記事検索

Tetsuro Watanabeのひとりごと

https://jp.bloguru.com/tetsurowatanabe52
  • ハッシュタグ「#コーチ探せる」の検索結果435件

フリースペース

はっとした気付き(250427)

スレッド
はっとした気付き(250427...
日曜は午前中ゆっくりスタートで午後、夜にzoom勉強会。合間に車検で上がってくる車の引き取り。
 
午後の勉強会はアドラー心理学。身近に苦手な人はいないかの問いに、「◯◯で◯◯で◯◯な人が身近にいて、、、」と、先生はニヤニヤ。「あなたの身内のこの人そのものですね」と。
「はっ、確かに😅」と苦笑い。それを聞いただけでマインドが変わるような気がした。
 
人の心ってシンプルだけど複雑〜、などと訳の分からないことを考えながら、夕方は車検で二日ぶりに愛車を運転。
 
夜はコーチ仲間とzoomで勉強会だが野望実現のためにブレストに近い場として少し使わせていただく。貴重な場に感謝。
 
仕事は暦通り。また月曜日もいつも通り出勤。GWで朝が空いていそうな予感。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

やる気の源泉(250426)

スレッド
やる気の源泉(250426)
やる気がみなぎるときと、やらねばと思うが、全く意欲が湧かずただただ時間だけが過ぎていくときがある。ふと気付く。仮説レベルだが、、、。
 
やる気がみなぎる時は、ありたい姿に向けてやりたいことがでるときで、多少、否、かなり困難なテーマでもやり続けたい対象や環境が整っている時。
全く意欲が湧かず、ただただ時間だけが過ぎていくときは、忙しいばかりで単なる作業になっていたり、外部環境に振り回された結果、ネガティブな感情が沸き起こり、その感情に支配されていたりする時。意欲が湧かないだけではなく、すり減り感や疲弊感に支配されたりする、、、。
 
いずれにしてもその時には身体症状がどうなっているか、意外と気付いていない、関心が向いていないことが多い。そんなときはブレイクを取って食事をしたりすることが良いかも知れない。
 
で、てんやで天丼をタレなしでオーダーし、揚げたての天ぷらをお気に入りの塩でいただいて、ささやかでも幸せを噛み締めてみる。するとその意欲の有る無しを自らが作り出していることに気づく。いつ何時でも「今ここ」で、五感をフル活用して楽しみたい。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

初三鷹みかづき(250425)

スレッド
初三鷹みかづき(250425)
金曜夕方早めに仕事を切り上げてエグゼクティブコーチに相談事。場所は兼ねてから行きたかったみかづき酒房の三鷹店へ。
 
二年前に提案して途中で選考から漏れたチャレンジ企画が再審査らしきことをするようで、その事前準備の情報収集。もともとこの提案内容は今回ご相談させて頂くコーチから数年前にお聞きした一言がきっかけ。ご協力と情報取得をご快諾頂き感謝。あとはしっかり内容をブラッシュアップしなければと焦りだす。
 
それから企画を進める上で、ある資格取得はやはり必要、しかも一つ上の方を最初から取得することを実例とともにすすめられる。先延ばししていた企画はやはりそろそろ年貢の納め時かと(大汗)。
 
アラ還となり、何歳までに何をやるかの方向性がここ数日でクリアになる予感がする週末金曜夜の満員御礼のお初の三鷹みかづき酒房にて。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

予定調和を崩す(250424)

スレッド
予定調和を崩す(250424)
立川勤務の日、いつものカレー屋でのランチ。この日のチョイスはグリーンカレー。インドカレー屋さんが出すタイのカレーはタイ料理屋さんとちょっと違うように思う。
 
この日、所用がありフレックスタイムでいつもより早く帰宅。所用を済ませ、再び家に戻る。
たまにはいつもできていないことをしようと思い立つ。いつもより早めに就寝。成長ホルモンが分泌されると言われている時間にほぼ床に入っていることがなかったパターン(無意識)に抗ってみる。
 
いつもとは異なる、例えば真逆のことをしてみると、良くも悪くも今までの習慣が際立つ。中庸って大事なことだと気付く。
 
グリーンカレーはやはりタイ料理屋で食べるのが一般的に美味しい。次回のチョイスはスタンダードなインドカレーに戻そう(笑)
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

コーチング仲間と情報交換(250423)

スレッド
コーチング仲間と情報交換(25...
フレックスタイムでいつもより早く退社して恵比寿へ。シンギングボールをしている大阪のコーチ仲間他数名と会食、情報交換。
 
前職を退職したきっかけやコーチングを始めた繋がりなど興味深い話を聞く。まさにシンクロニシティということも。
 
話を聞いていて、えっ、そんなことで?と思ってもよくよく聞くとなるほど🧐と思ったり。えっ、そんなことでという段階で思い込みが自然にフィルターになっているなぁ、、、と再認識。
 
シンギングボール体験者の談は秀逸でレポーターを職としてもいけるのでは?などといった声も。
 
week dayの飲み放題二時間はあっという間。幹事さん、ご参加頂いたメンバーに感謝。大変興味深く、楽しゅうございました。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

今日も一日お疲れ様(250422)

スレッド
今日も一日お疲れ様(25042...
川越勤日。いつも通りの帰り途中の路線バスに乗り込んだ時の何気ない一コマ。
ついつい当たり前のこととと思いがちだが、無事に帰路につけることも実は奇跡かも知れない、、、なんて、思ったりして。
 
タイミング良い乗り継ぎができたりすると少し幸せな気分になるし、
乗り継ぎが悪くても、それはそれでその時をせかせかせずゆっくりできる時間とも捉えられる。
 
全ての出来事に感謝したい、なんてすこしオーバーなことを考えたりするが、毎日それくらいの気持ちでちょうど良いのかも知れない。
 
バスの運転手さん、あと少し。よろしくお願いしま〜すの一コマ🙂。
 
 
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

間(250421)

スレッド
間(250421)
朝、雲一つない青空の日はいつも富士山の姿が見られる立川のオフィス。は清々しい。
 
仕事でご利用者と面談している時、ふと「間って大事だよなぁ」などと今更ながらに思う。日本人は間があると何か喋らなければ、といった強迫観念みたいなものがあるのかもしれない。
 
が、思考を整理する時に話しかけられるとそれが阻害されることも。私はどちらかと言うことこのタイプ。
 
一方で話しながらの方が思考を整理できるタイプの人もいる。強迫観念のようなものを持つのはこんな人かもしれない。沈黙があると勘ぐったりして。この場合、話すテンポが大事かも知れない。
 
どちらにしてもそれを瞬時に見極めることが大事だよなぁと。まだまだ道半ば。
 
毎日ではないが、青空の朝は富士山を見ながら一日がスタートできる環境に感謝しながら。
 
 
 
 
 
 
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

アドラー心理学勉強会に参加(250420)

スレッド
アドラー心理学勉強会に参加(2...
日曜日の午後はzoom でアドラー心理学勉強会に参加。目的論について事例をもとに討議。
 
目的論とはこう言うものといった理論説明からではなく、日常ありそうな例を使った実践的でわかりやすいもの。だが実際どうかと考えるとなかなか言葉などが出てこない。
 
相手の立場に立つと言うことが、言葉でいうのは易き、実践は難し、、、。今日も頭から湯気。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

フリー討議(250419)

スレッド
フリー討議(250419)
東洋哲学研究会に参加。この時期はほぼ月一回の開催。通常はテーマを決め、それに沿って展開される二時間だが、、、
 
今回は前回に引き続き易経に関連しそうなことをテーマにしたフリー討議形式でわたしが担当。ネット情報などを参考に元型論を簡単に話すと一つの質問から次々と展開し、どんどん拡散していく。こんな展開で大丈夫かと思いながらも、場の雰囲気は楽しそう。
 
同じようなことを違った角度や測りで見ている感じがした。毎回そうだが、皆さんの知識や引き出しの多さや深さに、いつもついて行くのがやっと(^_^;)。
 
終わってみて「フリー討議もいいなぁ」と言うご感想をいただいたので自分としてはまぁよしとしたい(笑)。
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

イベントの打ち上げ(250418)

スレッド
イベントの打ち上げ(25041...
バタバタなイベントの後の懇親会に参加。懇親会実施確定と聞かされたのがこれまた直前。あるのか無いのか、特定の人の思い込みであることが前提進められ、いつものようにバタバタと直前で店が決まる。一応参加。
 
訪店してみると長細い店内は意外といい店。よくまぁ週末金曜夕方でこんな店を多めの人数で確保できたものだ。「こんな時は何かあるかもしれない、、、」などと直感で思っていると、、、案の定サプライズなお知らせが。 
 
最近直感が冴えてきているように感じるのは気のせいか。何事も変化することは前提だが、変化する予兆を感じ取れてきているように感じる週末金曜の夜。
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり