記事検索

Tetsuro Watanabeのひとりごと

https://jp.bloguru.com/tetsurowatanabe52

フリースペース

魚べい(250330)

スレッド
魚べい(250330)
三月最終日曜の午後はWebセミナー。アドラーのライフスタイルなどのお勉強。なるほどと気付く箇所満載。
折しも東洋哲学研究会という少人数のコミュニティで、ユングと易経との関係をテーマに話し始めたタイミングが、このアドラー心理学の実践的な学びを始めたタイミングとほぼ同時期。
 
夕飯は早めの時間から久々に魚べい東小金井へ。シャリ少なめでネタも美味しくお手頃に楽しめて良いチェーン店。今回はひかりもの中心に注文。美味しゅうございました。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

土曜のランチは駅ナカで(250329)

スレッド
土曜のランチは駅ナカで(250...
雨。午前中は内科、午後は歯科に病院はしごの土曜日。内科は地元の町医者風で花粉症などで長年お世話になっている主治医。人気があり予約しても待ち時間が長く、いつも覚悟して行く。
午後は歯医者。前職の近くなので電車移動。少し時間を要する。
 
午前中の主治医は雨天の影響か、待ちの人数が少なめだったので、想定外に早く終わり、午後の歯科医までまで時間が空いてしまった。
その時間をどうするかと考えたとき、直感で立川に行くことを思い立つ。そう言えば忘れ物もしていたことも思い出したり。
 
まずは早めの昼食をと駅ナカを見て回っていると、かつてテレビで紹介されていた「土鍋ご飯然々」を思い出し行ってみるとことに。するといつもの長蛇の待ち行列なのがこの日は1〜2名待ち。
鯖焼き定食だし巻き卵焼き付きをチョイス。ご飯もさることながら、鯖は脂ノリノリ、だし巻きが甘くなく激美味。ご馳走様😋でした。
 
そして忘れ物を撮りに行ってふとメールを見ると日曜に予定しているオンライン講座の事前課題のお知らせがあり、それもすることに。
 
なんだかんだで空き過ぎたと思った時間がパズルがはまって行くかのようにはまり、歯科医への移動時間ギリギリに、、、と思いきや中央線に非常ボタン押されてダイヤ遅れが発生していて予定より余裕で乗車。雨だけどなんとなくいい感じの土曜日。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

いつものぎょうざの満州(250328)

スレッド
いつものぎょうざの満州(250...
今月最後の川越もお昼ご飯はぎょうざの満州。秘伝豆玄米チャーハンセット。チャーハンに玄米を使うのはとても理にかなっているなぁとしみじみ思いながら、遅いお昼ご飯をゆっくりよく噛んで食べる。
 
易経の本「人生が好転する易経の言葉」各章、易経の卦を二日毎に一つ手帳に書く習慣を二月中旬からはじめた。前日27日が奇しくも火雷噬嗑だった。無意識に選んでいてハタと気付く。
 
これは噛み砕く意味で、信賞必罰の必罰に近いイメージ。振り返り、正すべきは正す感じかなぁと。心当たりは、、、生活習慣(飲食や睡眠?)を正すことかも。気をつけよう😅。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

迷惑メール(250327)

スレッド
迷惑メール(250327)
以前はAmazon社絡みの迷惑メールが多かったが、その後国税とかクレジット会社ときて最近は銀行や証券会社、宅急便の「荷物が届きました」ANAのマイレージを語るものまで多彩!(◎_◎;)。見ていてほんとびっくりするし、よく考えるなぁと関心すらする。
使っていない金融機関からのお知らせや「ご本人かどうか確かめたい」ならまだしも、最近はクラウドを語るものまで巧妙になってきた。
 
実は今まで確認しながら削除していたが、更新するたびに10件以上なだれ込んでくるのに閉口。で、根本的な排除設定に。そしてこれをやると必要なものまでバッサリとシャットアウトになるので、必要なものや懇意にしているサイトからのメルマガなどは別のアドレスにお引越し。
 
被害も多発しているようで、イタチごっこは続く。便利との裏返し。
でもたまに選別することで防犯スキルの維持向上に役立つことにも繋がっていたかもしれない。見てて笑っちゃうほどの不自然な日本語もあったりはするが😆。
 
また少し経ったら設定戻してみようかなぁ、などと思う今日この頃。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

心理学の三大巨頭の年齢(250326)

スレッド
心理学の三大巨頭の年齢(250...
心理学の三大巨頭と言うと、フロイト、アドラー、ユングといわれるが、ふと年齢はどんな感じなのか気になって調べてみた。直感ではフロイトが一番歳上らしそうだが、、、
 
フロイト:1856年5月6日生まれで1939年没、享年83歳
アドラー:1870年2月7日生まれで1937年没、享年67歳
ユング:1875年7月26日生まれてま1961年没、享年85歳
と言うことは、一番若かったはユング。ユングが生まれた年、フロイトは19歳で、アドラーは5歳。
 
日本の学年などで考えてみるとユングが小学一年生の時、アドラーは小学六年生のお兄さん、フロイトがもし教職などとっていたとしたら教員になって二、三年目と言った感じが。
 
第一世界大戦が勃発した1914年、フロイトは58歳、アドラーは44歳、ユングは39歳だった計算になる。
そしてフロイトとユングは意外と長生きされ、アドラーは二人よりは早く亡くなったようだ。
 
だから何だ?と言うものは特に無いが、どんな年齢関係であったか何となく分かって興味深い。
そして課題書籍の読書がちっとも進んでない💦
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

当然を疑う(250325)

スレッド
当然を疑う(250325)
昼食によく訪店するてんや。定番の天丼はリーズナブルでよく頼む。天丼と言うと、丼に揚げたての天ぷらをのせて天丼用の甘だれをかけるのが定番で、多くの人が当然とイメージするもの。だがいつもの私のオーダーはタレなしと小ライス。
 
「揚げたての天ぷらは塩で食べたいけど、天丼屋でそれはお品書きには無いよなぁ」と思っていたら、ある日タブレットの注文メニーのオプションにタレ無しを発見。小ライスも選べる。しかもタレはテーブルに醤油差しのような容器でセッティングされている。塩もある。
 
それ以来私のオーダーは定番の天丼、タレ無し、小ライス。半分くらい天ぷらを塩で味わったあと、姿を見せたご飯に甘だれをかけて天丼を味わう。味変を堪能。
ご馳走様の後はマイロイヤルの画面提示し、PayPayで支払う。
 
いそいそと昼ごはんをかっ込みがちだが、午前の節目としてリラックスして楽しめる時間があってもいい。
午後からまた新しい時間が始まる、ってちょっとオーバーか!?(笑)。
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

統合と分離(250324)

スレッド
統合と分離(250324)
電車を待つプラットフォーム。朝の空気が清々しい。でも今日の仕事はてんこ盛り(>_<) だったりすると、焦りと不安の感情が動きだしたり。
 
神経言語プログラミングと言う手法のセミナーに通っていたのはもうかれこれ20年以上前。アソシエート(統合)とディソシエート(分離)ということを習った。基本だけど今更ながら奥が深いかもと思う。
 
物事の記憶の仕方で、アソシエートは心地よい記憶であっても、辛く悲しい記憶であっても、その時の記憶が今まさにここにあるかの如く感じる記憶の仕方。ディソシエートは記憶から距離を置き、客観視しているような記憶の仕方。これを人は普段意識せずにやっている。
 
これを意識化してみることで感情も変化するから不思議だ。そしてこれは人によってどちらかに偏ってしてしまうパターン、癖や習慣みたいなもがあるのではないかとも思う。
 
そんなことを考えながらの朝のプラットフォームで電車を待つ。清々しい心地よさはアソシエート、てんこ盛りの仕事はディソシエート。朝は好きな時間。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

生産者とつながる会(250323)

スレッド
生産者とつながる会(25032...
日曜日の夜は福生のジビエのお店まで。生産者とつながる会に参加。このお店は訪店二回目。企画は毎月開催しているらしい。今回は山口県の永山酒造さん。
 
ただの飲みの会とは趣きがちょっと異なり、店主の挨拶からスタート。日本の農業の危機を話され、我々ができることは何か、など熱い想いが語られるところからスタート。
そのあと、永山酒造の社長からそれを受けて農家とどのように取り組まれてきたか、今の生産者の世代交代で指導する立場となった方々の話などが続く。
 
乾杯は大吟醸酒。続いて8種類の酒がお米の品種や、どんな農家さんがお米を作られているか、醸す酵母の種類などの説明と共にお酒が次々と振舞われていく。ちょっとずつでもなんだかんだで結構な酒量。
 
同じテーブルに同席した初対面の方とも仲良くなり、話が進む。
お酒も料理もその場の雰囲気も楽しゅうございました。
 
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

東洋哲学研究会に参加(250322)

スレッド
東洋哲学研究会に参加(2503...
土曜午後は易経の研究会である東洋哲学研究会に参加。当初予定していたテーマが急遽ご担当される予定のメンバーが都合悪くなり、いきなり私が担当することに!(◎_◎;)。
 
直前だったので、主催調整ご担当と相談の結果。以前から更新していた資料と、ネット検索して関連情報などを準備して、あとはブレスト風にファシリテートすることに。これが前々日。前日の金曜日は日中の業務はパンパン。夜はキャリアを語る会(呑み)。準備は当日午前中しかできない状況(^_^;)。
 
あけてみて結果オーライ。
取り上げてテーマは「易とユングのタイプ論」などを中心に情報提供したら、集合的無意識やら共時性やら西洋哲学やら仏教やら易の卦象の判断やら、話が広がる広がる!(◎_◎;)。ほぼついていけないような状況にもなったが、皆さん興味深く、楽しかったとのご感想。
 
「次回(来月)もこの続きを」と言われ「えっ(*_*)」と焦っている私。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

キャリアについて語ろう(250321)

スレッド
キャリアについて語ろう(250...
定時退社して中野でこれに参加。美味しいものに舌鼓を打ちながらキャリア関連の話。参加者は5人。このくらいの人数がやはり良い。
 
その時どう思ったか、どう考え、どう決断したか、または考えず走っていたかなど、5人それぞれの経験やバックグランドの話を聴き、あらためて経験の大事さを思う。
 
次回は5月。また楽しみ🍷。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

終日webセミナー参加(250320)

スレッド
終日webセミナー参加(250...
2025年 春分の日。午前、午後、夜と一日中webのセミナーに参加。午前午後は事例検討会、夜はライフシフトジャーニーの3回目(3回シリーズの最終回)。とても気付きの多い一日。

事例検討会は同じケースであったが、展開が異なったものとなり、支援者側のご経験などによっても違う場になることを実感。共感についての気付きがあり、考えさせられた。
夜の部は今まで興味を持った未来地図を表現する場があった。想いを表現、言語化することによって自分に返ってくる気付きのようなものがあった。

興味深くも心地よい時間を過ごし、あっという間に過ぎた2025年の春分の日。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

変身資産アセスメント受検(250319)

スレッド
変身資産アセスメント受検(25...
興味あることに関しては、はじめてのコンテンツで初参加も参加可能ならばポチッとしてしまう傾向にある。今回ものびのびで間が空いてしまったがこのライフシストジャーニーなるWebセミナーも同様に参加。
 
この繋がりは全く分野の違う会でご紹介を受けた人がきっかけ。そこにご参加されている方々との話や想いがまたもや興味津々で、これまた次に繋がっていったりするから面白い。
 
で、このアセスメントの結果を見て何となくではあるが、行動にドライブがかかる要素とブレーキになる要素が見えてきた。意外性や天邪鬼的なところなども(笑)。
これとは全く異なるフォーマルアセスメントの結果などとも合わせて考えてみると、ますます鮮明になりつつあるような感覚を覚える。
 
20日の夜は、このセミナー3回シリーズの最終回。最終回なのだが、また違った(夏休みに思い立って出かける、みたいな旅?)の始まりのような予感がする、、、。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

またぎょうざの満州(250318)

スレッド
またぎょうざの満州(25031...
川越で仕事する時の食事はたいていぎょうざの満州。今回は少し遅くなりそうだったので早めの夕食を摂ることに。
 
食習慣は大事。
・何を食べるか?ここは玄米ご飯が選べるのでありがたい。
・いつ食べるか?遅くなってからの食事は翌朝にこたえることともあり、可能な時は早めの夕食を摂ることが望ましい。
・どうやって食べるか?食べ方もあわててかっこむのではなく、よく咀嚼して。
 
一人食事でも「いただきます」「ごちそうさま」。食事の時間も大切にしながら、全てのことに感謝。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

久々にフルボディのイタリアワイン(250317)

スレッド
久々にフルボディのイタリアワイ...
なんだかんだで睡眠時間少なめだったここ数日。日常の仕事に加えてやりたいことも詰め込んだ土日。あれもこれも詰め込んで迎えた週明け月曜日。
 
身体に少しは優しくしようと、睡眠時間を少し確保。その前段で晩酌は赤ワインをゆっくり飲んでリラックス。量は少なめ。
 
あらためて少しだけ長めに睡眠時間を確保すると身体との対話ができたような気がする。
Tomorrow is another day !
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

MBTIのセミナーに参加(250316)

スレッド
MBTIのセミナーに参加(25...
雨模様の日曜日の午後、都内でMBTIのセミナーに参加。日本で第一人者の園田先生もご登壇されるとのことで生(なま)園田先生の姿を見に国際文化会館@六本木へ。園田先生は長くご闘病中とのことでお顔を拝見するのは十数年ぶり?。
 
内容は園田先生の姉のような存在でSVでもあるというジーン先生によるSTEP IIに関する講義と、そのあと園田先生との対談。約三時間であったがとても密度濃く、丸一日くらいの感覚。知識、情報、フィードバックの実例、知っておくべきこと、MBTIの導入期、現在、そして未来への課題など熱い想いを参加者と共有。
 
記念品はMBTIのロゴ入りクッキー。これはイタリアの老舗カフェで、ニーチェがよく訪れたお店Bicerinのもの。
なんかもったいなくてすぐに食べれない。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

確定申告格闘中(250315)

スレッド
確定申告格闘中(250315)
久々の確定申告で格闘。数年前は余裕持って提出していた。ここ数年は年末調整だけで済んでいたが、今回は想定外の事態で必要に。
 
申告するつもりもなく油断して書類をそろえていなく、ちょっと焦って作り、やっと目処が立ちそうなタイミングで、今度は資料金額の認識誤りや漏れに気が付いて計算し直したり。日曜日は既に都内に出かける予定もあり、ちょっと慌てる。
ギリギリの17日(月)にハンドキャリーも考えたが、仕事の調整がつきそうもない💦。タイムリミットギリギリの綱渡りになりそうな予感。
 
今年初めよりマネーフォワードも年初から始めたし、令和7年度分から日々少しずつ記録確認と税制のお勉強を少しずつすることを誓う、、、
と言うか、間に合わすのが先!😅。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

中央線グリーン車無料期間最終日(250314)

スレッド
中央線グリーン車無料期間最終日...
3月15日からダイヤ改正で、同時にお試しの中央線グリーン車無料期間も有料になる。この日(14日)は所用で仕事おやすみをいただき、都内へ。グリーン車も乗り納め。予想通り普通混んでいないであろう時間帯に乗っても満席だったが、ちょっと待つと座れた。
 
このお試し無料期間、良かったと思う。グリーン車がどんなものでいくらで、どんな感じか。混んでいるときやPC使いたいときや、少しでもゆっくりしたい心境のときなどは助かる。
あとはコスパか、、、?普通にグリーン券で1010円、Suicaで750円をどう見るか。
 
情報として知っていることと、体験して知っていることとは当然のことながら大きな差がある(まぁ何事もそうだが)。
ちょっとオーバーかも知れないが、、、
「一度きりの人生、ケチケチせず、したいときにしたいことをする!」
まぁ選択肢の一つとして(笑)。
 
 
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

ライフシフトセミナーに参加(250313)

スレッド
ライフシフトセミナーに参加(2...
 
お昼は同僚に誘われて立川南口へ。スパゲティのパンチョにてナポリタン。実はあまり気乗りしなかったが、食べてみてこれは好みの味😋。しかも粉チーズかけ放題で、赤丸急上昇❣️
量的にはもちろん小盛りだが、これで普通盛りと同じくらい!(◎_◎;)
 
その夜は11月に保留としていた平日夜のセミナーに参加。参加者は私含めて3人。ライフラインチャートを講座の提示する法則に沿って事前作成したパワポの資料でシェア。
ただ単にライフラインチャートを作るよりも気付きが多く、過去の意味付けが変容していくことに驚き。
 
長期的な視点に立ったキャリアのレビューができた平日の夜。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

いつも飲む缶コーヒーはブラック(250312)

スレッド
いつも飲む缶コーヒーはブラック...
缶コーヒーはいつもブラックを買う。今回はセブンで見かけた「最高等級豆100%使用」の文字にひかれて試しに購入。
 
夜、とあるキャリア系のセミナーにWeb参加。テーマは越境学習。ホームとアウェイを行ったり来たりして学びを得る手法。一つの会社にいながら他のコミュニティに参加して違和感や居心地の悪さと共に今までにない気付きや視野の広がり得たりする実践例を拝聴。
会社員で、そのコミュニティと家との往復だったりすると視野狭窄のようになったりするが、そんな方々にはインパクトある手法。
 
このセミナーを聞きながら、訳の分からぬことと思われるような誤解を恐れず頭の中で思い浮かんだ単語で記すと、、、
ヒーローズジャーニーと、易経と、NLPの統合と分離と、タイプ論の思考・感情と、キャリア理論のハプンスタンス・ラーニングセオリーがごちゃ混ぜになったような効果があるかも、などと自分の中で思う、、、。
 
いつも缶コーヒーはブラックを飲むが、これも現状維持バイアスで視野狭窄に陥っているのかも知れない?!(笑)。
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

今日もカレーを食べながら(250311)

スレッド
今日もカレーを食べながら(25...
仕事で立川にいる時のお昼はいつものカレー屋さんでカレーランチセット。今回はチキンカレーにナン、ラッシーをチョイス。ナンは焼きたてを冷めないうちに食べるのが良いと気付く。が、慌てず味わい、よく噛んで。
 
そしてまた3.11を迎える。当時は福岡にいて直接の被害は直面していなかったものの、報道される惨事に心を痛めた。福岡の支店で職場全体で黙祷を捧げた。
 
その少し後に、復興中の仙台に異動。職場で当時の話を体験者から直接聞く。何かできることはないか?、、、
仮設住宅に話を聞きに行くボランティアの話を聞きつけ参加したり。
あるメディアから被災した老夫婦が寄付金を受け取りを辞退する話を聞く。「私たちはまだ大丈夫だから、もっと大変な思いをしている人にこれを渡してあげて」と。
 
人は極限状態で本性が見えたりする。暴動や火事泥棒など起こりがちと言われるが、海外メディアから奇跡の日本、なんて言われたり。日本人に生まれてよかった。まだまだこれから。合掌。
 
いつものカレー。美味しい。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

昼は水餃子(250310)

スレッド
昼は水餃子(250310)
川越勤務時の昼食は毎回ほぼギョウザの満州。週二回くらいなので飽きずに過ごせる。今回は玄米チャーハン+水餃子をチョイス。
 
ぎょうざの満州の注文は全席のテーブルに置いてあるQRコードをスマートフォンで読み取り注文する方式。注文をとりにくることは皆無。
店員さん達も「注文はスマートフォンからお願いしまーす」と頻繁に声かけ。マニュアル通りのよう。
 
ふと横の席を見ると私よりだいぶ先輩の方が着席。店員を呼び、ぎょうざを注文。店員は一応注文は受付たが、やはり「注文はスマートフォンから」とも。
「スマートフォン持ってないよ」とその方はつぶやく。なんだかモヤモヤ。
 
皆がスマートフォンを持っている前提で、持っていないの配慮にかけている、、、
持っていない人は店の効率化のために覚えて、と言わんばかりに聞こえる、、、
人生100年時代、時代の変化とともに技術革新が進んで、それに対応を要求される世の中。
でもなかなかできない人もいる、、
 
いろんな人にも美味しいものを手早く提供して笑顔にするのが飲食店のやりがいにも、温かい社会の実現にも多様性を包み込む日本にもなるのじゃないかなぁ、、、
何でもかんでもマニュアル通り、指示通りってのもなぁ、、、
後でアンケートなどがあったら書いてみようかなぁなどと思う。
 
そしてこの日の水餃子は、皮が柔らかすぎで水っぽくて、私の口にはイマイチ合わなかった。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

やはり無監査(250309)

スレッド
やはり無監査(250309)
晩酌、食中酒としては、やはり無監査。間違い無い味。
そういえば実家で生前の父は剣菱をよく呑んでいたことを思い出す。
 
剣菱もむかしとは味が変わったと聞いたことがあったが、百聞は一見にしかず、無監査の後は剣菱を試してみようと思った日曜日の夕方。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

歯科治療(250308)

スレッド
歯科治療(250308)
先月の久々の歯科健診で過去治療箇所の欠損が見つかって、う蝕(虫歯)が奥で進んでいるかも知れないから3ヶ月以内にまた来て下さいと言われたが、直感で「既に進んでいるかも」と思い、即「治療を始めて下さい」と。
それでも治療予約は1ヶ月後くらいになるとのこと。そこは迷わず日程確保。
 
そして迎えた土曜日、真打登場。最も信頼している先生。で状況説明から。局部麻酔のあと手際よく古い充填物を削ると、、、、、
う蝕がかなり(ある意味悪い想定通り)進行。しかも圧(噛む力)がかかっていたようでかなりヤバい状況。あと二回は治療で訪問予定。
定期的(3か月毎の)健診はやっていて良かったが、単身赴任で8ヶ月期間が空いてしまったのが誤算、、、。
 
気持ちを少し切り替えて、昼食はてんやで「定番の天丼」。麻酔が切れ始め、歯の痛みがじわじわ伝わってきてこれを食べるのもやっと。
まぁよく即決して始めたと自分を褒めてあげたい。
 
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

路傍のフジイ読中(250307)

スレッド
路傍のフジイ読中(250307...
【ちょっとネタバレ】
何で知ったか忘れたが、最近話題になっているらしい漫画「路傍のフジイ」を読中。まずは一巻読了。これはいろいろ考えさせられるなぁと。
 
サラリーマン向けのようだが話しの進み方が独特。主人公のフジイさんの心の描写がほとんど無く、周りの人がどう思って、何に気がついて、どう行動していくかが描かれている。
 
フジイさんは問われたことに淡々と答えていくのみ。そこで相手がフジイの意外な面を知ったりする。
先入観に囚われがちだったり承認欲求が強い方にはヒントになるかも。引き続き読み進めてみたい。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

グリーンカレー(250306)

スレッド
グリーンカレー(250306)
いつも行く立川の職場近くのカレー屋さんのランチメニーにグリーンカレーを発見。ジャストプライス。
 
インドのカレー店でナシゴレンとかもある店。やはりインド料理らしいものが間違いは無いが、グリーンカレーも好きなのでこちらをチョイス。
 
サフランライスと共に美味しゅうございました。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

ぎょうざの満州二日連続(250305)

スレッド
ぎょうざの満州二日連続(250...
二日連続で埼玉勤務。そして昼は二日連続でぎょうざの満州。前日のメニューで「これは食べねば」と思った「秘伝豆玄米チャーハン」。100%玄米を使ったチャーハン。プチ糖質制限中ではあるが、玄米ならば食物繊維ほか期待できるのでバードルは下がる。
 
ふと見るとフロア係にシニアの女性の姿が。
ちょうどYouTubeで腰痛などの時に医者は安静にしろとよく言われるが、安静にしていても、しなくても治り期間などに差はないとのこと。でもある程度のご年齢となると、、、動かなくてフレイルなどになる方がシニア層にとってはヤバいのでは、といった内容。シニアの女性のできる範囲での働く姿にほのぼの。
 
それはそうと、自分の運動不足も気をつけねば!と思いつつ、玄米チャーハンを頬張る。よく噛んで味わっい、美味しゅうございました😋
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

埼玉初日(250304)

スレッド
埼玉初日(250304)
諸般の事情で3月より埼玉方面にも勤務することになった。以前何度か来たこともあったが、ここに勤務となるとは、、、。
 
で、初日のお昼をどうするかを考えていたら、なんと餃子の満州がある!さすがに人と会う時は餃子は食べられないが💦。この日はWeb面談だったので、心置きなく餃子をいただくことに。皮もちもちで餃子の王将とは違った美味しさだった。こちらの支店に来る時の楽しみができた。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

行列のカレー屋さん@立川(250303)

スレッド
行列のカレー屋さん@立川(25...
立川南口すぐのところにいつも行くカレー屋とは違う、よく行列のできているカレー屋がある。先日訪店。
中はコの字型カウンターのみ。店内は打ちっぱなし風の内装ながら、こ綺麗で好感。
 
店長らしき方は水を得た魚の如く、テキパキ動きが軽やかでしかも笑顔を絶やさず楽しそうで清々しいくらい。
オーダーしたのは二色カレー。美味しゅうございました。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

「コロナワクチン解毒17の方法」読了(250302)

スレッド
「コロナワクチン解毒17の方法...
新型コロナには過去二回罹患した経験があるが、いずれも発熱は全く無く喉風の風邪症状だった。
 
この著書では、、、
mRNA型のワクチンはパンデミックという緊急事態の中で十分な検証無く世界的に接種された経緯にあるが、複数回ブースターショットを多く打っている国は日本くらいとのこと。そもそもワクチンなどと言ったシロモノではないと指摘。欧米では副作用などで免疫低下による事象が次第に報告されているようであるが、日本ではコロナワクチンが原因であるかは不明との見解。それすらも積極的に検証されずの国内、ガンや虚血疾患もワクチンが原因の可能性も提起されている、と。
著書が全て正しいかどうかは断言できないものの、事象としてはあり得るとも思う。
 
今の医療(海外製薬メーカー?)の構造上の問題点や情報の操作(統制?)、それを盲目的に信じているお人好しの日本人の国民性にも問題があると。
構造上の利権構造があり得ることや、情報を判断するにもその情報源がどこから出ているか、また、医療の原点とは何か、人間の免疫機能の可能性などなど、いろいろ考えさせられた。
 
まずは免疫力を向上維持するために、今からでもできることを始めたいと思う。
具体的には、食生活習慣の改善と有酸素運動の時間確保による減量を第一の指標に、、、
ってやっぱりそこ?!😆
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

数ヶ月ぶりに主治医のもとへ(250301)

スレッド
数ヶ月ぶりに主治医のもとへ(2...
糖代謝の数値が高めに推移し始めたのは転職前の数年から。転職後、少しずつ前年対比達成(悪化)をし続け、要治療の対象数値に限りなく近い、、、というかNGゾーンに突入😅。
 
服薬治療を断り続け、運動不足と食生活を少しずつあらためながらと、誤魔化してきたが(笑)、そろそろ本腰を入れて取り組み始めようと思いだったのが今年の始め。一月に仙台に行った時、馴染みの漢方薬局運龍堂さんにアポ無し相談をして和漢薬を試し始めた。
 
そもそも服薬は西洋医療的で対処療法のイメージが私にはあり、なるべく使いたくなかった。和漢薬は根本治療⁈のイメージが私にはあり、前向きにモチベーション維持できそう。
一般的に漢方の効果は緩やか。「3ヶ月単位で判断してください」と言われ、同意。いろいろと食生活を少し改めながら一ヶ月半でわずかに数体重が減少の兆候もあり、いい感じ。
 
で、採血をしに主治医のもとへ。小さな容器に3本抜かれ、取り組み指導も受けさせられ「生活習慣病 治療計画書」なるものを手渡される。そして血液検査の確認はスケジュール調整の結果、今月下旬。HbA1c数値の予想はなんとなくついているが、果たしてどうなることやら、、、。
 
今年は少しは真面目に取り組みます、と自分に言い聞かせ💦。
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

オーバー60の会@新宿(250228)

スレッド
オーバー60の会@新宿(250...
2月の最終日は早めに退社して60以上の方々と新宿で一献。私が一番の若造😆。
アルタは2/28が最終日らしく、外はけっこうな人ごみ。
 
近況報告から始まり、60以上の働き方どうする?、ゼロイチ起業の話まで広がる。
「今の働き方を選択した理由」、「あと数年で65となるけど、どんな準備が必要?」、「今やっていることでこんな成果が上がって、、、」「それ独立起業しないと搾取し続けられるからもったいない!」などなど。いままでの呑み会ではまずここまで深く話すことはないエキサイティングなテーマ。
 
「まずは行動すること!」と言うと「それってコンサルの立場で普段ご利用者に言っていることじゃん」と大笑い😆
 
気付き多く、明日へつながる楽しい飲み会🍶であった😊
#コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり