みなさん こんにちは!
宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチの玄さんこと鈴木玄です。
もう、すっかり秋ですね。
先日、宮城の仙台にて『勝手に東北』整理収納アドバイザー交流会に参加してきました。
リアルでアドバイザーの皆さんとお会いするのは久しぶりです。
楽しみにしていた交流会、やっぱり参加して良かったです。
居心地の良い空間がそこにはありました。
皆さんのエネルギーを肌で感じられました。
貴重なお話を聴かせていただきました。
おかげさまで、とても有意義な時間になりました。
先輩の方々をはじめご参加の整理収納アドバイザーの皆さん、ありがとうございました。
素敵な交流会を企画してくださった先輩の皆さん、ありがとうございました。
楽しかったです!
今日もありがとうございます。

みなさん こんにちは!
宮城石巻のコーチの玄さんこと鈴木玄です。
今日は、YouTubeを撮影してみました。
話すは、放すにつながります。
ひとりで考えていくこともできます。
誰かに話して考えていくこともできます。
どちらの方法でも大丈夫です。
自分の思うところに従ってほしいと思います。
ただし、ちょっとだけお伝えしておきます。
信頼できる人に話すと、スッキリします。
気分転換にもなります。
なにも、抱えている問題を話さなくともいいのです。
話すことは、放すこと。
何かを放すと、その分スペースが開きます。
その意味では、ひとりで考えられる人であっても、誰かに話してみるのもいいかもしれません。
もちろん、ひとりで考えようとも、人に話して考えようとも、最終的に決めるのは自分です。
主導権はいつだって自分にあります。
それが自分軸で生きるということです。
今日もありがとうございました。


忘れていた想いが、わたしの中から浮かび上がってきました。
むかし、自分の中で、なかったことにしようとした想いです。
時間の経過とともにその意識も薄れ、すっかり忘れていました。
だから、手放したつもりでおりました。
ところが、いま、このタイミングで浮かび上がってきました。
自分の奥底にまだ残っていました。
気付いたとき、うれしかったです。
自分を一つとり戻しました。
これが本当の手放しなのだと、いまならわかります。


- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ