今日は、『海の安全祈念日』
えひめ丸の事故が起きた日。
2001年、ハワイ沖で愛媛県立宇和島水産高校の実習船えひめ丸が、アメリカ海軍の原子力潜水艦グリーンビルに衝突された日。
ちなみにこの時の総理大臣は今話題の森喜朗で、事故発生時は休暇でゴルフ中だったけど、事故の一報を受けた後もゴルフを続けていたっつって問題になり、総理大臣を辞任。
澤村拓一、レッドソックスと正式合意。
俺は道を歩く時、最短距離を通る感じで直線的に歩くのが好きなんだけど、別の種類の直線的好きの人もいて、と言うかそっちのほうが多くて、どういう人かと言うと、道に沿って直線的に歩くのが好きな人。道に平行に歩く人。そういう人とすれ違ったりするとき、上手くいかない場合があって、なんかすっきりしないことがある。
例えば俺が道の左端から右端に斜めに直線的に歩いていたとする。
俺はまだ道の半分より左にいる。
そんな時、道のど真ん中を歩いている道に平行好きな人がくる。
すれ違う時にぶつからないようにお互い避けたいんだけど、俺としてはすれ違うあたりでは俺は道の右側にいっているわけだから右側通行的に避けたい。でも、相手は道に平行が当たり前だから、既に道の左側にいる俺とすれ違うには左側通行的に避けたがったりする。
で、「あらあらあらあら」みたいになる。
すっきりしない。
経団連の中西宏明会長が森喜朗の女性蔑視発言について問われ、「 ……SNSってのは恐ろしいですよね。炎上しますから」と語ったそうだ。
この発言も炎上しそうな気がする。
大学入学共通テストの英語の問題文の一部が、甘味料について誤解を与える内容だっつって、一般社団法人日本食品添加物協会が見解を発表していたらしいぞ。
その文章「Apart from calories, however, some research links consuming artificial LCSs with various other health concerns. Some LCSs contain strong chemicals suspected of causing cancer, while others have been shown to affect memory and brain development, so they can be dangerous, especially for young children, pregnant women, and the elderly.」
キリンから、『一番搾り 限定春デザイン缶』が今年も出ますよみたいなメールが来たんだけど、いつ発売なのかどこにも書いていない。
そのメールから飛ぶキリンのサイトに行っても、何の情報もない。発売されるという情報も。
インターネットで検索しても、去年とか一昨年の情報しか引っ掛からない。
買おうと思ってたけど、やめた。薄いし。
大谷翔平、契約合意。
2年総額850万ドル。
ファミリーマートで水曜と土曜に買い物をするとTポイントが2倍貯まるというキャンペーンをしているんだけど、どうもエントリー必須らしかった。
さっきエントリーした。
今まで張り切って水曜日とかに買い物をしていたけど、無意味だった。
グーグルで何かの場所とかを検索して「地図」ってのを押すと地図が表示されるんだけど、その倍率がアホみたいに大きくて、表示される範囲が異様に狭くて「-(マイナス)」を連打しないといけないことになる。
検索してるんだから、俺はだいたいの位置を知りたい。そこの周辺の超細かい道とかは別に知りたくない。
知りたい人もいるんだろうけど。
ちなみに、今ヤフーでやってみたけど同じ現象。俺は少数派なのかもしれない。
魚肉ソーセージとかチーかまとかは、要冷蔵になっていない。
密閉されているから腐りにくいとか、そういう理由。
でも、同じように密閉されているサラダチキンソーセージは、要冷蔵。
鶏肉は、それ自体に熱で死なないような菌がいっぱい入っているという事か?
でも調べたら、要冷蔵じゃないサラダチキンもあるみたいだから、それは違うみたい。
靴下、洗った後にどれとどれがセットなのかわからなくなったりする。
セットを探す時、口ゴムばかりを見ているが、もっと他のところを見るようにしたら分かるという事を、つい最近発見した。
実際に履くのが一番わかりやすいが、それは実用的ではないから駄目。
焼肉とか食べた時の褒め言葉として「ご飯が欲しい」みたいなのがあるけど、それは本当に褒め言葉なのだろうか。
コロナ禍で仕事を失ったけど実家に帰る費用が無い、とか言って寺から現金を騙し取ったとした男が逮捕されたそうだ。東京。
被害があった寺が警察に相談して、警察に注意喚起された寺が通報して逮捕。
寺とかだったら「この人にあげたものです」とか言いそうだが、今の世の中そんなに甘くないという事なんだろう。
都内の十数か所の寺で同様の被害があるとか言っているし。
まあ、警察に聞かれたから、そういうのあったなあとか言ってるんだろうけど。
今日は金曜日。
今日は、『笑顔の日』
75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割に引き上げる医療制度改革関連法案、閣議決定。
職場でよく舌打ちするんだけど、なんか癖になってしまったようで、外でやってしまわないか心配。
昨日、春一番が吹いたらしい。
元気ですか!
小学生の頃、読書感想画を描くという授業があった。
先生が「いーかー、感想画だぞ。挿絵じゃないぞ」とか言っていて、「そうだ、そうだ」とか思って聞いていたが、今になって考えてみたら、いったいどういうのを描けばいいんだと思ってしまう。
めちゃめちゃ難しくねー? 感想画って。
絵で表現するほうが得意な人は、すらすら描けるのだろうか。
外国のウェブサイトは、昔も今も表示が遅い。最初にそのページに行ったときとか。
イライラする。
うちの子供とかは、そんなの遅いのが分かっているんだから、その間に他の事でもしておけばいいと、あんまりイライラしない。
でも俺は、そういう器用なことができなくて、ただただ何もせずに表示を待ってイライラする。
日本のは、そういう遅いのが、無い。
なんだかんだ言って日本人はせっかちだ、という事の証明なんだろう。
でも、うちの子供の例があるのように、これからは日本のサイトも遅くなるのかもしれない。
Amazonの本の「詳細検索」が無くなっている。
困る。
でも、実は困らないような気がしてきだした。
今日の6時8分10秒、何してた?
今日は、『世界対がんデー』
目が離れていたらアンリという名前にしなければならないのか。
河井案里とか杏里とか。
2月8日開幕の全豪オープンの前哨戦である、オーストラリアで行われている男子3大会女子3大会の、4日に予定されていた全試合が中止になった。
選手とかが入国後の隔離期間に滞在していたホテルの従業員の1人が、新型コロナウイルス陽性と判断されたから。
オリックスにドラフト1位で入った山下舜平大。
すごいピッチャーらしい。
「やましたしゅんぺいた」って読むんだけど、「しゅんぺいた」って何か他でも聞いたことがあるような記憶がある。俳優とか、政治家とか。
調べたけど全くわからん。
インターネットで検索しても、『Gu-Guガンモ』の「はんぺいたくん」しか出てこない。
今日の4時5分6秒、何してた?
好き嫌いと善悪の区別がつかないとか、損得と善悪の区別がつかないとか、事実と主観の区別がつかないとか、そういう人が苦手だ。
サッポロビールがファミリーマートとコラボして出した限定醸造のビール『サッポロ 開拓使麦酒仕立て』、パッケージの文字のスペルが間違っていたとかで一回発売中止になったが、なんかそれが騒がれて、一転販売となった。昨日から、ファミリーマート限定で。
俺は限定ビールを買うのが好きなので、さっそく昨日の帰りに買いに行ったんだけど、売り切れだった。
話題になったからだと思う。「変な宣伝の仕方してるなー、おかげで買えなくて不愉快」とか思った。
まあ、売り切れと言うより棚に出してないだけだとは思ったが、わざわざ店員に言って出してもらったりするのもなんなんで、そのまま帰った。
そういうわけで買えなかったので、今日買おうと思った。
もしかしたら本当に大人気で売り切れている可能性もあるので、チャンスは全て活用することにした。
1.行きがけに家の近所のファミリーマートで
2.行きがけに職場の近所のファミリーマートで
3.昼休みに職場の近所のファミリーマートで
4.帰りがけに職場の近所のファミリーマートで
5.帰りがけに家の近所のファミリーマートで
5回のチャンス!
えー、1で買えました。
おめでとう!
というわけで、職場にビール持ってきて、机の上に置いて、労働している。
町興しとかで地元の農産品を売り出そうとして、なんか変な料理発明したりしてるのとかある。
白桃を使った『岡山カレー』とか。(商品名ではなくて、岡山市内の色んなお店でそれぞれの『岡山カレー』を出している。他の自治体でも、そういうのやってるところ多い)
あれは、地元の農家とかにしてみたら、その農作物に対する冒とくだとか思わないのだろうか。(せっかく地元で一番新鮮なものが提供できるはずなのに、変に加工しちゃったりしてるように見える)
まあ、思わないから、乗っかってるんだろうけど。
腰がすげー痛い。
原因について、思い当たる節はいくつかあるんだけど、もし本当にそれが原因だとすれば、俺の腰はすぐ痛くなることになって、なんか今後ずっと腰痛人生を送らなければいけないんじゃないかとか心配。
まあ、既に腰痛人生を長年送っているんだけど。
今日の2時2分2秒、何してた?
今日は、節分。
2月2日が節分なのは、124年ぶりだそうです。
いつもは、2月3日。(1984年は、2月4日)
今朝、雨が降っていた。
でも誰も傘をさしていなかった。
傘を持っていないからではなく、持っているのにさしていなかった。
俺は濡れたくなかったのでさしていたんだけど、さしているのは俺だけで、なんか俺が傘をとじ忘れた馬鹿のような感じになっていて恥かしかった。
が、確実に雨は降っていた。それも結構な降り方で。
こういう事は昔から頻繁に起きている。
『なぜ人は傘をささないのか?』というタイトルの本を書きたいくらいだ。
スーパークレイジー君が、戸田市議会議員選挙で当選した。(得票数912票)
この人は都知事選にも出ていたのでちょこっと知っているんだけど、その名に反してクレイジーな部分が全く無い。
かといって、素晴らしい政策を打ち出しているわけでもなく、ただ既存の政治家とかの悪口を言っているだけ。
まあ、選挙向きとは言える。
ヱビスビールで、缶の絵に鯛が2匹描かれている『ラッキーヱビス』と呼ばれているものがある。
で、最近知ったんだけど、なんとそれが普通に売られているらしい。
ラッキーでもなんでもなくて、ただの特別な缶。
自民党は離党するけど議員辞職はしない松本純は、嵐は解散するけど芸能活動は辞めない松本潤みたいなものか?
今日から2月。
今日は、『ニオイの日』
コロナ禍の中、プロ野球のキャンプが始まった。
去年のキャンプ(か、もっと前)くらいから、中田翔が「レベチ」という言葉を好んで使っている。
レベルが違うという意味。
スイング改造かなんかをして、前の年とはレベルが違うくらい良くなったとか、そういうので使い始めた。
で、契約更改の記者会見かなんかで、「流行語にしたい」と言ったとか言わなかったとか。
いやいやいやいや、レベル違ってないから。
前の年の自分と比べたら違ってるのかもしれないが、他の人と比べたら違っていない。違っていないどころか、多くの点において他の人に勝っているというわけでもない。
同じレベルの中でも1位ではないのに、レベルが違うとはおこがましいだろ。
ちなみに「おこがましい」を漢字で書くと、「烏滸がましい」
アメリカの自宅に行っていてキャンプインに間に合わないんじゃないかとか言われていた松坂大輔は、ちゃんと今日から参加。
所沢での2軍キャンプ。
去年までファイターズにいたニック・マルティネス投手が、ソフトバンクに入団。
斎藤佑樹は、2軍スタート。
初日の今日は、ブルペンで捕手を立たせて200球。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ