記事検索

two o one two

https://jp.bloguru.com/two01two

フリースペース

reusable face masks

スレッド
07/15/2020








アメリカではマスクしない人が多いとかいう(日本の)ニュース記事を見るけど、うちの娘もそれを受けてだと思う、「ねー気を付けてよ」とか言って来るけど、わたしの住んでいるところに関してはマスク率は高いのではないかなと思う。お店によってはマスク着用が義務付けられているし、規制が緩和されてからの感染増加のせいか、或いは<空気感染アリ>という専門家たちの警告のおかげか、散歩している人なんかもマスクしている。ちょっと調べてみたら、WHOも新たなガイドラインで空気感染の可能性ありとしたらしい。


ソーイングが得意な友人は、コミュニティのボランティアでハンドメイドのマスクを作ったそうだ。羨ましい。わたしは裁縫が大嫌いだし、大の苦手。マスクを作るなんてこと、絶対に出来ない。いや、したくない。

職場ではディスポーザブルのマスクが支給された。その時いくつか個人用にも貰ったので、今はそれらを使っているのだけれど、永遠にあるわけじゃない。そこで、reusable face masksで検索したら、あるある。Etsyを見ていたら、送料無料もあったので、早速オーダーした。

これまで、同僚から貰い受けたやつは耳にかけるゴムが短かすぎ、ゴム部分が縫い付けてあったこともあって残念ながら使えない。義母から貰ったものは紐で縛るタイプのものだが、わたしが鼻ぺちゃなせいだろうか、ずれ落ちて来る(こちらは鼻の部分にワイヤーを入れ込み、せっせと縫い付けたらなんとか使えるようになった)。
ソーイング好きさんは沢山いるのだろうが、品質(?)はさまざまなのだ。

なので、レビューをしっかりチェックしてからオーダー。3箇所から買い求め、届いたのはまだ1つのみ。ここは自分でデザインを選べないところだったのだが、一か八かで頼んでみたら結構良かった。布(100%cotton)の感触も良いし、ゴムの長さもマスクの大きさも良い。ワイヤーは入っていないが鼻からズレ落ちることもない。素晴らしい出来栄え。
今日は別のセラーさんから届く予定。ここはデザインを選べるようになっていたので好きなやつを2個選んだ。楽しみだわー。


色んな色やデザインが売られているが、日本のような白いマスクをしている人は一度も見たことがない。皆さん、明るい色のド派手なデザインが好みのようです。



関係ないけど、メモ。
炎炎ノ消防隊というアニメに登場するVictor Licht(ヴィクトル・リヒト)という人物はユースケ・サンタマリアに似せて描いたのだと思う。それくらい、似ている。そう思って、ヴィクトル・リヒト、ユースケ・サンタマリアで検索してみたけど、何も出てこなかった。わたしだけ?








#日記

ワオ!と言っているユーザー

知らなかった

スレッド
07/14/2020








姉1の家にいる。
甥のRと娘も一緒だ。わたしはアメリカに戻る準備をしているのだけれど、姉の家にはRの高校の友達がわらわらといて、足の踏み場もないくらいなのに、姉は普通に「今日も仕事だから、帰って来てからねー」なんて言って出かけてしまった。
娘は娘で、送ってってあげたいけど、帰りが2時過ぎになっちゃうんだよね、、、と言う。
わたしはそれなら仕方がない、と、じゃぁ一人で行くから見送りはいいよ、と答える。ちょっと悲しかったけど、しょうがない。

Rの友達は玄関から彼の部屋だけでなくリビングまでドカドカと入って来た。10人以上は来ている。みんな15-6歳。Rとは話すのだが、わたしや娘は眼中にないらしい。
ーねぇ、Rはどうしてまた高校に行こうと思ったの?
わたしが聞くと、Rはニヤッと笑って、
ーん〜ライセンス?を取ろうかなーと思って。
と答えた。
ライセンスか、、、と考えていると、
ー高校には何度でも入れるんだよ、mねえちゃん、知らなかった?
と、やけに誇らしげに言った。わたしは、なんだこいつと思う。そして、
ーでも、高校に行くには費用がかかるんだよね、Rちゃん。お父とお母が出した費用でまた高校に行ってるんだね。
するとRは
ーまぁ、それは当然のことだから。
と抜かした。なんだこいつー!
でも、Rと話していると、暖簾に腕押しのような感じで、だんだんどうでも良くなる。

姉から電話がある。
仕事は3時に上がれるから、それから一緒に空港へ行くよ、とのこと。
ーあーごめん、1時には出ないと間に合わないと思うから、いいよ。
そう答えると、姉は、えええええmちゃん、どうしてそんな大事なこと先に言ってくれなかったのーと、嘆いていた。

しかし、、、、1時で間に合うか?もっと早く出たほうが良いのか???
娘が一緒に行けないとなると、電車の乗り換えとか手間取りそうだな、、、と、だんだん心細くなる。

mねえちゃん、知らなかった?

Rの言葉がやけに胸に刺さる。










#ユメモ #日記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり