分を害したらしく、もういいよ、という感じで出て行ってしまった。BFと暮らすことで自分の目標に集中できないと思う、という意見が気に食わなかったらしい。まぁそうだよね。それはわかる。でも、素直にアドバイスしてくれ、というから。

出てってしばらくしてから、彼女はいきなりまた戻って来た。そして、わたしが以前、某病院での面接後に不採用になったときのことを持ち出し、あのときまみぃはもう職探しとかしたくない、って落ち込んだでしょう。それでわたしはそうだよ、少し休みなよ、って言ったでしょう。わたしもそういう気持ちなんだよ。それなのに、現実逃避してるとかって言われたら腹が立つよ。などなど。
あら、やっぱりまだ落ち込んでたのか。。。と、そのときになって思った。いやー悪かった。ごめんごめん。もう遅いけど。
でも、彼女が感じている不採用の原因というのを聞いた後だったので、そこまでわかっているのであればまったく問題なし、と、頼もしく思ってしまったからなんだけどね。


やっぱりもうちょっと時間が必要かーーーー。




さて、昨日は蒸し暑いなかHome Makingを3件。汗かいた。本当に暑かったから。で、仕事を終えた後、雨が降る前にと犬たちと散歩をし、その後にPaul'sへ行って植物を購入。今日はそれを植えようと思っている。雨が降るからと、わざと外へ出したままにしておいたのだが、降らなかったので、早めに植えてあげないとー。あと、Lowe'sへ行って、mulchを買ってくる予定。こちらは5個で$10と格安セール。夫から言われて、えーーーわたしだけで買いに行くのーーーと思ったけど、でも本当に安いので、行こうかなと思っているところ。休みだしね。
















#日記

ワオ!と言っているユーザー

まさかの

スレッド
5月8日






今朝、色々してたら時間切れになってそのまま仕事へ。なので、珍しくこんな時間に書いている。

タイトルのこと。

まさかの・・・不採用、、、!

なんたるちーーーーーや、の驚き。娘はとても落ち込んでいた。気持ちはわかるよ。うーーーこっちまで悲しくなった。ちゅうかその前に憤りのほうが先に来たけどね。でも、考えようによっちゃ、それで良かったのかも。何事にも意味がある。ということで、きっと、あの仕事は娘のためになるものではなかったのだ。そう思う。

しかしなんであの方(支社長)は「採用決定です」と言ったのだろう?そんなハッタリ?を軽々しく口にしても良いものだろうか?よくわからんが。
娘は、ああいうのがJapanese Wayなのか???と、混乱していた。当然だ。「採用」と口約束されて、「金曜日までに返事をください」と言われて。正式なレターがまだかまだかと待っていたらば、人材派遣の担当者から別のところを紹介され、「Oさん、わたしはN社の正式なレターを待っているんですけど」と言ったそうな。そしたら彼女は、「あっあそこは、その、ちょっと前に経験者の方を採用ということで・・・」と、濁されたらしい。はぁ〜???でしょう。不採用なら不採用で、その返事をすぐにするべきでしょう。それを跳ばして次の職場を紹介してくるなんて、どっかおかしくないか?と、娘は怒っていた。わたしは腹が立ったというよりも呆れてしまった。なっとらんわい!

その派遣会社を介するのを辞めたほうが良いかもね・・と、話したりして。
まぁ昨夜の娘は相当落ち込んでいたので、あまりそれ以上の話はしなかった。
でも今朝はもうわりかし立ち直ってるっぽかったから安心。今日は、午後から最後の授業だ!と、出かけて行った。来週には卒業だものね。
ま、職探しはまた振り出しに戻ったってことで、心機一転。サラリーベースもいっそのことアップしちゃったほうが良いかもよ?と、提案しておいた。




さて、明日は休み〜〜〜〜〜。それだけで、こうもテンションが上がる〜〜〜。
これから嵐予報。さっき、犬たちの散歩をさっと済ませたところ。今のうちに買いものへ行こうかなと思っている。









#日記

ワオ!と言っているユーザー

紛失

スレッド
5月7日






空が怪しくなってきた。どこかで雷のような音も・・。天気が崩れるのは今夜からの筈だったのだけれど。。。

6時半起床。昨夜もまた暑くて熱っぽくてまるで燃えているかのような、、、そう考えないようにしているのだが、とにかく暑い。一昨日の晩から、娘に以前教えて貰った「パジャマの下をつけずに寝る」という方法をとっているのだが、昨夜はそれに加え、いつも着ているタンクトップもつけずに寝た。つまり、パジャマのシャツ一枚だけ。一昨日の晩に比べるといくらかは良かったように思うのだが・・これから夏が来るのにどうなっちまうんだろうか?ちゅう感じだ。


昨日のことをちょこっと書いておこう。
昨日の朝一のクライアント。そこは最も遠距離のお宅で、朝も8時からと早いので早々に出かけるのだが、ちょっとしたトラブルがあった。スケジュールによると時間がカットされていて、いつもの2時間+1時間半が、1時間半+1時間になっていた。そのことを母親に伝えると、まったく聞かされていなかったようで、ソーシャルワーカーに電話をかけて確認し始めた。わたしはとりあえずケアに入らねばならなかったので、そのまま続けていたのだけれど・・・まぁケア自体はいつもどおりうまく行った。のだが、なんとクライアントのケアプランシートが見つからない。あれ?と、車に戻ったがそこにもなく、あらら?PC部屋に忘れたか?と、とりあえず書類で済ますことにしたのだが、なんと家に返ってもそのシートは見つからず、よくよく考えてみると、あの電話騒動のときにクライアントの家のソファかエンドテーブルだかに置き忘れたままになっているのでは?という結論に。しかし本当に一体どこへ???ミステリー。
とにかくそういうわけで、タスクコードがわからず書類の作成も未完成なのだが、早めにオフィスに行って処理せねば、と思っている。なんだかなぁ、、、。



さきほど、17日の授業計画を代行してくれるCさんに送っておいた。何度か修正してのもの。あれで大丈夫だと良いのだけれど・・・!!昨日、娘に折り紙も買って来て貰えたので助かったー。後は画用紙を買って来なくては。。。!



今日、仕事を終えたら夫と一緒にヤードワークの予定。天気が持つと良いのだが。Gレディー宅では珈琲を早々に引き上げて来なければ・・!











#日記

ワオ!と言っているユーザー

金曜休み

スレッド
5月6日






昨日の朝、8時過ぎだったかな、8時半頃か?オフィスから電話があったのだが出ないでおいたらvoice mailにも何も残されなかった。きっとたいした用事ではないのだろう、と思いつつ、それでもドキドキ。電話をこちらからかけ直さなかったのは、番号がオフィス代表のものじゃなかったので。着信を辿ったら、たぶんそれはDからの電話かなとも思ったのだけどね。

知らん顔しながらドキドキだなんて、なんて不便(不憫?)な自分。とりあえず、1件目が10時からだったのでその前にオフィスに寄った。娘を送ってってそのまま行くとちょうど良い時間なのだ。
やや気後れする自分を奮い立たせてオフィスへ。と、拍子抜けなことにDは電話のことなど何も言わず。はら?まぁいい。こちらからも何も言わないことにした。メッセージを残さないということはたいしたことではないのだ、きっと。

新しいスケジュールを貰う。ささっと目を通し、時間を確認。すると、当日(昨日のことね)新しいクライアントが入っている。時間は・・・なんだか無理矢理な時間。どうしよう、、と思いながらDに「ここは無理なんだけど」と言ってみる。と、D,あっさり、あらそう、それっていつ?え?今日?あら!いいわ、どうにかするわ。
そんなモン???なんだかまたまた拍子抜け。
続いて気付いたのが、金曜日が休みになってるーーーーーー!ありがとうありがとう。それは素直に嬉しかった。言ってみるモンだなぁと思う。ありがとうD!
D曰く、本部には、わたしは教えていることになっている(つまり補習校の授業が入っている)とのこと。そっかーーー。なので、色々喋らないように、と。ありがとう!いいよいいよ。教えてるよ。そういうことだよ、と思う。感謝。

思ったとおり、今週末は仕事になっていた。なっていたけれど、それでいいと思った。久しぶりに、あのとんでもない事件を起こしてしまったクライアントのところにも行く。土曜日の晩。あーーーー恥ずかしい。けど、あのままずっと会えずにいたら後悔するから良かった。また会って、あらためてお詫びしなきゃ、と思う。そのクライアントのところへは、土日と二晩続きで行く。朝の訪問はなし。日曜の朝は、火曜にいつも行くクライアントになっていた。そちらのほうが慣れているから良かった。
それにしても金曜を休みにして貰ったから、土日勤務になっても楽だ。他の人は土日勤務のとき、2週間ぶっ通しになるのだろうか?それで良いの?不思議だ。

娘の卒業のときは金曜日から日曜日まで3連休となった。助かるーーー!本当に嬉しい。もうちょっとこの職場で頑張るかーーーーとも思ったり。




夫が帰って来て、犬たちはとても嬉しそう。特にCはずっと夫の近くにいて、しあわせそうな顔をしている。それになんだか得意げな顔。Dのほうはあからさまに引っ付いているわけではないが、安心している感じが見てとれる。あ、もちろん、夫のほうも同じ。犬たちとずっと一緒にいられてしあわせそう。

昨日は仕事の後、一緒に買いものへ。Lowe'sでは値段をチェックしただけで何も買わなかったけど、花が沢山出てて嬉しかった。時間のあるときにまた買いに行かなくちゃ。マルチやらなにやらはまた後で夫と一緒に買いに行く。庭の設計をまず考えてからになりそうだけど、急がなくては。











#日記

ワオ!と言っているユーザー

授業計画

スレッド
5月5日





おっ、こどもの日だった。おめでとう。
昨日、義父に電話しそびれた。娘はtextを送ったらしい。わたしは夫の帰りを待ってから、と思っていたのだが、夫は今朝あけがたに帰って来たので、今日、彼と一緒に電話しようと思う。


昨日はほぼ丸一日、代行講師のために授業計画を立ててその文書を作成するのに費やした。本当に、丸一日かかった。やりかたがなっていないためだとも思う。思うのだが、それにしてもねぇ、、、まいった。
その前の晩は、土曜日の授業報告を仕上げるのにえらい時間かかったしなぁ。やはり時給$18といいうのには意味があるのだなぁと思う。でも楽しいけどね。学校自体はね。

しかしながら、授業計画はまだ完成とも言えない。ほぼ出来上がってるけれど、でももうちょっと修正してから代行をお願いしている彼女にメールで送るつもりだ。焦ってはーーーならない。



つい今さっき、Argan oilをとうとうオーダーした!もっと早くにすれば良かった、とも思うのだが、まぁいい。なかなかどの商品にしたら良いか、決められなかったのだ。でもやっと決めた。スポイト式が好きではなかったので、そうでないやつ。サイトを見ている限りではクオリティーも良さそう。とりあえず送料のかからぬよう、$100以上のオーダーに。なんか思い切った感もあるけど。でもね、どうせ使うだろうから。4本セットとなっているので、1本は娘にあげよう。にきび跡にも良いらしいし、彼女の口の横のあのドライな部分にも良いだろう。わたしには、目の下のたるみの部分に。ぶふっ!!なんか気にしてるー。笑える。








#日記

ワオ!と言っているユーザー

Thanks Card

スレッド
5月4日







あ、義父の誕生日だ・・・!おめでとうの電話を入れなくてはっ!!!


良いことあった。昨日はとっても嬉しかったのだ。

補習校でのこと。Hさんというわたしのクラスの女の子が「これ」と持って来た分厚い手紙。なになに〜?最初は宿題かと思ったのだ。しかし彼女はこう付けたした、「手紙。わたしのお母さんから」ええええええええ!!うわーーーうわーーーー良い知らせ?悪い知らせ?あーーーどうしようーーー厚いよ、分厚いよーーーと、軽くパニック。しかし生徒の前だったと思い直し、ありがとう、では、後で読みます。と言いながら気持ちを切り替える。まぁその後も何度か、良い手紙かな?どうかな?どうしよう、、なんて言っちゃったけどね。


で、ドキドキしながら開いてみたらーーーーー
なんてことでしょう。素敵なすてきなThanks cardだったのだ。お母さんから。お父さんにはいつもお会いしているけどお忙しいお母さんにはまだ一度もお会いしたことのない、そのお母さんからの手紙。「良い」ことが書かれていた。本当に?わたしのこと?と思うような、「良い」知らせだった。ほっ・・・・・と、安堵。それから、じわじわーーーーーと、嬉しい気持ちが胸うっぱいに広がった。良かったーこの仕事、受けて。。。と、思った。本当に。


駆け足で過ぎ去ったひと月だったけれど、なんとかかんとか、生徒たちとも親しくなりつつあると思う。生徒のほうも、わたしに慣れて来た感じがある。授業の進め方も、ちょっとは?慣れてきた。ような。過剰な自信は危険だし、自信なんてこれっぽっちもないけど、でも、楽しい、と思えるようになってきたのは確かだ。ありがたいなぁー。


昨日はひとりNさんがお休みになったので、ふたりっきりの授業だったけれど、HさんとSさん、普段はあんまり親しくないふたりが協力し合って話してくれたり、HさんがSさんに「こっちに座って一緒にしようよ」と誘ってくれたり、とっても良い感じの一日だった。良かったなぁと素直に思った。優しいね、こどもって。



来週は、代行講師として入ってくれるSさんが見学に入る。聞くところによると彼女はなんと2時間弱かかるところからおいでの様子。教科書、資料などをお渡しするのは来週の授業後、ということになってしまった。焦る。今のうちに来週、再来週と2週分の授業計画を立てておかねばならない。うーーーー。でも、ちゃんとしなくちゃね。がんばる。




娘、昨夜7時半過ぎに帰宅。例の、ぶったまげたOffer額の話にまだ落ち込んでいたが、彼女自身の会社の「面白さ」「やりがい」を色々と話すと、少しずつ元気が出て来た。良かった。だって、本当に。新しい会社、新しいプロジェクト、しかも彼女にも任されるプロジェクトがある、という。こんな凄い機会、滅多にない。彼女らしさをフルに活用して、ぐんぐんと成長してって欲しいなぁと、思う。シカゴでのアパート探しも始めないとね。色々、大変だ。



夫、Mシティにいるらしい。帰りは明日の朝かな。よもやすると3連休かも。こちらも良かったね。ほっとしていることだろう。庭の芝生がめっちゃ、長い!












#日記

ワオ!と言っているユーザー

offer

スレッド
5月3日






おは よう。
緊張しているのかな?6時に目覚めた。外が明るくなってたのと肌寒かったのと。犬たち2頭とも足下で丸くなっていたので、トイレへ行ってからまた一緒に寝ようかと思っていたのに2頭とも飛び起きてくれたので仕方なくわたしも行動開始。良い天気になりそうな空。犬たちだけを庭へ出し、わたしは後から一緒にまた外へ出ることにした。芝生が朝露に濡れてキラキラしている。芝が伸びて大変。夫は明日の朝か月曜日の朝に帰ってくるそうな。芝刈りには手を出したくないのだけれど、そろそろ教わっておくだけ教わっておかねばならないかなとも思う。



シカゴへ行っている娘から採用だったという連絡がある。素直に嬉しい。彼女はポンプ会社だということを恥じている様子だけれど、わたしは凄く面白い会社だと思っている。今もweb siteを見ていたのだが、なかなかしっかりとした会社だし、過去5年程の採用状況を見ると、離職者がとても少ない。日本だからというのもあるのかもしれないけどね。給料もまぁまぁだと思う。日本企業らしく、各種手当てがあるし、賞与2回、昇給1回となっていた。アメリカだと同じになるかどうかはわからないが、賞与はあるような気がする。どうだろうか?

「おめでとう」と言って喜んでいたのだが、夜になって彼女から暗いtextがある。BFの双子の姉(妹?)は娘より1週間早く卒業なのだが、彼女もまたOfferを貰ったらしく、そのサラリーが飛び抜けて良かった。ななななんと、$52,000って。そんなに貰えるなんて、何か変な話なんじゃないの?と、にわかに信じ難い。よくよく聞くと、以前彼女がパートで仕事していたホッケーのお店で、そこのアシスタントマネージャーになるらしい。なるほど、大卒だといきなりそうなっちゃうようなお店か、と思ったが、それは言わずにおく。まぁ彼女はホッケー選手でもあったからだろう。
そのニュースで娘はとても落ち込んでいて、惨めでたまらない、みたいなことを言っていた。気持ちはわかるけど・・・比較するモンじゃないよね。職種というものは、本人がしたいしたくない、というのがあるからなぁ。お店で働きたいのか?と訊くと、I don't know...って。働きたくないでしょ。土日もクリスマスも仕事ですぞ。Black Fridayなんか、水曜から缶詰め状態かもよ?
わたしは給料よりも福利厚生のほうを選ぶなぁ。休みが確実にあること、色々なサポートがあること。
まぁ彼女が帰って来てからゆっくりと話したい。



今日は補習校。
昨夜いきなり運営委員のOさんからまたまた意味不明なメールが届いて、何が何やら。結局、8月はじめにある研修に参加したいかしたくないかというものだったのだが、さて、どうなるか。気持ちとしては行きたい。でも、授業のある日だしなぁ、とも思う。それに、6月半ばから日本に帰ったとしたら、またその後に休みをお願いするのもなぁ、、と思ったり。場所はオハイオのクリーブランド。行ってみたい気もするーーーーが。












#日記

ワオ!と言っているユーザー

ちのちの

スレッド
5月2日






前庭の大木がなんの木かわかった。少し前から白い花が咲き始め、ようやく。もしかして・・・と、頭のどこかに残っていた記憶から辿り、Pear Trinity(Pyrus calleryana)というornamental tree、日本名ではマメナシ(またはイヌナシ)と呼ばれる木なのだとわかった。やっと名前がわかって嬉しい。写真がうまく撮れたのでmy365に投稿してみたらいつになくlikeが沢山ついてた。こちらも嬉しい。


昨夜、娘と衝突。
ちのちのしてるんだもん。こっちも悪かったとは思うけどね。あんなに怒ることもなかろうに。
事の次第はというと、昨夜はお迎えの遅い日だったのだが、クイズだったとかで8時といつもより1時間早いお迎えだった。夕飯を作り、先に食べて、それから犬たちを連れて迎えに行った。車に乗り込むなり、今日の夜ご飯、作った?何?と訊く。そう訊かれるとプレッシャーなんだよなぁ、、、と冗談ぽく答え、と、ここまでは大丈夫だった。問題は、その後だ。友人と飲みに出かける、と言うのだった。行きたくないけど、しょうがない、と。そこで、プチリと。こんな遅くにお迎えして、ご飯食った後に出かけるのかよ、と思ってしまった。思わなくていいのにね、なんだか虐げられている気持ちになってしまったのだ。そこは悪かったなと思う。シカゴに行くんじゃなかったの?行くよ、でも2時間くらい付き合うだけだから。じゃぁ洗濯物とかきちんとしてから出かけてよね。そんなことを言ってたら怒り出した。
家に着いてからは、怒りながら洗濯物(やら他の彼女のもの)を階下に持って行き、乾燥機に残っていた洗濯物を畳み出し、それも階下へ持って行き、あげくの果ては夕飯に手を付けずに別室でTVを見始めた。美味しい夜ご飯を食べたら機嫌も直るだろうと踏んでいたのにね。
まぁそこでわたしもまたカチンと来たのだ。とっておいてあげた夕飯を片付け、お皿を洗う。すると奥の部屋から彼女が「そんなに音立ててしなきゃいけないことなの?」と言いくさった、しかも英語で。ごめんなさい、そんなつもりじゃなかったんだけど。と、これ本音。本当に音を立ててるつもりなかったから。ちなみにこっちも英語で返す。なんとなく。


ベッドへ入って眠くなるまでiPadでゲームしてたら、ほどなくして彼女は着替えて出かけてったらしい。まぁいいさ。


で、夜中、いつの間に戻ったのだろう、隣りで寝てた。そら寒かったせいもあるだろうけど。なんで隣りで寝るわけ?と思う。



今日、彼女はシカゴへ二次面接へ行く。ついでに別に紹介されたところも面接を、と言っていたのだが、あいにく担当者が不在なのだそう。残念。じゃぁ先送りしたら?と言ってみたのだが、そんなことは出来ない、ということだった。なぜならばもう内定決定だからなのだそう。その会社で受けるつもりなの?と訊くと、しばし考えた後に、うん、という答え。


日本への帰国はわたしひとりになりそうだ。










#日記

ワオ!と言っているユーザー

顛末

スレッド
5月1日







おはよう5月。新緑の季節。

ではあるのだが、今朝も薄曇りの霧雨混じり。今日も雨予報。April Showerが長引いちゃったという感じか。でも、うちの州の北のほうでは一昨日だか雪が降ったらしいからそれよりはましだと思う。気温も低くて変な感じだけど、芝生の緑は濃くなっているし、芝生自体もふかふかと密になってきている。やっぱり緑の季節なのだろう。



昨日の朝の顛末を。
Dからのtextで出かける準備をしていると、オフィスに着いた彼女から電話があった。どうやら教授宅だけでなく、新患さんにも行って欲しい、というもの。が、どう聞いても無理がある。そのクライアントの家はここからかなり遠いところにあるので、移動だけでも時間がかかるのだ。そこを指摘すると今度は教授宅を2時間で終わらせてくれても良い、という。それでも間に合わないかもと言うと、1時間でも、と言う。1時間じゃ仕事が終わらないよ、と思いつつ、またクライアントの歯科の予約時間というのは一体何時なのかと訊くと、それもわからない様子で、確認してからまた電話する、と。なんなんだ。
結局、Don't worry about Mr.M!ということになってほっとした。(D2が行ってくれることになったのだそうな。最初からD2に頼むべきだったのでは?と、思った!)そのときついでに、「考えてみたら、MrN(教授のこと)のところへ行く予定だったエイドにそのクライアントを任せたら良いのではないかと思ったんだけど」と話してみると、そのエイドはHome making専門だから行かせられないのだ、と。そういうエイドもいるのか?と、初耳だった。そうなの???まぁいい。



そういうわけで、新しいクライアントに行かずに済み、教授宅を通常の時間に訪問ということになった。教授はもう起きていて階下で吸入をしていた。挨拶すると、最初は言葉少なだったが、後になってから、実は自分が君に来て貰うよう頼んだんだよ、と言っていた。それはありがとうございます、と言うと、ここへ来ることを嫌でないといいんだが、と言うので、大好きですよ、と答えておいた。いや本当に好きだから。しかし以前の(他の)エイドの仕事ぶりがどれだけのものだったのか、気になるところでもある。自分的にはそんなに特別に掃除しているつもりはないのだけど。教授宅は新しいのでやりやすいし。

帰るとき、教授はベッドに寝ていてなかなか起きなかったので困った。どうしようか迷ったあげく、置き手紙をして出た。顔色も良かったし呼吸も正常だったので大丈夫だろうと判断。


午後からのGレディー宅では、同居人のJがえらくお喋りで困った。彼のGFがオークションで購入したという車($1700)を修理して$2500〜$3000で売りたいのだそうな。わたしは買わないよ、と言うのに、一生懸命説明してアピールしてくる。帰りしなには車の内部まで見せられた。いやだから買わないってば。




夜はカルボナーラ。食べ始めた娘が一言。「nが信じられない」どういう意味よ?
だって晩ご飯を食べないだなんて、一日のうちでいちばん美味しい晩ご飯、、、
それでプチ断食の良さみたいなのを軽く説明しておいた。とうとうと聞き入っていた彼女、やってみようかな、、と。ぶふふ。出来るものなら。








#日記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり