記事検索

two o one two

https://jp.bloguru.com/two01two

フリースペース

冬眠のクマ(4月30日)

スレッド
5月1日







Bloguruが大変なことになってしまってた。昨日の朝はまったく繋がらず、仕事から帰って来た後にはハードウェアの故障で修理中、という表示がされていた。今は管理画面には入れるようだが、Homeのほうは中途半端な表示になっている。

以下の記事は、昨日の朝、ワードにファイルしておいたもの。



・・・


ブログルに繋がらないのでここで書いてみる。
さっき母に誕生日おめでとうのLINEを送ったところ、姉3から返事で「寝たところ」と。姉2と母と3人で親子丼だったそうだ。そして2日には姉1もやって来ると言う。いいなぁ、、とジェラシー。しょうがないけどね。

昨日のことを書く。
久しぶりに早朝出勤。8時ちょうどに訪問。母親がまだ朝食をあげているところだったので、準備をしながら待つ。医師の指示でまだベッド上安静とのことで、シャワー後にはまたベッドへ戻ることとなった。わたし的には楽なのだが、本人は辛いだろうなと思う。だいぶん、やることに慣れてきた感じがして、以前のようなプレッシャーは感じない。クライアント宅までの距離が遠いのが難だけど、やはtりAid visitは楽しいなぁと思う。仕事を変えることになるといsたら、やはりこの点がいちばんの理由になるのだろう。
Aide care2時間の後にそのままHome making1.5時間も続く。綺麗なお宅なのでそれほど苦ではない。掃除用具もしっかりしとぃるし。1時間を過ぎたところで殆ど終わってしまったのだが、様子を見て母親に何かして欲しいことはないか訊いてみたら、家具のdustをと言われた。どの家具?なんて馬鹿な質問をしてしまったのだけど、つい口から出ただけなのだ。まだ英語の内容が頭の中にしみ込むまでに時間がかかることがあるのか単にわたしがぼーっとしていただけなのか。
母親と雑談をしながらホコリ取りをした。彼女からうちのオフィスのことを色々と言われ、その気持ちはよくわかるのでわたしも同意し、という感じ。それからわたしの家族のことを訊かれたので、母の誕生日のことなんかを話した。こうやって少しずつ親しくなるのだなぁと思う。仕事を辞めにくくなるなぁーなんてね。

2件目のお宅で珍しく訪問中にナースがやってきた。教授を受け持っているらしい。彼がとても悲しがっていた、ということを聞いて嬉しくなった。
ということを書いておこうと思った矢先にDからtextが入った。なんと今日、教授宅へ行くことに、、、ウーーーー犬たちと一緒にいられると思ったのに。。。残念。まぁいい。準備をせねば。



清水みっちゃんのブログに、冬眠のクマの様子が紹介されていた。1〜3時間毎に起きるのだそうだ。そこで何をするかというと、より快適に眠れるようにベッドを作っている、と。なるほど最近の自分は冬眠のクマ状態なのか、と思う。夜中に何度か起きては寝返りをうったり枕をひっくり返したりしている。いわゆるHFを回避(中断)するためのものなのだが、より快適に寝られる工夫、と言っても良いだろう。が、ここで、はた、と思う。もしかしたら冬眠のクマも同じようなことが起こっているのかも?快適に眠ってそうに見えて、実は結構、苦しんでる?なんてね。暑かったり肌寒かったりで、大変なのよ、本当に。












#介護日記 #日記

ワオ!と言っているユーザー

ひじき

スレッド
4月29日






今日は初恋の彼の誕生日だ。もう天国にいるのだけれど。久しく夢でも会っていないなぁ。おめでとう。そちらでは楽しくやっていますか。
明日は母ちゃんの誕生日。こちらは昨夜、島に行くという連絡があった。88歳。米寿です。おめでとう!2ヶ月遅れでお祝いできることを祈って。



昨日、思い切ってオフィスに寄り、金曜日休みの件を相談してきた。と言っても、Dはミーティング中だったので話が出来ず、窓口にいたD2に声をかけた。スケジュール作成をやっているのかと訊いたところ、Kind of.という答え。ふむ。やはりD2はあまり手を出せなくなってきている感じなのかな。まぁいい。それでも知っておいたほうのが、ということで彼女に話してみた。彼女はメモを取りながら、None of the problem!と。えっ、ホント!?耳を疑いたくなるくらいあっさり。本当にそうしてくれるのだろか。毎週土曜日が仕事になってその準備で忙しい、ということを申し出たのだが。次のスケジュールは来週の月曜日に貰う。とりあえずそれまで様子を見るとするか。


昨夜は和食にした。久しぶりにひじきの煮物なんか食べたくなってしまって。この前Mさんと話したときにひじきが登場したせいだと思う。乾燥ひじき、やっと開けてみた。なんと機嫌切れだったけど、そんなのお構いなしっす。磯の香りが広がって、たまらんかった。これは娘には癖があるかなと思ったが、彼女も美味しく食べてくれた。Cookpadの「しっかり味のひじきの煮物」というのにしたのだが、確かにしっかり味で、後から喉が渇いてしかたがなかった。次はもうちょっと薄味にしたい。


Garage Door Openerがうまく機能していないことがわかり(なんと朝、出かけたとき、閉めた筈のドアが空いていてびっくりだった!)娘の車に搭載しているリモコンのバッテリーを交換してみた。たぶんそれでうまく行ったと思うのだが、村野さんに搭載しているほうのバッテリーも買っておかなければと思う。




Dancing With the Starsを見ながら、いつものように義母とtextでやり取りしていると、娘から、こういう関係は珍しいよ、と言われる。そうかな?と答えつつ、周囲の義母と義娘の関係を例にあげられると、うむ・・なるほど、、、と思う。義母とは1週間に1回、このやり取りをしている。彼女の素直さが嬉しくて、わたしも素直に返事をしているだけなのだが。


今朝も薄曇り。たぶんまた雨予報。週間予報では毎日雨降りだ。昨日、犬たちは散歩が出来なかった。今日も無理かな。昨夜、夜中(2時半頃か)に娘がベッドへ入るとき、誤ってCを踏んづけてしまったらしく、それをDの仕業だと勘違いしたCがDに襲いかかって2頭でバトルが繰り広げられた。娘の金切り声と犬たちの吠える声とで、わたしも飛び起きた。やっとおさまったけれど。犬たち、ストレスが溜まってきてるのかも。今日、仕事を終えたらなんとか散歩へ連れ出そうかな。雨、小降りだといいけど。











#日記

ワオ!と言っているユーザー

風立ちぬ/Nebraska

スレッド
4月28日






6時45分起床。外は薄曇り。また雨が降るのかもしれない。DはpoopしたのにCはまだ。庭で20分程付き合ったのだが。雨の降る前にまた連れ出したほうが良いかな。


昨日の日曜日はゆっくり出来た。某クライアントの緊急訪問を断ったことが気にかかったのだが、断って正解だったと思う。あれでもし出かけることになっていたら、ゆっくり出来ず悶々として過ごしたろう。

午前中、パジャマのまま授業計画をじっくりと立て、それから着替えてスムージーを作って飲み、犬たちと散歩へ出かけた。雨予報だったのを知って慌てて出かけたのだった。


雨は夕方になる頃から始まった。雨だけでなく、なんと竜巻注意報まで発令された。クラブのミーティングへ行かずにホッケーの試合を観ていた娘、Weather Alertが出る度にわくわくするーと言っていた。それはね、立派な家に住んでいるからなんだよ、と諭すが、笑っていた。冗談でなく言ったのだけどね。

娘、友人と外食に行く約束をしていたのだが、悪天候のため断念。そのおかげで、ずっと観ようと言っていた映画をみることになった。娘のラップトップとTVを繋げての鑑賞。まずは「風立ちぬ」から。


この映画、最初に聞いたときから、うーーーん、、戦争映画は好きじゃないんだけど、、、という気持ちだったのだが、姪っ子のnちゃんからも娘からも「戦争映画じゃないよ」と言われていた。それでも、どうかなぁ、、という感じだったのだけど・・・。

「母上、わたしは美しい飛行機を作りたいです」
幼い二郎さんが言った言葉に涙した。美しい飛行機を作りたいと願っていたのに戦闘機を作ることになってしまうのか、、、。既に泣いているわたしに娘は「大丈夫かー」

菜穂子さんの美しいこと。二郎さん、生きてください。

なんてことだーーーの号泣だった。

しかし何よりも感銘を受けたのは、二郎が夢のなかでカプローニと出会うこと。「これはわたしの夢だ」「ぼくの夢でもあります」「ふたりの夢が繋がったというわけか」
ユングの、ひとは皆、無意識のなかで繋がっているということを思い出す。宮崎駿はやっぱり類い稀なる人間だったんだろうな、と思った。



もうひとつは「Nebraska」
こちらは、主演のWoodyが義父と重なって見えてしまって、笑いながら泣けた。あの目つき、いいわーーー。真剣で、でも常人からするとどこを観ているかわからぬ、あの目。
息子が父親の気持ちに少しずつ添っていくところが良かった。それから、とんでもない奥さんの、彼女なりの愛情。ふたりの歴史。
彼らを取り巻く連中の様子も、なんだか身につまされるというか、本当に「良くある光景」としてわかり、それがまた自分でも可笑しかった。中西部に住む人間だからなのか、それともこの国での暮らしが長くなって来たからなのか?よくわからんが、ひくひくと笑える。あるあるあるーと思える。それが可笑しかった。




映画を観ながらトルティアチップスを大量にむさぼってしまい、胃が気持ち悪くなってしまったが、夜は良く眠れた。さて、Cを外へ出そうか。
今日は10時ー12時、14時ー15時の2件。1件目の後にオフィスに立寄り、書類を手渡しながら、金曜日を休みにして貰えないか相談してみようと思う。








#日記

ワオ!と言っているユーザー

Blue bird Diner/Java House/Olive Garden

スレッド
4月27日






何度か目覚めたのだがゆっくりと7時頃に起床。外はもうすっかりと明るくなっていた。風、かなり強い。

ついさっきまで、ちまちまと来週の授業計画を立てていた(!)早い。しかし気持ちが(記憶が?)フレッシュなうちにやっちまったほうがベストなのだとつくづく。歳簿まできっちりと立てたわけではないが、翌々週まで見越しての計画が大事だなぁと思う。宿題やら、各家庭への連絡事項も含め。あと、5月17日の代講の分も考えないといかんし。代講してくださる方はやる気満々なのだ。見学のことも昨日また訊かれ、もうちょっと先で、と答えたのだが、あと2週間しかなかった。もしも2回見学したいのであればそれをお断りするわけにはいかないし、、、うーーー。とにかく来週分の計画をしっかりと立て、それから彼女にメールしよう。今週中に。忘れぬうちに。


学校はまぁまぁ楽しかった。これで良いのか?ちゅう感じだけど。楽しんでる場合か?みたいな。まぁしかし、良いのだ。楽しもう。そうでないとね。
図書の貸し出しがあり、生徒は嫌だとか言ってたわりには楽しそうに借りてってくれた。やはり皆で一緒に、というのが良いのだろうと思う。担当のM先生にその旨メールで伝えてみようか。わたしとしては月末に延長授業を使っての図書貸し出しが良いような気がする。

帰り際、お給料をいただいた。忘れていた。なんか知らんが講師手当てというのが付いていて、$100も追加で貰えた。すごっ!!嬉しいー。チェックを貰ったので早めに入れておかないと。2週間以内に、と書かれていた。



学校の後、娘と一緒にランチへ行った。彼女は本来ならば友人と食事へ行く予定だったのだが「ドタキャンされたーーー」と。なんとなくかわいそうに思い、一緒に出かけた。Blue bird Diner久しぶり。ふたりともEgg Benedictを、と意気込んで行ったのに、Breakfast time is overとのことで、えーーーーーっ!ショック。しょうがなく、それぞれサンドイッチを食す。まぁまぁ美味しかったけどね。時間が遅くなり、お茶の約束をしていたMさんにtextを送る。ごめーん、10分くらい遅れる〜。


Java Houseへは娘にそのまま送ってって貰った。2時40分。珈琲で長居しよう〜なんて冗談を言ってたんだけど、本当に3時間くらいいた。アセアセ汗。でも楽しかったなぁ。彼女の話、面白ーーーい。わたしだけがひっちゃべってしまうと良くない、と、彼女の話も聞くようにしたんだけど、本当に面白い。しかも九州のひとだったよ。やっほほーーーい。どこか南さおりっぽい雰囲気のあるお方なのだが、まぁそこまで南ではないにしろ、なるほどね、という感じ。体調が悪いのが気になるところだが、ホリスティックなアプローチでうまく行っているらしい。凄いなぁ。どこかヒッピーな匂いもするんだよなぁ。だが、カフェイン、アルコール、グルテンなどなど、断っているものが多く、大変だなぁと感じた。食事会したいけど、彼女は食べるものがあるのかしら、、、と心配にもなり。
わたしも自分のこと、夫のこと、夫家族のことなどなど、べらべらと喋ってしまったーーーー。いいなぁ日本語でのお喋りって。本当に楽しかった。


娘に迎えに来て貰い、そのままDog parkへ。犬たちも一緒だったからね。あ、でもその前にHyVeeでちょっとトイレへ。笑える。Mさんとばったり出くわしちゃって。ぶはは。


夜はEさんんから勧められたミュージカルを観に。でも、当日券が売り切れになっていた!!えーーーー、、、、と言いつつ、キャンセル待ちをしばし。が、たぶん無理っちゃね、とそこを後にし、外食へ。Olive Gardenに到着したところで電話がりーんりーん。なんと、チケット取れますよ、という。もう今更戻っても、ということで、お断りしたのだが、、、7時40分過ぎてたしねー。しょうがない。


夜、遅くなってから授業報告をちまちまと。今回はワードで作成しPDF仕上げにして添付という形で送ってみた。メールじゃないから開かない人は開かないでくれるかなという淡い期待を抱いて?ははは。


そうそう。Dog Parkへ出かけるとき、Dからのtextに気付く。日曜日の(つまり今日!)MrRAをカバーしてくれないか、というもの。冗談じゃない、と思う。ドキドキしながら、お断りの返事をする。Sorry,I won't be available tomorrow. Dからの返事はなし。しょうがないよね。それにしてもなんであのエイドは早々にcall inしたのだろう?確か先週の日曜日もそうだった筈。もしも毎週末出勤が嫌なのであれば(もちろん嫌だろうよ)そう希望しなくちゃならないのだ。しかも勤務表が出来た後だよ。どうなのよ。

辞めようかな、、、という気持ちがだんだん強くなっている。















#日記

ワオ!と言っているユーザー

鉢植え

スレッド
鉢植え
4月26日







鳥たちのさえずりが凄い。
良い天気。ちょっと寒い。けど、気温は上がる予報。
このところ、芝生の緑がどんどん鮮やかになっていってるように感じる。樹々は膨らんで来ていて、遠くから見るとぼわっと、ぼんぼりみたいにスモーキー。こういうの、子供たち(生徒ね)に言ったら伝わるだろうか?日本語だけで言ってもなかなか伝わらないだろうか?今日は補習校だ。


とりあえず今日の授業計画をまず立てておこう。小休止。




こういうのは昨夜のうちにやっておくべきだった。反省。来週からはきちっとするぞ。ちゃんとノートに書き留めておくってのがポイント。それが授業報告にも繋がり、自分が楽になるのだから。




さて、昨日のことをしょろっと。
昨日は、久しぶりにMs.CTのところへ。相変わらずの様子。室内に排泄臭が充満していて悲しくなる。本人はずっとその場にいるのだから気付かないだろう。エイドもまた毎日の訪問で慣れてしまったのだろうか。わからない。家族としてはどうだろう。しょうがないと思うのだろうか。わたしが家族だったらもっと気持ちの良い環境となるように気を付けるのだけど、、、自分の担当じゃないからな、と一歩引いてはいるが。

2件目、MsPGのところは、「今日は簡単だと思う、特に何もないのよ」と言われ、やっほほーーーい!!洗濯物も少なくて、それでも3時間訪問のお宅なので、せめて2時間はいないと、と、ゆぅーっくりじっくり、掃除を始めた。冷蔵庫上とその付近のキャビネットのダストをして。

おかげで12時半には仕事終了。嬉しかった!!これじゃぁMsMGの訪問もしてあげられた、なんて思ったりもしたけれど。

家に戻ると娘は友人とランチへ出かけていた。わたしの車でーーーー村野さーーん!!帰りが遅くなる、とのことで、少し慌てる。村野さんで出かけたままあけがたに帰って来られるのでは困ると、textすると彼女の気分を害したらしい。夜は出かけずにバイトの後に帰ってくるからいいよ、との返事。今度はこちらが困ってしまった。いいのに、出かけてもーーー。庭仕事をしながら彼女からの連絡を待つ。でもそれ以上返事がなかったのでもう考えることはやめにして、犬たちと散歩へ出かけた。


気持ちの良い午後だった。churchコースを大回りでぐるりと。
その後、犬たちを置いてから、ガスを入れるついでにLowe'sへと植物を買いに出かけた。色々と悩んだ末に、ハーブをいくつか。

犬たちも一緒に前庭でせっせと植物を鉢に植えた。気持ち良い!!やっぱりこの時季はいいね。ラベンダーを鉢植えにしてみたけど、冬越しをさせてみようと思っている。ガレージにて保管。来春まで持つかどうか〜〜〜。あと、ハーブはバジル、パセリ、ローズマリーを一緒に植えてみた。どうかな?駄目かな?どちらもデッキに置いてみた。それと、カラフルな小花を玄関に。どの鉢にも底にブルースの使っていたオムツを敷いてみたよ。どうかな?











#日記

ワオ!と言っているユーザー

What Do I Want

スレッド
4月25日





6時起床。
夫が夜中に何度も起きてはスケジュールを確認、ベッドへ戻る。2時半だかにはアラームまでセットしていてこっちまで飛び起きてしまった(まぁ実際はベッドの中にいたけど)。あれだけ気にして何度も起きてを繰り返しても、それでも我が家のほうが良いんだなぁ、、と、つくづく思う。不憫にも思うが、本人の希望なのだからそれで良いとも思っている。ホーム・スイート・ホーム。敬遠されるよりは良いのかと。


昨日はさんざんなはじまりだった。
9時ー11時訪問のクライアント宅へ5分遅れて到着。ドアをノックすれど音沙汰なし。ふむ。いつもだと犬が吠えてくれるのだが、ちぇるしーも老犬だからね、ぐっすりと眠っているのだろう。何せいつもの訪問時間より30分早いのだ。しかも電話をかけて起こしてみるかと思いきや、電話が止められていた。なんたるちーーーや。しょうがない30分どこかで時間をつぶすか、とも思ったが、とりあえずオフィスへ電話、指示を仰ぐ。
するとD、じゃぁSorry We Missed You Paperを置いて次のクライアント宅へ行け、と言う。いいのか?次のクライアントは通常12時からだぞ。それでもDの頭の中では3件目のMrDLのことしかないらしい。彼のところには後で連絡して時間が早まっても良いかどうか確認する、と言う。次のクライアントであるMrBHは?と訊くと、彼は大丈夫、と。いやーーーー絶対それはないぞ、と思いつつ、OK!


ところがどうよ?やっぱりわたしは合ってたわけよ。最初のクライアント宅から彼のところまでは遠いのよ。高速使っても20分は悠にかかるわけよ。それなのに、ドアをノックしてもだーーーーれも出て来ない。こちら、犬(はな)は吠え始めたけど、クライアント自身と奥さんはぐーすかぴーぴー寝ているぽい。しょうがなく、電話をかけてみたが、電話にも出ない。うーーーー思ったとおりよ。
それでまたまたオフィスへ電話。するとD、自分の指示なのに忘れてるのかすっとぼけてるのかそれとも単に能天気なのか?Is it right time to be there?
わたしは思わず、D, you told me to come!
Dはあぁそうだった、という感じだったけど、本当にわかってんのかなぁ。結局、そこにいてもしょうがないので一旦家に帰り、通常の時間(12時)に訪問するということになった。
それで、午前中に2時間ほど、夫と犬たちと過ごせた。
雨が降ったり止んだりの中、ドーナツショップへ行く。時間が遅かったので種類があまりなく、初めてBear Clawをオーダー。これが案外美味しくてびっくりだった。レントの期間、ドーナツをgive upしてたからね〜そのせいもあると思うのだが。


午後からの訪問はいつもどおりに終了。帰宅後、夫とCostcoへガスを入れながら買いものへ。雨ざーざー。
夜はカレー。クラスに出ている娘から夜ご飯は何?というtextが入り、チキンカレーだよんと答えるとめちゃくちゃ喜んでいた。ダディの食事が二晩も続いたからね。
チキンカレー、美味しく出来て大満足。My 365に投稿。


左目の奥が痛み、なんだか気になって網膜剥離の初期症状をチェック。飛蚊症はないから大丈夫だと思うのだが。娘が言うように、新しい眼鏡のせいかな?あまりかけてないけどね。




今朝、友人Eからメールあり。ミュージカルに誘われたが一歩遅かった〜〜〜その日はMさんとお茶なのだ。むふ。なんだか嬉しいなぁ。ミュージカル、行きたかった!!日曜日はやってないのかしら?

ひとりの生徒のお母さんからもメールあり、返事をしたためた。3人しかいないから出来ること、と、つくづく思う。


あ、タイトルの。
要は、自分が何をしたいか、なのだと。その辺りをいつも気にしてアクションを起こしたいな、と。仕事で行き詰まり感を感じているのだが、、、昨日の最初のクライアントから、キャンセルの代替として今日の午後2時ー4時訪問を希望、という連絡があったが、断った。冗談じゃない、と。彼女のところには月曜日に訪問することになっている。そのときに掃除/洗濯をフルにする。身体ケアなら訪問したと思うが、家事だからね、断ったって命に関わることではない、と。ちゃるしーのことはちょっと心配だけどね。誰も散歩に連れて行かないしな・・・排泄も屋内でしているのだろうな、、、


仕事、本気でどうしようか考えている。考えないと、と思う。自分が何をしたいか、だ。夏に帰りたいから、それまで頑張って、転職するか。しかし毎週土曜日の講師の仕事がネックだ。土曜日は仕事できないと言うと、どこも雇ってはくれないのだろうか?駄目元でもアプライするしかないか?












#日記

ワオ!と言っているユーザー

あんぐり

スレッド
4月24日






なかなか起きられなかった。6時45分起床。
曇り。寒い。犬たちをまだ庭へ出していない。寒かったので珈琲をまず、と思いつつ。



昨日の朝、出かける準備をしていたらDから電話があった。電話!???
6時半に電話とは珍しい・・少し躊躇しながら出てみると、なんと、最初の新しいクライアントがキャンセルになったという連絡だった。やっほほーーーーい!!
理由などどうだっていい。出かける前で良かった。思いがけず、早朝に時間が出来たので、もう寝る気持ちもなかったし、そうだと思い出してscrubのアイロン掛けをした。先週末はEaster weekendでバタバタしていてアイロンをかけていなかったからね。
結局、そのクライアントは来週の水曜日もキャンセルということだった。4時過ぎだかにDからtextで知らされた。理由としては、He has decided not use us at this time.なんかよくわからん。常に訪問しているクライアントじゃなかったのか?まぁいい。どっちにしてもわたしとしては嬉しいニュースでした。


教授宅。トイレで血尿跡???と気になっていたら、案の定、ナースの訪問があった。前立腺のことやら尿道のことやらの説明を受けていた。教授自身が連絡したのだろう。、不定期な訪問だったっぽい。来てくれてありがとう、と言っていた。こういうとき、自分はなんも出来ないんだなぁ、と、少し淋しい気持ちにもなる。が、それはいたしかたのないことだ。救われるのは、教授自身がわたしのことを信頼してくれているということ。まぁcleaning ladyとしてのわたし、ってことだけれどね。
また来週の水曜日に、と言われ、実は来週は予定に組まれていないのだ、と答えると、なぜに?と。わからないけれど、わたしじゃないようだ、誰かが来るのか、それとも・・。Then, we'll see.まさかこれで教授宅の訪問が終わっちゃうってことはないと思うのだが、どうだろう。来週水曜日の新患がキャンセルされたことに伴って、教授がわたしに戻されるか或いはーーー?We'll see.


G Lady宅でまた面白過ぎることが起こった。先週の、bread machine accidentについては書いた。(ちなみに、美味しく出来上がったというから驚きだ)
昨日は、リビングルームの掃除機をかけていたとき、ceiling fanの羽根が解体されたものが置かれていたので、一時、掃除機の手を止め、綺麗に拭いていた。
そんなとき、彼女がやってきて、あら、それは綺麗にしなくても良いわよ。と言う。いやいや、かなりのホコリだから綺麗にしてからでないと、と、わたし。違うのよ、それはもう捨てるだけなのよ。え?捨てる?また取り付けるのではなく?
聞くところによると、ある朝、それらの羽根が突然、根元からちぎれてビューンビューンとまわりながら落ちて来たのだそうだ。ひとつは彼女の目の前を横切り、もうひとつはまったく違う方向から回旋して別のところへと着地。バラバラバラ、と落ちて来たのだと言う。そして幸いなことに、誰も毛がなどはしなかった、と。なんたるちーーーーーーや。あのbread machineと同じようなことが、今度はさらに大きな状況で起こった、ってことか!!!あんぐり。と、同時に、笑ってしまった。いやはや、笑い事じゃぁないのだが、でも、笑えた。本当に、この家は、古いものだから、なんでもそうやっていきなりぶっ壊れてしまう可能性は多々あるのだ。

同居人Jが新しい犬を引き取って(預かって)いた。白い犬で、スピッツか?と思ったのだが、昨夜調べてみると、American eskimoという種類だった。American spitzとも呼ばれるらしい。ある意味あたってたよ!
飼い主宅付近で、OFF leashにしていて、散歩中の女の子に飛びかかりそうになっただかなんだかで、Gレディーのファームへと預けられているらしい。飼い主の怠慢だね。



仕事の後、夫と新しい眼鏡を受け取りに行って来た。夫の眼鏡姿はかっこいい!で、ちょっとびっくり。似合ってる〜。それと、グランパに似ていて驚いた。ホントに。
わたしのは老眼鏡なので、普段はかけられない。でも、手紙を開いたときなんか良く見えて嬉しかった。ちょっとでも見上げるとくらっとするので気をつけないといけないけれど。付けたりはずしたりが面倒よ、って、このことね、と思う。今更ながら、だけどさー。次回は遠近両用にしよう。


夜は夫がまた作ってくれた。チーズバーガーマカロニというやつ。好きじゃないのだが、仕方がない。娘は、昔は大好きだったらしいが、今はもうわたしと同じような感覚になってしまったようだ。それを知らないでいるのは夫ばかりなり。がっくし。


















#日記

ワオ!と言っているユーザー

思案中

スレッド
4月23日







Tちゃんの誕生日だわ・・と、今、日付を書いてて思った。おめでとう。どこにいるかわからんけど、お先に49歳ですな。おしあわせでありますように。


久しぶりに早起き。5時半。
というのも、新しいクライアントが7時ー9時となっているから。なんでまたこんな新しい人?と思うのだが、まぁいい。Dの話ではMrTCよりも楽だという。

昨日の朝のMrRAは楽しく出来た。いつも行くまでがなんとなく気が重いのだが、行ってしまうとどうってことない、というよりも楽しく過ごせるから不思議だ。しかし昨日の朝はまたハプニング。行くと家がひっそりとしているのだ。玄関も開いていないし、なんだろうと思っていたら、8時半に来ると思った、と、母親。はぁー?またオフィスとの連携がうまく行ってなかったみたい。母親曰く、別のエイドが8時半過ぎないと来られないからまだベッドにいた。朝食もまだ食べさせていないどころか、まだ起こしてもいない、と。なんたるちぃーーーや。結局、home makingを先にしておくから、ということで始めさせて貰ったのだが。
クライアントも家族もわたしのことは気に入ってくれてるっぽいのが救いだ。場所さえ遠くなければいつ来ても良いんだけどねー。何せ場所が遠い。これだけドライブしても同じペイってところがなぁ。


2件目に行く前にオフィスに寄った。今日の新しいクライアントのケアプランをピックアップするため。ついでに娘の卒業式の休み希望を提出。義甥の卒業パーティーのはまだ提出していない。なんとなく。それから、もう言いたくないんだけど、、、と言いながら、まだ不足分の給料を貰っていない、と督促。Dは、大変驚いた表情で(やや演技っぽくもあり)、また言うから!と言ってくれたが、、、もういい加減、嫌だわ。
本当に、辞めようかな、という気持ちになっている。でも、6月までは続けよう。お金、貯めたいしね。



夫、10時頃に帰宅したらしい。娘とBFとはちょうど彼が出て行くときに再会した、と。どんなだったか娘に訊くと、普通。フレンドリーでもなく、でもまぁルードでもなく。まーったく。フレンドリーにしてくれよ、と思うが、しょうがない。
娘、例の会社に決まったら、お金を貯めたいのだと言う。お金を貯めて学校に行きたい、と。どの学校よ?ファッションの。へぇ。。。お金、かかりそうだね。だから貯めるって言ってるでしょ!まぁ頑張って。
意外な感じがした。そうなんだ・・と。ファッション関係は好きだけれども学校まで考えているとは思っていなかった。いいんじゃないの?やってみろーーー!楽しみが増えたかも。すぐに結婚とかよりいい。


仕事を終えた後、夫と散歩へ出た。久しぶりに市の南側に位置する自然公園へ。暑いと思ってTシャツだけで行ったら寒かった!風ビュービュー。センターでは何かイベントがあったのか?えらい混んでいた。駐車場に車びっしり。なんだったんだろう?犬がいたから行けなかったけど。ジョギングする人、自転車の人、歩いている人、レイクで釣りをしている人、色々いた。春だなぁーと思った。


前後するが、最後のクライアントMrDL宅のmagnoliaが咲き始めていた。思ったとおり!!クロックアウトしてから写真を撮った。ふふふふふ。来週になったら写真を見てどんなか見比べる予定。今日は午後から雨予報。そして風が強いらしい。



夜はくたびれて早々にベッドへ。
寝る前に娘が年間授業計画をさくさくっと仕上げてくれた。今日お願いしたい、と言ってみたら今夜は遅くなる、と言われ、じゃぁ木曜日、と言うと、木曜も9時まで、と言われ、うーーーと悩んでいたら、さっさとしちゃおう、とやり始めた。最初はレクチャーを聞いていたのだが、めんどくさい、もうここで今しちゃう!と言う。それでじゃぁお金払うね!!と。1時間$10で雇った。1時間くらいで終わった。さっすが!!今日、お金払ってあげないと。




















#日記

ワオ!と言っているユーザー

イースターが過ぎて

スレッド
4月22日





Easterで義両親のところまで行って来た。二泊三日。
犬たち、娘とBFとで出かけた。夫とはEaster Sundayに合流。
慌ただしかったけれど、とても良い休暇になったと思う。
授業報告書も土曜日の夜遅くに提出できた。
土曜日のミサが長過ぎたり、日曜日に出勤だよ、なんていうDからのtextがあってかなりupsetになってしまったり、と、色々ハプニングもあったけれど。

昨日(月曜日)は予定通りの9時に義両親宅を出発。12時半に帰宅。
帰って来たら、思いがけず庭に黄色い花が咲いていた。それからスイセンの花も。こちらは嬉しい白。
また、前庭の大きな木の蕾がかなり膨らんで開き始めた。どんな花が咲くのか、楽しみ。


スケジュールを貰ったら、また忙しい毎日に逆戻りになってしまって、ちょっとへこんでいる。やっぱり辞めようかな、、この仕事、、、と思ってしまう。
娘は昨日、午後から面接があり、うまく行ったようで喜んでいた。シカゴにある日本企業。新しい支店で、開いたばかりだという。上司にあたる男性のことをとても気に入っていた様子だ。
結果は1週間後くらいで決まるそうだが、どうなることやら。
彼自身は、出来るだけ早くアシスタントが欲しいと言っていたそうで、もし決まったら6月上旬には仕事になる、と。そうすると日本行きは辞めることになる、ということだった。Tさんの申し出はどうしようかね、、、。まぁいいが。あ、それよりも何よりも、もしシカゴに決まったらBFと一緒に暮らすから、と言う。あらまぁ、、、ちゅう感じだ。BFは、シカゴの大学に戻るのだそうだ。よくよく聞くと、家賃は半分ずつ。つまりはルームメイトがBFになる、ってだけのことのよう。
しかし・・・ダディはなんと言うだろうかね。
もう22歳だから、なんも言えん、ちゅうのがいちばんのあれだろうな。
はぁーーーー。






久しぶりにMrRAのところへ行く。しかも3時間半。かなりキツそうで、今から辟易、、、。















#日記

ワオ!と言っているユーザー

Easter

スレッド
Happy dogs ! Happy dogs ! My dinner rolls turned out goo... My dinner rolls turned out good :)
04/20/14











Staying in-law's house.
















#日記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり