記事検索

田中 久史 ブログ | TANAKA, Hisashi

https://jp.bloguru.com/tanaka

フリースペース

.  .  .  TV

インフルエンザには即刻、タミフルのようだ。

スレッド
我が家が全員、インフルエンザにかかった。
僕は今のところ大丈夫のようだ。
妻に聞くとA型だったので、即刻、タミフルとなったとのこと。
そんな場合は家族の分もくれるとありがたいのだが。。
知人がインフルエンザの情報サイトを教えてくれたので、この冬はちょくちょく見てみることにしよう。
#健康 #美容

ワオ!と言っているユーザー

LAMPしてる? うん、最近LAMPしてる。

スレッド
最近LAMPしてる。
LAMPとは、Linux, Apach, MySQL, PHPの頭文字。オープンソースの代表団を指すような言葉だ。
おもちゃだと言われたMySQLも、最近はすごくシェアが伸びてきているし、Webアプリとの相性の良さも評価できる。
そういえば、このブログルもLAMPのようだ。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

いよいよ西宮市長選挙

スレッド
あす11/16は西宮市長選挙の日。
今回は現職含め6名が立候補となった。
これまで我が家にも選挙活動アプローチが色々とあった。
2週間前くらいに手紙を出す候補者。
1週間前くらい前に知人を通じて電話・メールで勧誘する候補者。
3日ほど前に、直接選挙事務所から無差別に電話をして留守電にもメッセージ入れる候補者。
ラスト3日間で、選挙カーで名前を連呼する候補者。
ここ最近は忙しかったせいか、現職以外の候補者のことがいま一つ判らない。
ポスターやチラシなど印刷物では判断できにくいところもあり、ケーブルTV・インターネットやFMなどももっと活用して、政見放送やディベートなんかして欲しいと思う。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

やわらかあたま

スレッド
新しくSNSに参加した。
そこで登録したニックネーム。それが、「やわらかあたま」
熟慮を重ねた名前なので、その命名の背景を記しておくことにします。

1.日本語であること。
→はい、もちろん日本人ですから。

2.文字数は7文字にこだわる。
→川柳に使える名にすべきは、当然おさえておきたいですね。

3.すべての母音をあ行に統一。
→ジャズファンとしては、これもこだわりのひとつです。

4.ソフトウェアビジネスを連想する名前に。
→常々、職業を連想できるようにしたいと考えてましたから。

5.何よりもケータイ
→これからの時代、携帯からの利用を考えたときに絶対必要な条件です。配置を見てもらえれば判ると思います。。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

短くなった秋

スレッド
ここ何年かで、秋という季節は、かなり短くなったようだ。
つい先日までクールビズしていたのが、もう冬支度の時期になった。
ここ最近は、秋が短くなり数週間になった気がする。
春は汗ばむ季節になり、梅雨がなくなっていく、日本の気候の変化に驚く昨今。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

フェルメール展は、すごい賑わい

スレッド
フェルメール展は、すごい賑わい
すこし時間があまったので、上野の美術館に足を運んだ。
フェルメール展が開催されていて、長期間にも関わらずかなりの人手だった。
また今度、じっくり回れるときに再訪したいと思う。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

パイプオルガンで聴くバッハ

スレッド
パイプオルガンで聴くバッハ
教会のコンサートに行き、パイプオルガンの荘厳な音色に夢心地の日。
今日はバッハ特集。
アンコールに快く応じてメヌエットを聴かせていただき、そのあと、パイプオルガンのことを色々と説明していただいた。
12個のストップにより、様々の音色をコントロールできること。
650本のパイプにモーターで空気を送り込む精巧な仕組み。
音楽の父で始った今週は、何かイイことが起こりそうな予感がする。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

電話で世論調査

スレッド
突然電話が鳴った。
電話でアンケートを取っていると言う。世論調査うんぬんと言う台詞も交え、しばらく話を聞いてほしいという。

詳細聞いてみた。
会社名:もしもしホット通信
担当名:シンクマ ミユキ 
連絡先:03-5388-9201
所在地:東京・渋谷区代々木2-6-5

これだけのことを聞き出すのに5分程の時間を要した。

私 :「この番号はどちらで知りましたか?」
相手:「コンピュータで無作為に選んでかけています。」

私 :「こちらからかけ直す」
相手:「先ほどの連絡先は本社なので、本日は電話は繋がりません。」

私 :「じゃぁ、そちらの電話番号教えて、かけ直すから」
相手:「この電話は個人情報を管理しているので教えられません。」

これには笑った。

私 :「え? 本社は教えてそちら教えられないの? 本社は個人情報を管理していないの?」
相手:「...........上司に代わってもいいですか?」

景気が悪くなってきたのか、最近こういう電話が増えてきた。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

やっぱ映画「ハロウィン」

スレッド
ハロウィンと言えば、やっぱ映画「ハロウィン」だ。

監督はジョン・カーペンター。「遊星からの物体X」が超有名で、おどろおどろしいのに何故かおしゃれなタッチが当時は新鮮で何度も繰り返して見たものだ。

その原点が「ハロウィン」にあったんだろうかと推察する。

その後、シリーズのように色々なハロウィン映画が出てきたが、圧倒的出来なのは、やはりジョン・カーペンター作品。
その、映画「ハロウィン」のサイトを見つけた。
#その他

ワオ!と言っているユーザー

日本の選択肢

スレッド
某大手メーカーの大先輩と久々にお酒を楽しんだ。
仕事の話からだんだんと「口の曲がった首相の話」になっていき、技術立国日本の迷走ぶりに将来はあるのか、という話題になっていった。
日本はアメリカの傘下に正式に入れて貰うのがベストではないかという意見も出てくる。
私も同じように思えるのだがそれでは悲しい。
完全独立とは言えない現況は誰もが判っているが、国がなくなる前に手を打たないとますます未来は暗くなる。

日本国消失(米中露分割統治)
中華人民共和国・日本自治区(中国の属国)
USA・Japan州(アメリカの51番の州)
完全独立(憲法改正・平和的核配備)

こういう選択肢をはっきり突きつけた方が議論が早いのではないかと思う。
今が最後のチャンスだと思う。
完全独立派としてまずは結論から。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり