記事検索

Tetsuro Watanabeのひとりごと

https://jp.bloguru.com/tetsurowatanabe52
  • ハッシュタグ「#コーチ探せる」の検索結果369件

フリースペース

ノンアルコールを飲みながら(250220)

スレッド
ノンアルコールを飲みながら(2...
1日の振り返り。明日はメンバーの歓迎会の予定ありでその前日なのでアルコール抜き。これは甘味料無添加で味も好みなノンアル🍺。
 
仕事の進め方にイラッと来る時があると、それは何故だろうと考えたりする。かつては「こうしないと顧客のためにならないだろう」と思ってイライラしたり、「事前にもう少し段取りを打ち合わせしないと当日場当たり的、時にはミスリードしたりして混乱する」と心配したり。
 
その思いの奥には必ず肯定的意図があるはず。イライラや心配などは二次感情。その意図は何かに気付いて、認めて、ある時は許す、そんな余裕が大事だよなぁ、、、などと思いながら、、、
イライラする自分の感情も大事にしたい。貴重なシグナルかも知れないから。
 
このノンアルコール🍺、美味😋
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

毎日のチェック(250219)

スレッド
毎日のチェック(250219)
もう何年になるだろうか、家にいる時はほぼ毎朝欠かさず体重計に乗って記録している項目が4項目ある。代謝量、体重、BMI、体脂肪率。欠かさず記録することで最近の食事の内容や数ヶ月スパンでの食生活の振り返り考察に役立つ。
 
また漢方薬の処方の効果も数ヶ月単位での判断が必要なため、その参考資料にもなる。
その漢方の効果かは不明だが少し体重(ほとんど変わらないとは言えなくもないが)が落ちてきた。漢方はあと半分くらいの残量なので、飲み切る頃にまた仙台にでも行こうかと画策中。
 
記録はしていないが、体重計に乗ってまず表示されるのが体年齢。これは今のところ実年齢より低い表示を示しているので(計算根拠は不明だが💦)朝から落ち込むことは最近は無い。
が、、、これって体重計の忖度⁈😆
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

シニアのマネーセミナーに参加(250218)

スレッド
シニアのマネーセミナーに参加(...
あるシニアのマネーセミナーに参加。マネープランや制度の説明、キャリアステージ別の年金の受け取り方法、ケース別のキャリアの考え方の事例紹介などでほぼレクチャー。
 
レクチャー終了後の短い時間でQ&A。定年後も働くにしてもその後、いつ頃から取り崩すイメージか?などの質問や、キャッシュフロー計算はどう試算するかなどの疑問に講師が回答。また、介護の現場からの実際のかかる費用や、子供に負担かけないために自分の介護費用を年金繰下げで増やす話など、シニア層ならではのテーマも。
 
なんか悶々と違和感を感じる。お金の心配をし出すとキリがなく、いくら多額の預貯金や資産があるひとでも不安は拭えないと聞いたこともある。
大事な視点が抜け落ちているような、、、。
「何歳から」などと問う前に、そもそも何歳まで生きるかなどとは誰もわからない。明日死ぬかも知れないし100歳まで健康でいるかも知れない。
 
手法の前に目的をしっかり考えることが必要だよなぁ、、、なんか皆介護のお世話になる側になることが前提、自分が介護される側になるものだと思い込みがあるようにも思えて更に悶々。その可能性は低くはないかもしれないが、わざわざそちらに舵取りしなくても良いように思うのは考え過ぎだろうか。
 
不安を煽るとそこにビジネスが生まれる、それが狙い、とか?!誰の?💦。なんだかなぁ、、、
悶々としているのはひょっとして私だけ?😅
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

てんやの上天丼(250217)

スレッド
てんやの上天丼(250217)
お昼はてんやの上天丼いつもより値上がりしていたが、直感で今日はエビ二匹入った上天丼をタレ無しで、チョイス。やはり天ぷらは塩が美味。かけ過ぎ注意だが。
 
今時のチェーン店の注文はタッチパネルが主流。お歳の方は大変かと思いきや、サクサク注文している姿にほっこり。
店員さんとの何気ないやり取りが必要なのはむしろ若年層かも知れない、などと思いながらエビを頬張る。
 
見た目は品数少なめでイマイチだが量的には丁度良い。でも次回天丼を選ぶときは定番の天丼で良いかも。何事も経験。
 
慌ただしく過ぎていく中でのお昼のひととき。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

人生の経営戦略読中(250216)

スレッド
人生の経営戦略読中(25021...
先日東洋哲学研究会でご一緒している方から「山本周さんの人生の経営戦略」もう読んだ?と聞かれ、丁度気になって気になって仕方なかったタイミングでこれを言われ、プチシンクロが起きたと「ハッとする」、、、最近吉凶問わずこんなことが多い。
 
で、意を決して最近読みたいと思っていた本を少しまとめて電子ブックでポチった。
これの良いところは(当たり前だが)ポチってデバイスにダウンロードした直後から読めること。
 
さわりは「立ち読み」機能で少し読めたが、ポチった後読み始めて、シャープな文章に「もっと早く読んでいれば良かった」というのが今までの感想。
引き続き精読したい。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

久々にジェイコブスクリーク(250215)

スレッド
久々にジェイコブスクリーク(2...
一人ご飯は久々にオーストラリアワイン🍷で。間違いない美味しさで、コスパも良い。
アテは生協のオードブルセットが目についたのでチョイス。
 
サクッと一人飲みしながら週の振り返り。いろいろやらねばならないこと、変えねばならないことなどが見えてきた。これもまずは一歩踏み出した結果、見えてきたこと。
 
二月は日数が少なく、祭日も多めであっという間に過ぎるとよく言われるが、現時点で営業日はまだ10日ある。大切にしたい。
って思いながら、ワインが空いてしまった😅
 
 
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

お昼はビリヤニ(250214)

スレッド
お昼はビリヤニ(250214)
よく行く職場近くのカレー屋さんの金曜日のランチはビリヤニ。マトンとチキンが選べる。今回もマトンをチョイス。少し高めの価格だが、インディカ米の美味しい炊き込みご飯。ボリュームもある。流石に毎週と言うわけにはいかないが、たまの金曜日(月一回程度)は食べたい。
 
対人支援をさせて頂いていると悩ましい場面に出会うことも。こうだと思って対応したら、双方の認識が違ってパニックになっているような場面に会うことも。
そんな時は「まずは一呼吸おいて」とアドバイス。
そこに思い込みは無かったか?、今どのような状況なのか事実を検証。
 
よくよく聞いてみると、思い込みや決めつけがあって、早まった判断をしているように取れたり。
伴走させて頂いて、ここまできたプロセスは間違いないはず。あとは本人の可能性を信じて冷静に状況を整理するのみ。この結果はどうであれ貴重なリソースにしかならない。
 
いろいろあるが、まずは一呼吸おいて美味しいものでも食べ、自律神経系を整えるなどをすることって大事だよなぁ、などと思う。
ランチのビリヤニ、美味しい😋
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

易経64卦384爻(250213)

スレッド
易経64卦384爻(25021...
あるセミナーを担当。以前やっていた内容を改変し、冒頭、小話的に易経を紹介。森羅万象の原理原則、理。初トライとしては受けがあまりよくなく、やはりぶっつけ本番はうまくいかないと実感、、、とほほ。
 
「失敗は挑戦した成果!」と前向きに捉え「こんなに伸び代がったんだ‼︎」といつものように無理やり切り替える😅。
すると全く関係ないようなことでも、好転するようなプチシンクロが起こったりするから不思議だ。
 
でも始まったばかり。今回を振り返り、しっかり形にしておくことが大事。
今のポジションは易経で言うと一番目の卦、乾為天の初爻、想いをしっかり考え、熟成させるとき。まだまだ😆
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

昼食はよく行くカレー屋さんで(250212)

スレッド
昼食はよく行くカレー屋さんで(...
ランチはいつもナンを選択、辛さのグレードは激辛をチョイスすることが多い。先日一緒にランチした先輩がライスをオーダー。サフランライスで美味しそうに見えたので今回はライスにしてみた。

ライスはインディカ米を期待したが、普通のライスにサフランで色付けされたもののよう。これもなかなかいける。不思議とナンとは違ったカレーの味を楽しめるような気がする。

いつもナンを選択していたのは、普段食べられないから、、、との思いからだったが、それは思い込みだったかも知れない。
思い込みは日常生活の中でいくらでもある。「当たり前のことや、いつもと同じものを、、、なぜなら」などと考えず直感をもっと働かせる方が思い込みから脱して豊かな体験ができる、、、かも。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

ETCカード読み込み不良から(250211)

スレッド
ETCカード読み込み不良から(...
松戸の実家に所用で車移動。いつものように外環道インターチェンジのETCゲートを通過して間もなく「データが書き込めません」とのアナウンス。心配しながら降りるインターチェンジまで行き、そのまま通過しようとすると、「記録が無いので通過できません」とのアナウンス。たまたま降りるだけでゲートが無い降り口だったのでそのまま通過。
 
ネットでこんな場合の例を検索してカスタマーセンターに連絡。乗り降りの時間とえTC番号、車のナンバーと色を伝えて確認。請求が反映されていなかったらまた連絡するとのこと。 問い合わせで要件を伝えたら、当たり前かもしれないが、すぐにコールし直すとの丁寧な対応で私的には好印象。当たり前と思っているのは私だけかも知れない?!。
 
円安もありインバウンド激しくなっている昨今の日本、こんな自国で当たり前と思っていることが、海外から来日する方々が感動されたり、神対応と受け取られたり。いいなぁ、、、などと思う建国記念の日。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり