記事検索

超ダイエット日記

https://jp.bloguru.com/superdietdiary

2020年12月19日 土曜日

スレッド
 今日は、『国際南南協力デー』

 さっき車のガソリンを入れに行った。
 俺は、主に2つのガソリンスタンドを利用している。一つはセルフのところ、もう一つは全部やってくれるところ。
 で、セルフのところはTポイントが貯まるところで、過去によくTポイントカードをもっていかなくて数円損したなーとかやっていた。今は忘れない。
 で、今日は全部やってくれるところに行った。セルフのところは、休みの日混んでいるから。
 そうしたら、そこはRポイントが貯まるところだった。
 俺はRポイントカードを持っているが、その時は持っていってなかった。
 25円損した。
 それとは別の話で、5000円分給油したんだけど、それでメーターの半分より全然上まで入った。思ったよりいっぱい入った感じだった。
 だから、ガソリン安かったのかなとか思ってたんだけど、レシートを見ると35.47リッターだった。
 ということは、今の車はタンクが小さいのかなと調べたら、タンク容量は71リットル。別に小さくはないが、35リッターだったら丁度半分くらい。
 メーターの目盛りが、変な感じになっているみたいです。

 政府が変なことを言っている。
 二酸化炭素の排出量を減らすため、火力発電の燃料に水素を使ってもらうことを想定。水素だけを使って発電できる火力発電設備の開発も後押しする。
 水素作るときに二酸化炭素出そうなんだけど。(自然エネルギーで発電して、その電力を使って水の電気分解で作る場合は出ないんだろうけど)
 化石燃料からじゃなくて、石から作ったら出ないってこと?
 意外と出ないってこと?
 他の国で作れば、日本では出ないってこと?

ワオ!と言っているユーザー

2020年12月18日 金曜日

スレッド
 今日は、『国際移民デー』

 検査数が増えたから陽性者数も増えたというのは嘘ではないが、だからと言って元々潜在的にこのくらいの数いたということにはならない。
 今でも症状がある人しかPCR検査受けてないから。

 俺は、タリーズの缶コーヒーについているシールでのポイントを集めている。
 貯めると全員に何かが貰えるから。
 で、その応募締め切りが2021年1月29日(金)17時まで。
 俺はそれまでにポイント貯めれるかとか計算しながら缶コーヒーを買っていたんだけど、なんか今朝買おうとしたら、シールが無いのがいっぱいあった。
 応募の締め切りは1月29日だけど、シールはもう終わり?
 まだ1か月以上あるんだけど。
 何かの間違いで、さすがにもうシール終わりは無いよね。

ワオ!と言っているユーザー

2020年12月17日 木曜日

スレッド
 菅義偉がみのさんなどと会食していたことについて大騒ぎになっているが、その騒ぎ方が変。
 「国のトップが感染したら困るだろ」というような騒ぎ方をするのかと思いきや、そうじゃなくて、「国民には制限しているのに自分だけ会食してずるーーい」みたいな騒ぎ方をしている。
 しかも、2部屋で8人だそうだから、制限(5人以上の会食は避ける)している通りなのではないか?

 大変です!
 マイナポイントって、期間中に1回しか付与されないそうです。
 毎月貰えるのかと思ってたら、違った。
 11月の分のマイナポイントがなかなか付与されなくてムカつくなー。JR東日本。
 そのくせ広告メールばかりが日に何通も来るから、更にムカツク。
 とか思って調べて判明。
 毎月貰えるのかと思って精力的にSuicaを使っていた俺は、馬鹿みたいだ。
 しかも、Suicaって他に全然ポイント貯まらない感じだから、すげーショック。マジで、ただ張り切って使っていただけ。
 さっそく妻にも教えてあげたら、知っていた。
 知っていたというか、当たり前のことのように認識していた。

 Googleが『COVID-19感染予測(日本版)』という、28日先までの陽性者数等の予測をするヤツを出していて、それが結構当たるとか話題になっているとかいないとか。
 俺は大学の時にまさにこういうことをやっていたので、エクセルで簡単に予想するヤツでも作って勝負しようと思ったが、この『COVID-19感染予測(日本版)』がどうやったら見れるのかとかが分からなかったので、面倒臭いから、断念。
 あと、『無料トライアル』というボタンがあったので、多分有料なんだろう。俺は貧乏だから使えない。
 ちなみに、俺の今日の東京の陽性者数の予想、『730』または『686』

 野球盤というロングセラーのおもちゃがある。
 似た感じ、サッカーのゲームとかもある。
 俺はどっちも持っている(どっちも大人になってから買った)んだけど、共通の不満点がある。
 球が速過ぎて、何が何だかわからない。
 特にサッカーのほうは、球にあわせてプレイヤーを操作しないといけないんだけど、運動神経が超悪い俺には、そういうこと無理。
 ただ闇雲に動かしているだけ。
 で、そういうのを解消する、凄い方法を思いついた。(遊ぶ方法ではなく、球が速くならないおもちゃをつくる方法)
 全体的に液体の中に入れる。
 抵抗になって、多分球が速くならない。
 ちなみに、ゴルフのも持っているんだけど、そっちは飛距離が野球盤とかと比べて比較にならないくらい大きいので、球が割りと見える。

 大発明した。
 小分けの布団。
 布団は実は汚いのでまめに洗濯したほうが良いんだけど、大きいからそれが難しいとか言われていたりする。(実際言われているのかどうか知らないけど話が進まないので言われているということにする)
 だったら小さくすればいい。
 でも小さい布団の上で寝ることはできない。
 というわけで、寝るときは、その小さい布団を合体させて普通の布団サイズにする。
 洗うときは、枕くらいの小分けサイズにして洗う。
 すごい良いアイデアでしょう?
 難点があるとすれば、小分けにした最初のを洗い始めて最後のが乾くまでに、時間がかかりそうなところ。

ワオ!と言っているユーザー

2020年12月16日 水曜日

スレッド
 今日は、『和解の日(南アフリカ共和国)』

 『アサヒ ザ・ダブル』という数量限定発売のビールがある。
 今日(12月16日)からファミリーマートのみで販売。
 1か月前くらいからすげー楽しみにしていた。
 ら、なんと、12月16日発売ではなく、11月10日発売だった。
 台湾ファミリーマートでは12月16日発売だった。
 もうとっくの昔に発売してるじゃん。数量限定なのに。
 不人気だからか、まだ売ってたけど。

 今、 セブン&アイ限定とかファミリーマート限定とかのビールがいっぱい売られている。
 これ考えた人、天才。

 家に世論調査の電話がかかってきた。RDD方式。
 機械が喋って、プッシュボタンで選択肢から回答する方式だったが、その選択肢が12まである質問とかあって、大丈夫かなと思った。
 「12」と押したけど、「1」と認識されているのではないかとか、心配。

 奥目と言うのは眉骨とかより目全体がへっこんであるもののことと思っていたが、最近の若者とかは、瞼より眼球がへこんでいるものを「奥目」と呼ぶらしい。
 真逆!

 俺、神経質だから、敬語の使い方が変な人とか、すげー気になる。
 敬語のランクとかがめちゃめちゃな人とか。

 今の世の中、他人の悪口を言う人だらけ。
 しかも、そういう人がSNSとかで共感される。
 だけじゃなく、褒められる。
 マジでヤバい世の中。

 最近よく見聞きする俺が嫌いな言葉。
 「残念な人」

 自動車のセダンが世の中からどんどん消えていっているそうだ。
 あんまり便利じゃないから。
 パトカーはどうなるんだろうか?

 他の人は全く気にならないんだろうけど、俺はすげー気になること。
 「酸辣湯」を「スーラータン」と読むこと。

 ヒレカツ用の肉をフライパンで焼いたら、めちゃめちゃ柔らかくて美味しかった。
 焼けてるのか焼けてないのかよくわからなかったから、かなり長時間焼いていて、これは固くなってるんだろうなと思ってたけど、超柔らかかった。
 豚ヒレ肉というのは、こんなにも柔らかいものなんだなあ。

ワオ!と言っているユーザー

2020年12月15日 火曜日

スレッド
 今のパソコンは起動が速くて、本当に便利だなあ。

 原子力規制委員会が、日本原子力発電に異例の立ち入り調査に入ったらしい。
 敦賀原発2号機の再稼働に向けた安全審査の資料を無断で書き換えていたから。
 無断とは誰に無断なのか?
 原子力規制委員会に無断ということか?
 断ったら、書き換えてもいいのか?
 安全審査の資料というのは、原子力規制委員会に審査してもらうための資料なんだと思うけど、原子力規制委員会にいちいち断りながら書かないといけないのか?
 だとしたら、それは慣れ合いと言うのではないか?
 そうじゃなくて、一回提出した資料を無断で書き直したから、訳が分かんなくなったということか?
 よくわからん。
 原子力規制委員会は、大飯原発の裁判で裁判官に怒られていたから、今度は自分が怒りたかったんだろう。
 ところで、日本原子力発電のヘッドクォーターは本店と言うらしい。東京電力とかも本店と言う。
 電力会社系はそうなのか?

 MLBの『クリーブランド・インディアンス』が、名前を変える。
 差別的名称だから。
 NFLの『ワシントン・レッドスキンズ』も変える。
 2020年は、暫定的に『ワシントン・フットボールチーム』という名前で活動。ロゴマーク(アメリカ先住民の横顔っぽいもの)も使用していない。
 ちなみに日本の法政大学のアメリカンフットボール部は、『トマホークス』という愛称をいち早く(2017年)『オレンジ』に変更している。
 NHLの『シカゴ・ブラックホークス』がロゴマーク(こちらもアメリカ先住民の横顔っぽいもの)を変更するかどうかは、不明。
 『クリーブランド・インディアンス』は、2019年にロゴマーク(『ワフー酋長』)を変えている。
 で、『クリーブランド』の新しい名前について考えてみた。
 俺が「クリーブランド」と聞いて思い出すのは、フォードのとあるエンジンの愛称。クリーブランドの工場で作られていたから。
 あと、ゴルフクラブ(メーカー)を思い出す人も多いと思うが、こっちは人名。
 クリーブランドについて調べたところ、ロックの聖地らしい。
 『ロックス』?
 浅草みたいだ。
 ロックの元になった『リズムアンドブルース』?
 とか考えながら調べていたら、大昔『クリーブランド・ブルース』というチームがあったらしい。
 と言うか、名前の話は置いといて、書きっぱなしになりそうだったので書くが、こういう世の中の流れについて、やり過ぎとか批判的な意見も多い(こういうのに批判するのも今の世の中の流れ?)らしいが、名前変えたりロゴマーク変えたりするのは当たり前のことだと思う。
 俺に言わせれば、今まで許されていたのがおかしい。
 子供の頃から、なんか違和感があった。 

 みんな忘れていると思うが、と言うか忘れてないかもしれないが、と言うか元々知らないかもしれないが、今年の8月にMLBで、映画『フィールド・オブ・ドリームス』の撮影が行われた農場のトウモロコシ畑の中にボールパークをわざわざ建設して、公式戦3試合を行う予定だった。
 もちろ今年のゴタゴタで無くなったんだけど。
 来年やるのかな。

ワオ!と言っているユーザー

2020年12月14日 月曜日

スレッド
 俺は休みの日に酒を飲む。
 だから、月曜日は体が熱い。厳密に言えば、寝ているときから。
 酒ってカロリー高いんだなあと思う。
 でも、ある時急に寒くなったりもする。

 新庄剛志、自身で区切ったトライアウトから6日間にオファーが無かったため、野球をやめるらしい。
 個人的には、一生トライアウト受け続けてもいいような気がするが、そういうことはしないんだろう。
 オファーが無かったのは、当たり前のような気もするし、寂しい気もする。
 俺が思うのは、SNSとかで超批判されるのを恐れて、どこも獲らなかったんじゃないかということ。
 今、批判するのめちゃめちゃ流行っているから。
 10年前だったら、どっか獲っていたんじゃないかと思う。(10年前だったらと言うのは、新庄が38歳だったらということではなく、10年前の社会情勢だったらという意味)
 稀哲も言っていたけど、目先のことだけ考えると、育成枠で獲るんだったら球団にデメリットは無い。支配下の枠使わないから。
 デメリットは無いんだけど、やっぱり獲れなかったんだろう。
 新庄獲ったほうが良いと言ってる人も、「経済効果が」とか「プロ野球人気が」とか言っていて、これも獲れなかった理由の一つのような気がする。
 要するに、戦力じゃないと言っているようなもんだし、戦力じゃない選手を獲るのはプロ野球チームとしておかしいことだし。
 とか色々書いてきたけど、冷静に考えたら、無理。プロ野球選手やるの。
 そんなことより、トライアウト受けたときは割りとニュースになってたんだけど、1週間たった今、ほとんど話題になっていない。新庄のこと。
 世の中の事が進むテンポ、速くなったなあ。

ワオ!と言っているユーザー

2020年12月13日 日曜日

スレッド
 今日の14時15分16秒、何してた?
 俺は寝ていた。
 その寝ていた時の夢。
 野球の試合を見ていて、ファーストゴロを捕ったファーストが、ものすごくダイブしてファーストベースにタッチしてアウトにしたんだけど、そのファーストが将棋の加藤一二三だった。というの。

 お笑い芸人の俵山俊という人は、野球の山本昌広のモノマネをすればいいと思う。(もうやってる?)

ワオ!と言っているユーザー

2020年12月12日 土曜日

スレッド
 今日の12時12分12秒、何してた?

 宮内庁長官が、「説明責任を果たすべき方が果たしていくことがきわめて重要だ」と言っていたらしい。
 政府の人は、そういうことを言わないほうが良いんじゃないのか?
 あるいは、わざと言っているのか?

ワオ!と言っているユーザー

2020年12月11日 金曜日

スレッド
 今日は、『ユニセフ創立記念日』
 あと、『胃腸の日』

 昨日腹痛で寝込んでいたので、そのことについて書く。

 火曜日の夕食、量が多かったので食べ過ぎる。
 久しぶりに胃薬(かなり古い)を飲む。

 一昨日は普通に過ごし、夕食も美味しくいただく。
 食後にポテトチップス(小さいの1袋)を食べる。
 夜寝るが、普段は子供部屋で寝ている妻が布団に来る。
 おならを3回くらい我慢する。怒られるから。

 明け方くらいから布団の中でお腹が痛くなる。
 朝起きても痛い。
 お腹が冷えているからだと思い、普段はマグカップ1杯飲んでいるコーヒーを2杯にする。
 大をする。柔らかめ。
 その後、2回くらい下痢をするが、あんまり出ない。
 会社に行く。
 水を大量に飲むと、なんとなく楽になったような気がしたが、その後すぐ痛くなる。
 下痢を2回くらいする。あんまり出ない。
 辛いので2時間くらいで早退する。
 内臓が冷えているからだと思い、風呂に浸かる。
 ビールを飲む。なんとなく調子が良い。
 その後寝る。
 リアルで数時間寝て、トイレ(小)に行き、水を一口飲む。
 その後布団の中でもぞもぞ。たまに水を飲む。
 右を下にしたら調子が良く、左を下にしたら調子が悪い感じ。
 布団の中に腕を入れて首まですっぽりふとんをかぶると調子が良く、布団から腕を出すと調子が悪い感じ。
 この時点での俺の診断は、食べ過ぎとか寒さで胃が働いていない。胃が働いていない中でポテトチップスを食べたのが、原因。
 で、しばらくもぞもぞしてたんだけど、よく考えたら胃に原因があるんだったら胃薬飲めばいいんじゃねー? と思い、飲む。
 しばらくすると、胃が痛くなる感じ。胃が動き出したかと、治る期待が膨らむ。(痛くて喜ぶ状態)
 で、そんな感じで朝まで寝る。(風呂にも入ったけど)

 今日は朝から普段通り起きる。
 コーヒーが、あんまり口に入ってこない。
 大をする。普通。
 会社に来るが、辛くはない。
 時間が経てば経つほど、調子が良い。
 長時間寝て治った感じ?

 要するに、寒さで体力が落ちていたんだと思う。
 今からこんな感じだと、真冬になったらどうなるのだろうか。

 昨日は朝コーヒーを飲んだだけで、水しか飲んでいない。
 人間、水と塩だけでしばらく生きられると言うが、塩も口にしなかった。水だけ。
 でも、しっこは大量に出た。
 あ、塩を摂ってないから、バランスをとるために水分を大量に出していたのか。
 とか書いていたら、昼にビール飲んだことを思い出した。(ビールに塩入ってなさそうだけど)

ワオ!と言っているユーザー

2020年12月10日 木曜日

スレッド
 今日は、『世界人権デー』

 昨日の夜にポテトチップスを食べたからか知らないけど、お腹が痛い。ムカムカする。吐きそう。脂汗が出る。

 菅義偉は異様に怒りっぽいので、皆が止めろ止めろと言うから意地になって続けているのかも知れない。

 昆虫食と言うのがある。
 食糧問題解決の切り札になるんじゃないかとか言われている。
 プチ流行していて、昆虫の粉末を用いたお菓子とか、粉末そのものとか、昆虫をつけこんだ酒とかが売られている。
 が、そういうのを見れば見るほど、食糧問題解決の役に立つのか疑問に思う。
 まあ、無いよりはマシなんだろうけど。
 俺の座右の銘、「やらないよりはマシ」

 プロ野球選手は、契約更改の記者会見で変なことをやらされるから、可哀相だ。
 で、その契約更改の記者会見のニュースだけど、巨人の炭谷が「レギュラーを獲るつもりでやっていきたい」と言っていたそうだ。
 今から「つもりで」とか言っちゃ駄目でしょ。
 もっと本気で獲りにいかないと。
 まあ、日本語の正しい意味としては、「レギュラー獲ります!」って言ってるのと同じなんだろうけど。

 昨日、午後から何か飛んでいて、目が死ぬほど痒かった。

 アニメ『ドラゴンボール』、次回予告で最後に必ず「ぜったい見てくれよな」と言う。 「ぜってえ」ではない。

 ニュースとかによると、白菜が記録的な安値らしいが、うちの近所の店に売られている白菜は、そこまで安くない。
 高くもないけど。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり