記事検索

Tetsuro Watanabeのひとりごと

https://jp.bloguru.com/tetsurowatanabe52

フリースペース

週ニペースでカレー?(250227)

スレッド
週ニペースでカレー?(2502...
よく行くカレーでこの日もカレー。今回はほうれん草とマッシュルームカレー。辛さは一ランク落としてみて大辛。この辛さもいいかも。しばらくライス続きだったので今回はナン🫓をチョイス。相変わらずでかい😆。これでライスナンおかわり自由なのでお腹いっぱいになる。
 
スタンプカードは15個で好きなランチがサービスに。気がつくといっぱいに。ということは週二回くらいのペースで訪店してる⁈まぁお口に合わない定食屋やコンビニ弁当は避けたい気持ちもなんとなくあるので結果こうなるかぁと納得。
 
てんやとカレー屋と、急いでいる時のコンビニパンといったローテーション。あと一つくらい選択肢を増やしたいところ。
 
いつも美味しいカレー🍛をありがとうございます😊
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

山猿を呑みに(250226)

スレッド
山猿を呑みに(250226)
先日、訪店したい、訪店したいと思っていた福生のジビエのお店に、思い立って定時退社して訪店。山猿は山口の酒蔵、永山酒造さんのブランド。永山社長さんとは試飲販売などで上京された時、売り場で何度かお話した間柄。
 
このお店の利酒師の五島さんは山猿のファンとのことで、そのご縁でfacebookで繋がった経緯だが、お会いするのは初めて。底抜けに明るい方。
 
三月に永山社長が上京され「生産者とつながる会」を開催されるとのイベント情報もゲット。是非参加したい。
 
お酒は始めはビールではなく山猿から。純米大吟醸にごり原酒があるということで山猿をオーダー。あとはセットメニュー。〆は玄米ご飯でこれは予想通り圧力鍋で炊いたとのことでふっくら柔らかで玄米らしく美味。
全て美味しゅうございました。
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

中央線グリーン車座席に荷物の置き忘れ(250225)

スレッド
中央線グリーン車座席に荷物の置...
朝、いつもの駅で無料期間中の中央線グリーン車に乗車。着座した近くの通路側空席の足元部にビジネストートバッグが一つ。隣の窓側席の方のものと思いきや、、、その席に後から乗車してきた乗客が「ここいいですか」と窓側の客に問うと、、、
 
「私が乗る前から置いてあった。忘れ物らしい」と涼しい顔(声)で回答。
口調が『俺の荷物じゃない!席を二つ確保してる訳ではない!、、、(と思ったかどうから不明だが、そんなふうに伝わってきた)そして荷物はそのままに、、、。
 
え〜っ💦。これ、持ち主は相当焦っているだろうなぁ、、、。高尾まで持っていかれたら忘れ物に気付いてから取りに行くのも大変だろうなぁ。そろそろ立川だし、駅に届けようかなぁ。
と、おせっかいで立川に下車するタイミングでその荷物をピックアップすることに。
「忘れ物ですよね?立川駅に届けますね」と言うと窓側の乗客は、きょとんとした顔。
 
なんだかなぁと思いつつ、立川駅改札横の駅員がいるレーンに届けると「ありがとうございます。で、どこの車両にありました?」などのやり取りをして手渡す。そしてそのまま駅を出ようとすると、駅員に言われた一言
 
「改札機をタッチして通ってください」
そりゃそうだ。少し恥ずかしい😆
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

連休最終日はwebセミナー参加(250224)

スレッド
連休最終日はwebセミナー参加...
午後と夜、webセミナーに参加。いずれも一から知識を習うといったものではなく、事例の検討や推測、日頃の支援業務で悩みやスタック事例のシェアや討議したりするもの。こんな場に参加できること自体ありがたい。安心安全な場。
 
事例研究は文字通り事例をもとに実際の場面を想定して考えるもの。まとめ総括で「そうじゃん!それ言わなきゃダメじゃん」などと関わりの視点の気付きが得られた。これは久々。自分で気づけよ、と言った自戒も。わかるとできるとの差を突きつけられたとともに、関わり方の何が課題なのかも明確になった。思考の癖、これは誰にでもある。今更ながら、、、今の私にとっては貴重な視点。
 
まるでドライアイスにお湯をかけてモクモクスモークが晴れるような感覚。週明けからマインドが変わりそうな予感。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

御上先生(250223)

スレッド
御上先生(250223)
今期の日曜劇場は松坂桃李主演の御上先生。
未来を夢見る進学校の高校生が汚い大人たちの権力によって犠牲になっている現実に立ち向かい、教育のあるべき真の姿を問う教育再生ストーリー。今回はそのエピソード6(ちょっとネタバレ)。
 
主人公の御上先生が生徒と向き合って説明している場面で、20年前御上先生の兄が放送室であることに抗議して自死した、その理由が明かされた。障がい者への差別であった。その時、御上先生の亡霊?が現れて(生徒には見えていない)こう言う。
「それをやらなかったら自分ではなくなってしまう、、、」と。そう言って教室を去っていく。
 
場面の随所で考えさせられるテーマ満載。一貫して私が感じるメッセージは「思考を停止させるな。考え続けろ」ということ。
そして小さな一歩でも大きな影響を与えていく。まさにバタフライエフェクト。
毎週日曜日夜、しばらく目が離せない。
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

ヨセミテのスパークリング(250222)

スレッド
ヨセミテのスパークリング(25...
三連休初日の朝は、かねてからcoachのまきちさん@北海道がやられている朝活、そして土曜日はグルコンもやっている会に参加することに。今まで時間が合わなくてなかなか参加できていなかったが、この日直感で参加してみようと思いドタ参加。思考を日頃の言動や行動に落とし込む手法は、とてもいいなぁと思う。また参加してみたい。
 
昼はのんびり。日頃したかったことや、しなければならないことはあるが、そこは拘らない日と決める。
 
そして夜はヨセミテのスパークリングワインをお供にサクッと晩酌。天使の囁きを聞きながら開栓。これをやりたかった(笑)。
宅飲みは何故か酔いがまわるのが早い。思考することはたくさんあれど、近くの買い物意外は出かけずのんびり過ごした連休初日。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

職場の歓迎会(250221)

スレッド
職場の歓迎会(250221)
立川で久々の飲み会はワイン100種類無制限、飲み放題の店@立川で。まずはビールでスタート。料理も美味しい。オープンスペースで賑やか。
ワインは白、泡が大きなバットで冷やされ、赤は棚に置かれているものをセルフで好きなだけ注ぐ方式。なかなか良い感じ。
 
新たにサポートメンバーを迎え、新体制で既にスタートしていたが、なかなかご一緒する機会が無かった。この日、イベント一区切りで立川の支店全員参加での飲み会が実現。
 
普段話せていなかった12年以上勤められている大先輩とのお話も実現。還暦越えで65まであと数年となる方々の今の仕事への思い、業務遂行上の課題や経営の方向性などをお聴きできて共感。
 
で、予定通り酔っ払い🍷🥴
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

ノンアルコールを飲みながら(250220)

スレッド
ノンアルコールを飲みながら(2...
1日の振り返り。明日はメンバーの歓迎会の予定ありでその前日なのでアルコール抜き。これは甘味料無添加で味も好みなノンアル🍺。
 
仕事の進め方にイラッと来る時があると、それは何故だろうと考えたりする。かつては「こうしないと顧客のためにならないだろう」と思ってイライラしたり、「事前にもう少し段取りを打ち合わせしないと当日場当たり的、時にはミスリードしたりして混乱する」と心配したり。
 
その思いの奥には必ず肯定的意図があるはず。イライラや心配などは二次感情。その意図は何かに気付いて、認めて、ある時は許す、そんな余裕が大事だよなぁ、、、などと思いながら、、、
イライラする自分の感情も大事にしたい。貴重なシグナルかも知れないから。
 
このノンアルコール🍺、美味😋
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

毎日のチェック(250219)

スレッド
毎日のチェック(250219)
もう何年になるだろうか、家にいる時はほぼ毎朝欠かさず体重計に乗って記録している項目が4項目ある。代謝量、体重、BMI、体脂肪率。欠かさず記録することで最近の食事の内容や数ヶ月スパンでの食生活の振り返り考察に役立つ。
 
また漢方薬の処方の効果も数ヶ月単位での判断が必要なため、その参考資料にもなる。
その漢方の効果かは不明だが少し体重(ほとんど変わらないとは言えなくもないが)が落ちてきた。漢方はあと半分くらいの残量なので、飲み切る頃にまた仙台にでも行こうかと画策中。
 
記録はしていないが、体重計に乗ってまず表示されるのが体年齢。これは今のところ実年齢より低い表示を示しているので(計算根拠は不明だが💦)朝から落ち込むことは最近は無い。
が、、、これって体重計の忖度⁈😆
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

シニアのマネーセミナーに参加(250218)

スレッド
シニアのマネーセミナーに参加(...
あるシニアのマネーセミナーに参加。マネープランや制度の説明、キャリアステージ別の年金の受け取り方法、ケース別のキャリアの考え方の事例紹介などでほぼレクチャー。
 
レクチャー終了後の短い時間でQ&A。定年後も働くにしてもその後、いつ頃から取り崩すイメージか?などの質問や、キャッシュフロー計算はどう試算するかなどの疑問に講師が回答。また、介護の現場からの実際のかかる費用や、子供に負担かけないために自分の介護費用を年金繰下げで増やす話など、シニア層ならではのテーマも。
 
なんか悶々と違和感を感じる。お金の心配をし出すとキリがなく、いくら多額の預貯金や資産があるひとでも不安は拭えないと聞いたこともある。
大事な視点が抜け落ちているような、、、。
「何歳から」などと問う前に、そもそも何歳まで生きるかなどとは誰もわからない。明日死ぬかも知れないし100歳まで健康でいるかも知れない。
 
手法の前に目的をしっかり考えることが必要だよなぁ、、、なんか皆介護のお世話になる側になることが前提、自分が介護される側になるものだと思い込みがあるようにも思えて更に悶々。その可能性は低くはないかもしれないが、わざわざそちらに舵取りしなくても良いように思うのは考え過ぎだろうか。
 
不安を煽るとそこにビジネスが生まれる、それが狙い、とか?!誰の?💦。なんだかなぁ、、、
悶々としているのはひょっとして私だけ?😅
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

てんやの上天丼(250217)

スレッド
てんやの上天丼(250217)
お昼はてんやの上天丼いつもより値上がりしていたが、直感で今日はエビ二匹入った上天丼をタレ無しで、チョイス。やはり天ぷらは塩が美味。かけ過ぎ注意だが。
 
今時のチェーン店の注文はタッチパネルが主流。お歳の方は大変かと思いきや、サクサク注文している姿にほっこり。
店員さんとの何気ないやり取りが必要なのはむしろ若年層かも知れない、などと思いながらエビを頬張る。
 
見た目は品数少なめでイマイチだが量的には丁度良い。でも次回天丼を選ぶときは定番の天丼で良いかも。何事も経験。
 
慌ただしく過ぎていく中でのお昼のひととき。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

人生の経営戦略読中(250216)

スレッド
人生の経営戦略読中(25021...
先日東洋哲学研究会でご一緒している方から「山本周さんの人生の経営戦略」もう読んだ?と聞かれ、丁度気になって気になって仕方なかったタイミングでこれを言われ、プチシンクロが起きたと「ハッとする」、、、最近吉凶問わずこんなことが多い。
 
で、意を決して最近読みたいと思っていた本を少しまとめて電子ブックでポチった。
これの良いところは(当たり前だが)ポチってデバイスにダウンロードした直後から読めること。
 
さわりは「立ち読み」機能で少し読めたが、ポチった後読み始めて、シャープな文章に「もっと早く読んでいれば良かった」というのが今までの感想。
引き続き精読したい。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

久々にジェイコブスクリーク(250215)

スレッド
久々にジェイコブスクリーク(2...
一人ご飯は久々にオーストラリアワイン🍷で。間違いない美味しさで、コスパも良い。
アテは生協のオードブルセットが目についたのでチョイス。
 
サクッと一人飲みしながら週の振り返り。いろいろやらねばならないこと、変えねばならないことなどが見えてきた。これもまずは一歩踏み出した結果、見えてきたこと。
 
二月は日数が少なく、祭日も多めであっという間に過ぎるとよく言われるが、現時点で営業日はまだ10日ある。大切にしたい。
って思いながら、ワインが空いてしまった😅
 
 
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

お昼はビリヤニ(250214)

スレッド
お昼はビリヤニ(250214)
よく行く職場近くのカレー屋さんの金曜日のランチはビリヤニ。マトンとチキンが選べる。今回もマトンをチョイス。少し高めの価格だが、インディカ米の美味しい炊き込みご飯。ボリュームもある。流石に毎週と言うわけにはいかないが、たまの金曜日(月一回程度)は食べたい。
 
対人支援をさせて頂いていると悩ましい場面に出会うことも。こうだと思って対応したら、双方の認識が違ってパニックになっているような場面に会うことも。
そんな時は「まずは一呼吸おいて」とアドバイス。
そこに思い込みは無かったか?、今どのような状況なのか事実を検証。
 
よくよく聞いてみると、思い込みや決めつけがあって、早まった判断をしているように取れたり。
伴走させて頂いて、ここまできたプロセスは間違いないはず。あとは本人の可能性を信じて冷静に状況を整理するのみ。この結果はどうであれ貴重なリソースにしかならない。
 
いろいろあるが、まずは一呼吸おいて美味しいものでも食べ、自律神経系を整えるなどをすることって大事だよなぁ、などと思う。
ランチのビリヤニ、美味しい😋
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

易経64卦384爻(250213)

スレッド
易経64卦384爻(25021...
あるセミナーを担当。以前やっていた内容を改変し、冒頭、小話的に易経を紹介。森羅万象の原理原則、理。初トライとしては受けがあまりよくなく、やはりぶっつけ本番はうまくいかないと実感、、、とほほ。
 
「失敗は挑戦した成果!」と前向きに捉え「こんなに伸び代がったんだ‼︎」といつものように無理やり切り替える😅。
すると全く関係ないようなことでも、好転するようなプチシンクロが起こったりするから不思議だ。
 
でも始まったばかり。今回を振り返り、しっかり形にしておくことが大事。
今のポジションは易経で言うと一番目の卦、乾為天の初爻、想いをしっかり考え、熟成させるとき。まだまだ😆
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

昼食はよく行くカレー屋さんで(250212)

スレッド
昼食はよく行くカレー屋さんで(...
ランチはいつもナンを選択、辛さのグレードは激辛をチョイスすることが多い。先日一緒にランチした先輩がライスをオーダー。サフランライスで美味しそうに見えたので今回はライスにしてみた。

ライスはインディカ米を期待したが、普通のライスにサフランで色付けされたもののよう。これもなかなかいける。不思議とナンとは違ったカレーの味を楽しめるような気がする。

いつもナンを選択していたのは、普段食べられないから、、、との思いからだったが、それは思い込みだったかも知れない。
思い込みは日常生活の中でいくらでもある。「当たり前のことや、いつもと同じものを、、、なぜなら」などと考えず直感をもっと働かせる方が思い込みから脱して豊かな体験ができる、、、かも。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

ETCカード読み込み不良から(250211)

スレッド
ETCカード読み込み不良から(...
松戸の実家に所用で車移動。いつものように外環道インターチェンジのETCゲートを通過して間もなく「データが書き込めません」とのアナウンス。心配しながら降りるインターチェンジまで行き、そのまま通過しようとすると、「記録が無いので通過できません」とのアナウンス。たまたま降りるだけでゲートが無い降り口だったのでそのまま通過。
 
ネットでこんな場合の例を検索してカスタマーセンターに連絡。乗り降りの時間とえTC番号、車のナンバーと色を伝えて確認。請求が反映されていなかったらまた連絡するとのこと。 問い合わせで要件を伝えたら、当たり前かもしれないが、すぐにコールし直すとの丁寧な対応で私的には好印象。当たり前と思っているのは私だけかも知れない?!。
 
円安もありインバウンド激しくなっている昨今の日本、こんな自国で当たり前と思っていることが、海外から来日する方々が感動されたり、神対応と受け取られたり。いいなぁ、、、などと思う建国記念の日。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

「今日誰のために生きる?2」読了(250210)

スレッド
「今日誰のために生きる?2」読...
ひすいこたろう、SHOGEN、はせくらみゆき、藤堂ひろみ共著の今日誰のために生きる2を読了。
 
アフリカの小さな村での体験からいろいろと学んだSHOGENさんが帰国後活動していると、ある日その村の村長さんが具合悪くなったとの知らせを聞きアフリカに見舞いに行こうとするが断られ、「日本でもっと村で伝えた日本の大事なことを広めろ!。またその活動に関係する女性が二人現れる」予言され、一人はもうであっており、そしてもう一人の女性と出会い、この本が実現したようだ。
 
なんとなくそうだろうなぁと思っていたことや、ちょっとスピリチュアル系かもといったことも含まれるが全然怪しくなく、なんとなく身体感覚が温まるような清涼感を読了後に感じた。
 
今年秋に映画化もされる。その映画化のためのクラウドファンディングで目標の1億をクリアし、これはこの種のクラファンで今までで最高額とのこと。
秋の上映が楽しみ。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

モリタク氏追悼(250209)

スレッド
モリタク氏追悼(250209)
先日亡くなられた森永卓郎氏が20年レギュラー出演していた番組ガッチリマンデーの追悼番組を視聴。
いつも明るくどんなテーマでもフルスイングであきらめず生き続けた森永卓郎氏を貴重な映像で振り返り加藤MC、進藤アナが感謝のメッセージを伝えていた。
 
闘病生活(寝たきり等の意味で)を選ばす、仕事もプライベートも質を落とさず生き抜く選択をした森永卓郎氏の生き様に感動。ある情報によると執筆活動で13冊溜めて31日連続完徹したこともあったとか。そして仕事の質を下げずに駆け抜けた結果、余命宣告よりも長く生きたようだ。
 
医療も寝たきり闘病だけでなく、こんな生き方のサポートも選択肢の一つとして普通に選べると良いなぁ、などと思う。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

歯科検診(250208)

スレッド
歯科検診(250208)
数年前からお世話になっている四ッ谷の歯科で8ヶ月ぶりに検診。歯垢除去と点検をしてもらいに。オーラルケアは人生100年時代に必須と認識。
 
この歯科医院は前職の保健室の歯科衛生士に薦められた歯科医院。処置が丁寧で器用で頼りにしている先生方。
 
今回も問題なく、歯のお掃除をしてツルツルになって帰る予定だったが、、、
お掃除後の先生チェックで詰め物と歯の間にわずかな隙間があるとのこと。硬いものを食べてちょっと歯が欠けてその隙間はできてしまったらしい。画像を撮って頂き、その場で確認しながら「すぐにやらなくても大丈夫そう」との丁寧な説明だったが、、、
 
自分の心の声に耳を傾けると、GO!。
そして先送りせず次回より治療してもらうことを即決。少しだけ憂鬱だが神経を守るためにもリスク要因は早めに排除。また単身赴任などとなったら治療できなくなるし、、、。
 
土曜日しか来れない状況、混んでいる歯科医なので少しだけ先の予約日となったが、、、
先生、よろしくお願いしますm(_ _)m。
 
 
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

中野でプロコーチと一献(250207)

スレッド
中野でプロコーチと一献(250...
プロコーチじゅんやさんと中野で一献。昨年16人会のイベントが開催された店BOSCOでサシの呑み🍷。
 
マネーフォワードME、家族、コーチ、就業、思い込みの話などあちこちテーマが移りながら、やはりキャリアの話に皆収束していくような話の展開。二人で話す状況ならではのディープな話も。
 
昨年の16人会に参加できなかったこともあり、次開催予定はあるか確認する中で「次はコーチだけではなくキャリアに関与する方々で語りあう場を是非」ということになり、日にち、場所だけ確保。楽しみ。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

前職の方々と一献(250206)

スレッド
前職の方々と一献(250206...
前職の元上司と元同僚と元部下と神田で会食。有難いことに退職時、送別の呑みのお話をいただいたがなかなか機会がなく四年越しでこの日に実現。しかも直近の仕事で縁あってご一緒している元上司が繋いでくれた機会。遠方からこの日のためにわざわざ有休を取り、来ていただいたり。
 
すごいラインナップの日本酒が時間制限無しの飲み放題の店で、満員御礼。お酒が切れている銘柄も散見。やはり美味しい銘柄はオーダーが集中するのか、、、。
 
場は違えど立場ポジションも変わり、それぞれ生き生きご活躍の様子。その姿に勇気をもらえる貴重な場。こんな場に参加させて頂き感謝。
で、久々に飲み過ぎ😅
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

てんやで蕎麦(250205)

スレッド
てんやで蕎麦(250205)
昼食で頻度高めに訪店する店、てんや。
ふとメニューを眺めていると天ぷらと蕎麦というメニューが。お手頃価格で載っている。蕎麦はこの時期でもざるそばを食べるのが好みであるが、リーズナブルで揚げたての天ぷらと蕎麦が味わえるならと試しにオーダー。
天つゆもついてくるが揚げたての天ぷらは少しの塩で食べたい。
 
ほどなくして供されたセットは、なかなか美味。「これは有り」だと思う。てんやはもちろん天丼のイメージが強いが、こんなメニューも供しているのはいい感じ。定番天丼も良いが、いつもご飯少なめの身としては有難い。お昼のランチ店のローテーションに組み込む😋 
ますます頻度が増えそうな予感。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

登録証到着(250204)

スレッド
登録証到着(250204)
フォーマルアセスメント資格更新の登録証が、やっとやっと到着。有効期限切れの状態から数ヶ月、前回五年前の更新よりも遅いような。一月には、というのが一月中に発送するという意味でだったようだ。ちょっと遅過ぎる気もするが、、、。
 
当然のことながら、、、
資格ものについては「資格ありき」でそれを使う為に、ということが目的ではなく「〇〇を伝えたい、実現したい、こうありたい」といった想いが先にあって「それを実現する為に△△資格が有効」と、その後に続くと思う。それを実現するもっと有効な手段があるならば「そちらにいつでもシフトする」くらいで良いのではないかとも思う。
 
そもそもこのアセスメントのフィードバックをしばらくしていないので、そろそろ想いを微力ながら少しでも実現する企画を考えようと画策中。ベーシックフィードバックを受けた方向けにその次のステップなども含めて。
って、いつできるんだか、、、今でしょ❗️😅。
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

立春朝搾り(250203)

スレッド
立春朝搾り(250203)
令和七年、立春、おめでとうございます。
毎年恒例の立春朝搾り。今年も狭山の北田屋さんで購入。純米吟醸無濾過生原酒。
 
これは搾る日が決まっている杜氏泣かせのお酒。毎年出来栄えが違うように感じるのは無理もない。時の運みたいなお酒。
 
そのタイミングがめっちゃハマって「なんとこんな素敵な酒❗️」な経験をしたのは前職で仙台単身赴任していたときに飲んだ一ノ蔵の立春朝搾り。神がかり的だった。
 
また生酒故に、時と共に味が変化する楽しみもある。変化とともにゆっくり大事にいただきたい。令和七年立春、弥栄!
 
※弥栄についてググってみたらこんなブログが。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

節分恵方巻(250202)

スレッド
節分恵方巻(250202)
立春の前日は節分。古くからの節分の習慣は豆まきだが、最近は恵方巻を吉方向に向けて無言で一本食べるというものも盛ん。 
 
恵方巻はここ十数年前に知ったが、関西では以前より行われていたらしい。この恵方巻き、吉方位なども含め、後付けの理由のように思っているのは私だけだろうか?。そもそも切るのは縁起が悪く、黙って太巻きを一本食べるとは量的に如何なものかと(苦笑)。
 
また数年前も報道されていたが、太巻きはなまもの。売れ残ったらその商品の性格上の廃棄物となり環境問題にも繋がる。
 
と言いつつ長いものには巻かれ、一本は多いのでハーフのものを生協(スーパー)で入手いただくことに。お値段高めに感じるものの、具沢山で美味しゅうございました。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

二月初日の夕食はネギラーメン(250201)

スレッド
二月初日の夕食はネギラーメン(...
予定が諸般の事情で一つ変更となったので、のんびり過ごす二月初日。
先日思いついて、帰りがけに食べて帰ろうと思ったがその日の閉店直後(1分後)で女性店員に笑顔で頑なに断られたラーメン店にリベンジしょう、と夕食は外食(コロナ前は深夜まで営業していたが、今は21:00まで)。
その店名は「椿」。過去、よく呑んだあとの締めラーメン🍜として訪れた店。
 
チョイスはネギ味噌チャーシュー(普通盛り)。トッピングの和えたネギの味は変わらずの美味さだが、少しだけ少なくなったような。チャーシューもちょっと薄くなったかも。量は参加しても味は変わらない。
 
食べた瞬間、否、店の前に着くだけで当時の記憶が蘇ったりするから不思議。
当時夜終バスを逃し、酔っ払いの足で30分。夜空を見ながら住宅地や古くからある団地、神社の脇を通り、そこそこ運動したあとのネギラーメンの味は格別だった。
 
そうだ、運動不足解消に一日30分程度の運動として帰りは歩くのもありかと思いつく。そのマインドに持っていけるかが今月の課題(笑)。
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

胃内視鏡(250131)

スレッド
胃内視鏡(250131)
会社の健康診断で長年バリウムを飲んで⁈きたが、ここ数年「これって微量ながらも一種の被曝だよなぁ、、、それにぐるぐる回されるのは運動不足解消にも一役買ってる(そんな訳はないか)😆、、、バリウムはお酒で固まってしまうリスクがあるのでその日体内から全部出てしまわないとお酒が飲めない、、、」など長短考えて、昨年より胃内視鏡に切り替えてみた。
今年は医療機関の予定で通常よりの健康診断と別日の予定で胃内視鏡のために有休を、しかも月末に取得。
 
麻酔適用を選択すると車の運転など一定時間NGとなることもあって、麻酔無しを選択。その結果、3〜4分は強い違和感と吐き気と格闘😢。終了後、直ぐに自分の十二指腸、幽門、胃壁、噴門から食道、声帯の一部まで画像で確認させてくれる。色々説明していただき、ほぼ問題なし。昨年とあまり変わらない結果にホッとする。
 
人生100年時代、健康管理はとても重要なテーマだと認識するが、年齢とともにどこかしら不具合は出てくるもの。ただ今の医療を考えると、命に関わるようなことならまだしも、そうでない場合は、再検査、数分の診療で薬を複数どっさり、しかも継続的に処方されるイメージがあり、それも如何なものかと思う。
 
医師の言いなりで盲目的に従うことよりも、ある程度は自らも身体のことを調べ、自身の身体と照らし合わせ、生活習慣をどうするかなどを考え実践する方が、健康寿命維持のためには良いかも知れないと思う。
 
次回の健康診断はどうするかなども含め、健康について更に見聞を深めたいと思う月末。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり