今日は、『障害者の日』
あと、『国際腐敗防止デー』でもあるそうだ。
なんじゃそりゃ?
公務員等による贈収賄・横領などの汚職・腐敗行為の防止のための日、だそうです。
食品、関係無し。
アスベストと言うのがある。石綿。
耐火性、断熱性、防音性、絶縁性などに優れているので、建材とかに使われていた。
が、健康上に問題があるということで禁止になった。
と思っていたら、昨日知ったんだけど、重量で0.1%までだったら使っていいらしい。
で、ぎりぎりな感じで実際に使われているらしい。
0.1%であっても使いたい。そんなに良い物なのか。意地か?
ドラえもんの道具。
『タケコプター』は頭につけるもので、『ヘリトンボ』は背中につけるもの。
『ヱビス ウィンターボック』というビールが、最近出た。
飲みたいと思ったけど、ギフト限定醸造。
仕方が無いから、自分の家にお歳暮を贈るという愚行。
昨日の続き。
新庄剛志の第3打席は、セカンドゴロ。
1塁の守備につく。その後センター、ライトにも。
第4打席は、レフト前タイムリーヒット!
バッターは23人出てて、ヒットを打ったのは10人だけ。
2出塁以上したのは8人だけ。
新庄はどっちも。
すげー。
新庄は、プロ野球で通算打率がだいたい2割5分、MLBでも通算打率がだいたい2割5分、プロ野球の2軍でもだいたい2割5分だったから、今回も2打席目凡退してトライアウトでも2割5分、だったら面白かったかもしれない。が、やっぱり凡退じゃなくてフォアボールのほうがマシ。
で、トライアウト見て思った感想は、昼休憩があるんだなあ、ということ。なんか遠足みたいで楽しそう。
トライアウトとかもやっていて、プロ野球も契約更改とか移籍とかの話題が出てきている時期。
よく「巨人は金で選手を獲得して…… 」とか言うおじさんがいるが、違うと思う。むしろ逆。
巨人は人気があるから、安くてもみんな行きたがると思う。
今日で(今年の)『「いのちの電話」フリーダイヤル週間』が終わる。
『「いのちの電話」フリーダイヤル週間』とは何かというと、フリーダイヤルで『いのちの電話』がかけられる、毎年12月1日の『いのちの日』を起点にした1週間。
どういうこと?
調べたら、『いのちの電話』は、普段はナビダイヤル等で、タダではないらしい。
でも、この1週間は、タダでかけられる。(あと、毎月10日も)
あと、『いのちの電話』はインターネットでの相談も受け付けているが、登録して6か月間3回までしか相談できないらしい。その後改めて登録するには、3週間の待機期間が必要。
『いのちの電話』は、お金も人員も全然足りていないということだろう。
プロ野球のトライアウトが、今行われている。
注目の新庄剛志は、最後に在籍した北海道日本ハムファイターズのユニフォームで登場。背番号1。
サードのポジションでシートノック。
第1打席は、セカンドゴロ。
1塁の守備につく。その後3塁、2塁にも。
第2打席は、フォアボール。
続きは、明日。(書かない可能性あり)
家に何年も前に買った乾燥ポルチーニがあったから、煮て食った。
かなり古いものだから、安全のため、俺一人で食べた。
美味しくなかった。香りが全くしなかった。
あと、味付けを間違って、死ぬほど塩辛かった。塩食ってる感じだった。
と言うわけで、もしかしたら、味付けを間違えなかったら美味しかったのかもしれない。
アメリカの下院で、マリフアナを連邦法で合法化する法案が可決されたらしい。
大丈夫か。
日本も追従するとしたら、益戸育江(旧高樹沙耶)は時代を先行していたということになる。
というか、北海道に『大麻』という駅があることが分かった、俺の中で。(「おおあさ」と読む)
ちなみに、アメリカでのマリファナ合法化法案、上院では否決される見込み。
限定発売の『ザ・プレミアム・モルツ<プラチナ>』(ビール)と言うのがあったので、買って飲んだ。
美味しかった。
俺は大昔、プレミアムモルツを飲んでいた。
でも、なんか知らんけど急に味が変えられて、なんか薄くなったので、ヱビスに変えた。
しばらくしたら、プレミアムモルツの味がまた変わった。昔に戻った感じ。
だからまたプレミアムモルツを飲むようになった。
でも、なんか飲んでいたらすげー酔っぱらう感じだった。
俺も年を取ったなーとか思っていたんだけど、ある時何らかの事情でヱビスを飲んだら、全く酔っぱらわなかった。
と言うわけで、ヱビスに変えた。
俺の勝手な想像だけど、今のプレミアムモルツは、なんか混ぜ物をしてるんじゃないかなーと思う。
で、最初に書いた『プラチナ』を飲んだら美味しかった。
大量に飲んでいないから、酔っぱらうのかどうかは分からないけど、もしかしたら、昔のプレミアムモルツと同じものなのかもしれない。
まあ、限定発売だから、これに戻せないんだけど。
今日は『国際ボランティア・デー』
大飯原発の3号機と4号機の設置許可を取り消す判決が、大阪地方裁判所で出された。原子力規制委員会の審査の過程に看過しがたい誤りや欠落があるとして。
お茶みたいな名前にしても駄目だということだろう。「お~い原発」
2021年のプロ野球の日程が発表された。
来年は普通の日程でできるのだろうか。心配。
新型コロナで国内初の10代の死者が出たとか言われていたが、どうも集計ミスで、そういう事実はなかったらしい。
死んでなくて良かった。(10代じゃない人が死んでいるという可能性はあるが)
最近急に聞くようになった言葉。『アドバイザリーボード』
水虫の治療薬に製造過程で睡眠導入剤の成分が混入されていたらしいぞ。
回収しているところ。
既に12人に意識を失うなどの症状が出ているらしい。
中には運転中の人もいて、事故を起こしたそうだ。
水虫の薬を飲んでいる人は、確認したほうがいい。
と言うか、水虫の内服薬があるというのを知った。
今日の8時16分32秒、何してた?
えー、どういうことかと申しますと、1,2,4,8,16,32で、倍々になってるということです。
1と2が繋がっているのは、ご愛敬。
俺が職場で使っている加湿器、説明書を読むと「精密機械や電化製品の近くに置かないでください」と書いてある。
でも、パソコンのUSBから電源が取れることを売りにしている。
政府によると、2030年代半ばにガソリン車の新車販売を禁止することにするらしい。
中古はOKということだと思う。
もしかしたら、新車販売禁止になってからしばらく、中古のガソリン車の価格が高騰するかもしれない。希少価値で。
ちなみに、ハイブリッド車はOKっぽい。
冬だから、家の中が乾燥している。
だから加湿器とかを使っている。
でも、あんまり加湿されない。料理したりした時のほうが、断然加湿される。(作るものによるが)
というわけで、「色々言っても、鍋でお湯を沸かすのが一番加湿される」とか、家族に言ったりしている。
それでうちの妻は、加湿のためだけに毎晩鍋でお湯を沸かしている。
今日は『国際障害者デー』
あと『妻の日』
寒いからか腰が痛い。
プエルトリコのアレシボ天文台にある大型の電波望遠鏡が崩壊したらしいぞ。
自然の窪地を利用して反射面が作られてる電波望遠鏡。写真とかで見たことがある人も多いと思う。
老朽化が進んでいて修理も危険なことから、今年11月に廃棄を決めたばかりだったそうだ。
捨てると決めたらぶっ壊れる。
機械あるある。
または、捨てると決めたら急に調子が良くなる。
拗ねるタイプと、奮起するタイプ。
ロシアにクマ川という川があるらしい。
熊本にもある。
ニトリの偽サイトがあると話題になっているということで、俺も見てみようと思ったんだけど、なかなかたどり着けなかった。
騙されてそこで買い物した人とかいっぱいいるらしいんだけど、どうやってそこにたどり着いたんだろうか。
スマホだったら、すぐそこに行っちゃうのか?
と言うか、あきらかに偽サイトなのに、なんで放置されているのだろうか。
野球の球種の『カーブ』、ずっと『carve(削る)』のカーブだと思っていたが、『curve(曲げる)』のカーブだった。
そりゃそうだろという感じもするが。
今日は『奴隷制度廃止国際デー』
天気予報とかで、今日は寒くなると言われていたけど、何とか根性で乗り切れると思ってあまり厚着をしてこなかった。
今、寒い。
何年か前の今頃、子どもに、俺も片付けるからお前も部屋を片付けろと提案した。
その直後、俺が風邪をひいて寝込んだ。だから部屋の片付けもうやむやになった。
俺の部屋は、今も汚いまま。
『でんき家計簿』というサービスがある。東京電力が提供しているもの。Web上で、電気料金とかが確認できるサービス。
俺も登録しているんだけど、なんと、そのサービスが2021年1月31日をもって終了するらしい。
なんでかというと、検針票とか領収書とかをWeb化するので、『でんき家計簿』と被るから。
そんなことより、検針票とか領収書、完全にWeb化するみたい。
希望者とかではなく、全員。
紙の検針票は廃止。
何のアナウンスもしてなかったぞ。
俺はたまたま気付いたけど、気付かずに困る人とか、死ぬほどいっぱいいそう。
まあ、電気の検針票が来なくても困らない人が大部分なんだろうけど。(困る人は問い合わせるんだろうし)
と言うか、「2020年11月より、紙の検針票のお届けを終了し、電気料金・電気ご使用量などのご確認はWebにてお願いすることにいたしました」ということだが、何かつい最近、紙の検針票が入っていたような気がする。
偽物か?
あれがラストだったのか?
今日から12月。
今日は『世界エイズデー』で、『映画の日』でもある。
エイズと映画で似ている。
ズボンのウエストが小さくて、お腹が痛い。
頭痛がする。
頭頂部のちょっと後ろの左側が痛い。それも表面。
なんかの病気なんじゃないかと思って、インターネットで調べてみた。そうしたら、あることがわかった。
こういう頭痛の場所について色々教えてくれているのは、医師ではなく全部整体とかの人。
バイデンが愛犬と遊んでいて怪我をしたらしいぞ。
自分で釣ったフグ(の白子)を食べてフグ毒中毒になった人がいるらしいぞ。東京。
東京で家庭でのフグの食中毒が発生したのは2003年以来だそうだ。
今日で11月終わり。
今日は『シティズ・フォー・ライフの日』、世界500都市以上で行われる死刑廃止運動の日。
『エコノミークラス症候群』、今は『ロングフライト症候群』と言うらしい。
歌手の小金沢君が酒気帯び運転で逮捕されたらしいぞ。
駅で全身紫の人を見た。香水はラベンダー。
ブライアン・メイは、終始一貫してあの髪型だから凄い。
ちょっと前に電子印鑑がどうのこうのとか話題になっていた。(調べてみたら、単に印象をPDFにしているだけみたいなのだったんだけど)
でも、最近急に脱はんこ社会とか言いだして、そういうの要らなくなりそう。
単独無寄港無補給による世界一周ヨットレース『ヴァンデ・グローブ』というのを、今やっている。
白石康次郎という人も出ている。
出ているんだけど、なんか一人だけ遅い。
順位も悪ければ、スピードも遅い。どっか壊れているのかなとか思ったら、本当に壊れていた。
メインセイルの破損。
で、それも洋上で直したらしく、今から頑張ってくれるんかなとか思ってたけど、一瞬早くなっただけで、まだ遅い。
多分、赤道直下の無風地帯『ドルドラム』に入ったからだろうと思う。
今は、そこを抜けて、スピードも復活。
俺の家には、健康目的とかのノリで買ったけど、続かなくて余っている食べ物とかがいっぱいある。
おからパウダーとかオートミールとか抹茶とかマテ茶とか。
しかも、妻が棚の奥地に片付けるから、あることすら忘れてたりする。
もう数年とか経っている物とかだらけ。
さっさと捨てるべきだが、それすらできない感じ。どこにあるのかとかもわからないから。
というわけで、今日帰ったら捨てることにしようと思う。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ