記事検索

フリースペース

今日の目標Day15: 新しいネットワーク

スレッド
今日の目標Day15: 新しいネットワーク...
昨夜のオンライン交流会は大盛況で、次回は大阪の陣(リアル)にて、新世界に行ってみよう!とのこと
なんと私以外は近畿圏外、関東、岐阜、金沢、熊本から集結することに😉
 

三日連続の交流会。今日は先日ご紹介いただいた異業種交流会のランチ会に参加する予定です🥂
先日は紹介者と共に300人規模の会だったので
目を回しているうちに終わりましたが、今回は20人規模
まずはじっくりお互いの人となりを知って、信頼関係を作るところからかな☺️
 

もちろん楽しみます😆💓
 
写真は前回の300人の会で
 
 
 
#ACC #コーチング #コーチ探せる #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

今日の目標Day14: 仲間との集い2(オンライン)

スレッド
今日の目標Day14: 仲間との集い2(オンライン)...
昨夜は関東からの参加もあり、約20名の方との楽しく有意義な時間を過ごすことができました☺️
 

今日はオンライン交流会😊
コロナ以前からWebExやMS Teamsなどを使って会議はしていたのですが、コロナ禍を経てオンライン飲み会が普及しましたね🍻
Reno などパーティに適したアプリも
私は最近はzoomを主に使っています😉
 

これのありがたいのは、地理的に拠点が離れている人とも気軽にコミュニケーションが取れること!
移動の時間が必要ないこと!
 

もちろん宴会の盛り上がり、空気感はリアルには叶わない(と私は思う)けど、とは言え、日本全国、いや世界中の人と時間さえ決めておけば、楽しめる🎵
 

さて今日は関西,関東、福岡、長野などの仲間とどんな時間を過ごせるかな?
もちろん楽しむことは忘れない!
#ACC #コーチング #コーチ探せる #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

今日の目標Day13: 仲間との集い

スレッド
今日の目標Day13: 仲間との集い
 
毎日、その日に達成できる小さな目標を設定して、小さな成功体験を積み重ねようと思って書き始めたブログでしたが、いつの間にかちょっと先の目標も書いています。いつも心のどこかにあるからかな。
 

今日は初心に戻って、久しぶりの仲間との集いを楽しみに。仲間と言うのは、関西のコーチ仲間。半年に一度、集まってあれやこれや話して盛り上がります!
皆、まずは自身のいる世界でのコミュニケーションを円滑に、お互いに尊重できるような関わりを広げていきたい!と言う熱い思いがある!
学校の先生は、子供達や先生を対象に
会社関係の方は、職場やステークホルダーに
医療関係の方は、患者さんや医療従事者の方々に
などなど、コーチングを共通項として、いろいろな世界を垣間見ることができる貴重な機会
 

長い間一社で勤務していた私には、最適の社会勉強の場です☺️
 

今日はどんな話で盛り上がるかな?
幹事さん、いつもありがとうございます✨
 

写真は昨年の会です
 
#ACC #コーチング #コーチ探せる #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

今日の目標Day12: 守破離の破

スレッド
今日の目標Day12: 守破離の破
今日は新月やらいろいろな新しいことを始めるのに適した吉日らしい
朝の散歩でツクツクボウシの声に、季節が少しづつ変わって行っていることを感じながら,
“何を始めよう!”とあらためて考えてみた
 

とは言え、ほぼ決まっている
最近、仕事や学びを通じてモヤモヤしていたこと
そろそろ型を破っていっていいんじゃない?
対話を通じての仕事だけれど、最初は型から入る
型を使うことによってある程度の効果は期待できる
最近はもっと相手を信じて、もっと自分のbeingを信じて、対話の相手に任せてみる
型を破っていくことにチャレンジしている
今日はあらためて破に踏み出している自分を意識してみる
もちろん相手にも依る
一方で、信頼関係を作るのは、私のあり方かもしれない。信頼に溢れた安心して心を開ける空気感(オーラ?)を持って、発信する
 

自分への絶対的な信頼がベース
 

果たして私は自分をどれだけ信じてるんだろう?
あらためて考える一日
 
#ACC #コーチング #コーチ探せる #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

今日の目標Day11: 振り返りと次への準備

スレッド
今日の目標Day11: 振り返りと次への準備...
 
一昨日のアンケート結果が返ってきました。
受講生は優しい方が多く、概ね良好。
一方で、厳しいご意見も😰 実は、これがよりよい研修へブラッシュアップするためのありがたい改善への種なんですね。
早速スタッフ一同で振り返りの準備
 
同じメンバーに来月も実施する予定もあるそ、他の案件にも適用出来るし💪
 
ここでふと立ち返ると仕事だとこんなに淡々と、耳に痛いフィードバックもむしろ"ありがたい"と受け止められるのに、自分自身の問題だと一瞬責められている気持ちになり、なかなか素直に受け取り辛いものがある
特に家族からのフィードバック
 
そんなことを考えながら、一昨日の振り返り
Day10で気づいたように、皆で口に出して言葉にすることで、これからどうするかを考えてみよう!
 
写真は、先日行った和歌山県・熊野灘の石
どれも皆、波に打たれて丸くなっています
この姿を目指そう✨
 
 
 
 
 
#ACC #コーチング #コーチ探せる #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

今日の目標Day10: 振り返りを次に繋げる

スレッド
今日の目標Day10: 振り返りを次に繋げる...
 
昨日は朝から、講座を受講し、自分自身の3C分析(って何?と思われる方、この場合は自身と環境と競合に関する分析でした)
 
要は自分の強みを探して、その優位性を見つけ出し、自分ならではの提供できる価値を明確にしていくプロセスでした。
事前に項目が示されていて、時間がかかるので早めに対応しておいた方が良いとのことだったので、お盆休みから着手。
5日くらいかけて"没頭できること"など、頭の片隅に置いておくと、ポツポツと"あっ,そう言えば、地図を見るの好きかも😊"とか普段忘れていたことを思い出してとりあえず書いていく。
全体として何がどう関連するのか分からないまま、モヤモヤを抱えて講座に。
途中、10分ほど1on1で語る時間がありました。
ここで語り出すと不思議といつの間にか、脈絡がなかったものが、繋がって一つのストーリーになるから不思議
話しているうちに最初は気恥ずかしくて、強みとは捉えにくかったことまで、強みとして語っている自分がいる
 
口に出して語ることって大事だな
 
そのまま午後は全集中の呼吸でグループコーチングへ。
ここでも最初は照れ隠しで本質になかなか踏み込ませてくれなかったメンバーが、いつのまにか思いを語っている。
 
本当に口に出して語ることって大切!!
 
今日の午後も、この振り返りを活かしていこう!
 
 
 
#ACC #コーチング #コーチ探せる #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

今日の目標Day9:全集中の呼吸

スレッド
今日の目標Day9:全集中の呼...
今日の目標は、鬼滅の刃にあやかって、全集中の呼吸!
 
企業研修でグループコーチングWAのファシリテーション・コーチをするのですが、クライアントを含めた複数の方の言葉や全体の雰囲気、更にはコーチングとしての会話を成り立たせなきゃいけない
 
かなりの集中力が必要なんです!
一瞬の表情、言葉など取り逃がさないように丹念に拾い、取り上げていく。
 
グループコーチングに限らず、スポーツの世界でも芸術の世界でも、ビジネスでも同じだとは思います。
 
呼吸法の先生からは、"力みは最大の敵"とよく言われます。いい声を出そうと思うと、力みが入り、かえって不快な呼吸や声になる。
 
コーチングも同じで、気づきを与えようと、次に繋げたいなど邪念が入ると必ずいいコーチングの時間にはならない。
 
さあ、今から呼吸を整えて、目の前の人達に集中🧘‍♀️
 
 
 
 
 
#ACC #コーチング #コーチ探せる #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

今日の目標Day8: 明日の準備をする

スレッド
今日の目標Day8: 明日の準備をする
 
昨日の三世代女子会は、母の好きな天麩羅を食べに行ってから,カラオケに🎤
気づいたのは、母の声がかなり小さくなってきていること
聞けば,友達も夏の暑さのせいか体調を崩される方が多く、話す機会が減ってるとか
私自身も使わない筋肉が衰えやすいことを意識し出す年齢に差し掛かってきているけれど、八十代はそれが顕著
あらゆる筋肉の日々鍛錬の積み重ねが少しづつでも必要ですね
腹式呼吸でも教えようかしら(笑笑 実は最近講師免許を取りました🎉)
 
さて、今日の目標に話を戻して、今日の目標を設定し始めて一週間
気づけば,スタートがお盆休みだったこともあり、お楽しみの毎日
 
いよいよ今日は明日の大きめの仕事に備えて最終確認。
気を引き締めて、どうすればお客様にとってよりよいご満足がいただけるのか、あらためて確認します。モードの切り替えに必要な一日ですね。
 
#ACC #コーチング #コーチ探せる #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

今日の目標Day7: 三世代女子会

スレッド
今日の目標Day7: 三世代女子会
 
昨日の6時間傾聴トレーニングは充実していました。10分程度の傾聴セッションを4セット。コーチングのストラクチャーは使わずに、ひたすら相手に集中して,関心を持って聴く。不思議と話して聴いてもらうだけで、心はスッキリするようです。
 
さて、今日は母,娘、私の三世代女子会!
4月の次男の結婚式以来、娘に会っていない母のたっての希望で実現へ
 
娘は4月に就職してから、週二日の休日はバレエ、今週に入ってようやくお盆休みとして連休が取れました
 
以前は、夏休みに二人でカラオケに行くなどいい関係でした。
 
母と私は月一、二回会ってるし、二日に一度アレクサで話しているのですが、その度に娘に会いたそうって感じる
 
皆にとって楽しい優しい時間💕
(写真は去年のもの)
 
 
 
#ACC #コーチング #コーチ探せる #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

今日の目標 Day7: 傾聴を極める

スレッド
今日の目標 Day7: 傾聴を極める
昨夜は、前職の先輩方と楽しいひと時を過ごしました!
9/5には、懐かしい方にセミナーをされるとかで何とか予定を調整して参加したいものです。
 
さて、今日は10時から17時まで"傾聴"のトレーニング😱
いろいろな管理職研修で"傾聴は大切!"と聞いてきたけれど、コーチになって改めて傾聴の奥深さを知りました(まだ先は長いですが💦)
 
心を無にして、自分の考えは箱にしまって、ひたすら相手に関心を示し、話を引き出していく。相手からは見えない角度からの質問も投げる。これが聴き手(コーチ)の価値
 
コーチングを学ぶ前の傾聴は、相手の話を聴くには聴くが、頭の中では"こうしたら解決するのに","ああ、あの話ね"とか解決策を探していた自分がいました。
これは、実は余計なお世話だったりするんですよね。
 
ひたすら相手の話だけに集中して、早合点せずに言葉一つとっても丁寧に相手の解釈を確認していく。そこに何かしら思い込みやメンタルブロックがあることも
 
コーチもセルフコーチングするけど、やはり他者(傾聴のプロ)に聴いてもらって引き出していただくと新しい視点に気づいたり、視野が広がることがあります。
 
今日は一日、刃を研ぐ日💪
#ACC #コーチング #コーチ探せる #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり