大坂なおみが一転出場を表明。
大会などに頼まれたから。
大会は大坂に賛同し、27日のスケジュールを全て延期。
大坂も、「大会を1日中断することで、この抗議に多くの注目を集めてくれた。感謝したい」と言っていたらしい。
1文字目『大』4連発。
毎月28日は『ニワトリの日』だそうだ。
語呂合わせだと思うが、これじゃあ「ニヤトリの日」だ。
毎月20日にしたほうが良い。
PGAツアーのプレーオフシリーズ第2戦の『BMW選手権』
松山英樹が、初日を終えて単独首位。
6バーディー3ボギー。
プロ野球は、だいたい半分が終わった。
パ・リーグの順位を見ると、ソフトバンクが1位でロッテが2位。
ソフトバンクは貯金11だが、オリックスに対しての勝ち越しも11。他の4チーム相手だと5分。
ロッテは貯金7だが、オリックスに対しての勝ち越し9。他の4チーム相手だと2つ負け越し。
昨日のファイターズは、2度負けたような気がする。
清宮のエラーきっかけと、堀に回跨ぎで投げさせたのきっかけ。
まあ、回跨ぎのほうは、結果論なんだろうけど。
と言いつつ、「なんでだ? せっかく逆転したのに」と思う。
錦織圭は、全米オープン欠場。
大坂なおみは、全米オープン前哨戦の『ウエスタン・アンド・サザン・オープン』準決勝を棄権すると表明した。
警察官による黒人銃撃に抗議して。
プロ野球。
パ・リーグは、上位4チームが3.5ゲーム以内の大混戦。
とか思っていたら、セ・リーグは2位から6位までが3.0ゲーム差。
ツール・ド・フランス。
今年も普通にやるみたい。
ちゃんと21ステージやる。
例年より、開催時期がちょっと遅い?
大谷翔平が打てない打てないと言われているが(俺に)、打率は筒香より高いぞ。
筒香が1割7分9厘で、大谷が1割8分3厘。
と言うか、なんでもだいたい大谷のほうが上。
今日は『人権宣言記念日』
駅の階段の手すりが壊れていて、間違って使ってしまわないように張り紙がしてあった。
「故障中」
なんか違うと思った。
が、何が正しいのかも良くわからない。
「壊れています」?
「使用禁止」?
今朝通勤していたら、前を歩いているおばさんが、後ろにボタンがあるシャツを着ていた。ワイシャツを前後ろ逆に着ている感じの。
でも、襟の後ろにはボタンが無くてつながっていた。
つまり、後ろにあるボタンは機能しない。
襟が後ろでつながっているから、ボタン全開にしても、ガバッと開いて脱いだりとかはできない。
そんな人はいないだろうけど、そのまま歩いたら背中が涼しくなったりはするんだろう。
蓮舫が離婚していたらしいぞ。
佐藤琢磨がインディ500で優勝したから、インディカーシリーズについての情報とか見ていたら、なんかNTTがシリーズの冠になっているみたい。
去年から。
NTTはアメリカで、何か商売やってるのか?
今日は『愛酒の日』
佐藤琢磨がインディ500で優勝した。
3年ぶり2回目。
大谷翔平は、スリーランホームランを含む2安打。
上田桃子、全英女子オープン6位。
大谷翔平が全く打たなくなった。
王柏融くらい打たない。
内藤哲也というプロレスラーがいるらしい。
内海哲也と1文字違い。
楽天のロメロは、こんにゃくパークのロゴが帽子に描かれている西武に移籍すればいい。
こんにゃくパークのロゴ、『□+□』こういうの。
ファイターズの渡辺諒、『直球破壊王子』のあだ名がつけられた。
俺の妻は、そのあだ名が全く憶えられないで、『スピードボンバー』とか、なんか変なことを言っていた。
が、持ち前の向上心で、自分で努力してわざわざ苦労して憶えていた。
そして今では、毎回、『直球弾丸王子』と呼んで応援している。
1週間くらい前から、パソコンで文字を打つときに、変換し終わっているのに文字列の下に線みたいなのが入ってチカチカするようになった。
死ぬほど邪魔。見ていて鬱陶しいけど、ずっとチカチカしてるし。まだ変換終わってないのかなとかエンター押したら改行しちゃうし。変換終わってるのはわかってるけど、チカチカ消すにはエンターしかないと思って押すから、やっぱり改行するし。超不愉快。
家のパソコンも職場のパソコンもそうなので、壊れているとかではなく、多分マイクロソフトがよかれと思って付けた機能なんだろう。
でも、どういう機能なのか全くわからん。説明も無ければ、想像もできない。
パソコンのこういうの考えてる人と、俺の感覚が全く合わないので、こういう時にいちいちイライラする。
プロ野球。
パ・リーグは1位から3位まで0.5ゲーム。
パ・リーグの首位打者はオリックスの吉田正尚。防御率2位はオリックスの田嶋大樹、3位は山本由伸。(1位は楽天の涌井)
でも、チームとしてのオリックスは、断トツ最下位。
『週刊アイアンマン』が創刊された。
毎号入っているパーツを組み立てることで、全高60cm重量3.6㎏のビッグスケールモデルが出来上がる。
俺は創刊号を買った。290円だから。2号目以降は1490円とかだから買わない。
それはそうとこれ、完成までに100号かかるらしいぞ。
全部で15万円弱。
と言うかお金とかじゃなくて、週刊で100号だったら、丸々2年かかる。
気の長い話や。(京都弁のアクセント)
俺は毎日、家に帰りついたら汗だくになっている。
でも、昨日は汗だくにならなかった。
なんでかと言うと、職場で死ぬほど体が冷えていたから。
エアコンの風向きの関係かなんかで、マジで死ぬほど寒かった。(他の人は寒がってなかったので、設定温度とかの関係ではないと思う)
そういう感じで、体温が32度くらいになったんじゃないかと言うくらい寒い思いをして体を冷やしていれば、その後少々暑いところに数十分いて歩いたりしたところで、汗だくにはならないということがわかった。
通勤のとき、弱い中学生に見えるサラリーマンを、多く見る。
黒の背広のズボンに、白のワイシャツ。上着無し。
黒い四角いリュックを背負って、汚い革靴を履いている。
袖をまくっていたりもする。半袖もあり。
あと、縦横小さくて、猫背。どんくさい小走り。
しかも、最近は皆マスクしていて年齢がわかんないから、マジで中学生っぽい。
というか、本当は中学生かも。
前田健太が、8者連続三振とかもして8回までノーヒットだった。
8回までに許したランナーは、フォアボールの2人だけ。
9回の先頭バッターにヒットを打たれて交代。
その後、代わったピッチャーも打たれて同点に追いつかれるが、延長12回にサヨナラでチームは勝ち。
仙台育英のセカンドは、なんとかショート。名前が。
えー、調べたところ、田中祥都さんです。キャプテンでもあるみたい。もう違うのかもしれないけど。
オリックスの勝率が、吉田正尚の打率より、全然低いぞ。
吉田正尚で思い出したけど、『尚』の字は、なんか読み方がよくわからない読みで名前に使われている場合が多い。
なにか疑問に思うことがあったら、誰かに話したらいい。
何らかの答えやヒントが得られるかもしれないからとかではなく、誰かに話そうとすると頭の中で整理されて、疑問が解決することが多いから。
と言うわけで、あんまり親しくない人には話さないほうがいいかも。
聞いておきながら、「やっぱもういいです。解決しました」みたいになってしまうから。
まあ、自己解決しても、相手に知らせなければいいんだろうけど。
なんでか知らんけど、指先が荒れて皮がボロボロになっている。
一種の水虫か?
手水虫?
佐藤琢磨がインディ500の予選で3位になった。
決勝は、23日。
それにしても、今年のインディカーはカッコ悪い。と俺は思う。
今年の第2四半期の実質GDP成長率が、過去最悪のマイナス27.8%。
リーマンショックの時は、マイナス17.8%。
こうやって見ると、リーマンショックって凄かったんだなー。
全く実感が無かったけど、当時。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ