記事検索

two o one two

https://jp.bloguru.com/two01two

フリースペース

Dorohedoro

スレッド
07/17/2020








Dorohedoro

というどろどろしたタイトルのアニメを見た。これは娘から薦められたもの。娘から、というより多分彼女のBFのオススメなのではなかろうか(あえて確認してないけど)。

Crunchyrollにはなかったのだが、Netflixにあった。しかもNetflixアニメ(というのか?)で赤いNマークが付いていた。Crunchyrollにないわけだ。
昨日たまたま見つけて、第1話を視聴。

エグい、、、けど、悪くない。

続きはゆっくり時間のある時に見よう。昨日はお腹がすいてきたので第1話のみ見て夕飯の仕込みに入った。ちなみに昨夜はMinestrone Soupを作る。Dutch Ovenで時間をかけて作ったので自分でも驚くくらいかなり美味しく仕上がった。昔は豆類大嫌いだったのに今では大好き。なぜだろう?


1日遅れでマスクが到着。
最高にかわいいいいいいいいいいいい!!

かわいいマスクを付けるような顔ではないのだろうけれど、いや、だからこそ良いのか?
仕上がり感も最高に良かったので、もう2つオーダーしてしまった。









#日記

ワオ!と言っているユーザー

old normal

スレッド
07/16/2020








昨日届く予定になっていたマスクが届かなかった。
配送状況を確認できるようになっているのだが、うちの州に入って既に3日経過している。なんで???しっかりしてくださいよUSPSさん〜



old normalにはもう戻れません、これからはnew normalになります

みたいなことを聞くが、実際そうなのかもしれないなーと、最近つくづく思う。

うちの学区は新年度をoff-site remote learning environmentにすると決定した。個人的にはそうなるだろうと思ってはいたが、最後の最後にどんでん返しみたいな感じで決定されたらしい(それまではオンラインクラスと対面授業のハイブリッド方式とか言っていた)。

うちの学区は昨年度の春休み(3月)から休校となり、4月からHigh School Level(Junior High Levelは対象者のみ)のオンラインクラスが開講されていた。その他の生徒にいたっては、学区特定の学習サポートウェブを使って教師と生徒・保護者間のコミュニケーションを図っていたらしい。それだけの成果があったかはともかく、昨年度分に関しては州知事からテストやグレードは免除となる方針が示されたのだが、今回は違う。大統領自身が学校を再開しろと言っているし、悲しいかな、うちの州知事もそれに準ずる形を示している。

他の学区がどのような判断を下しているのか知らないが、これからは「学校」という概念も変えざるを得ないのではないかなーと思う。
補習校も然り。
まぁわたしは自分の娘を補習校に入れることもしなかった親なので、発言権は無に等しいけど。


古い常識にこだわらず新しい何かを創り出さないといけないのかもしれない。

外食したいけど、、、、外食という古いイメージを打ちやぶる新しい何かが出来ないかな。新しいビジネス。










#日記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり