昨日車にガソリンを入れに行った。
いつもTポイントカードを持ってくのを忘れて数十円損をするが、昨日はちゃんと気を付けて持って行った。
そうしたら、Tポイントが貯まるガソリンスタンドが、死ぬほど混んでいて、行くのを断念した。
で、違うガソリンスタンドに行ったんだけど、「バッテリー点検を無料でやってます」とか言われたので、点検してもらった。
そうしたら、「週に0.8時間しか乗ってないので、もうちょっと乗ったほうがいいです」とか言われた。レシートみたいなのを渡されたんだけど、それに「0.8時間/週」とか書いていた。
今は、そういう情報も車から吸い上げられるんやなあ。
ファイターズの負けない男こと公文克彦が、土曜日の試合で負け投手になった。
1-1の同点の8回裏に出てきて、4点取られた。(4点目は代わって出た生田目の連続フォアボールによる押し出し。失点は公文)
直後の9回表に代打清宮の2ランホームランとかあったので、やっぱり負けないのかとか思われてたんだろうけど、さすがに負けた。
公文も実力を上げて一昨年くらいから勝ちパターンで投げるようになっていたので一生負けない男ではいられないだろうなと思っていたけど、敗戦処理の投手は絶対に負け投手にならないんだけど、やっぱり負けた。
それにしてもファイターズは弱い。
西川と大田が打たない。
特に大田。
金曜日の9回のフォアボールのなり方は良い感じだったので、これから打ち出すかなと思ったけど、そうじゃなかった。そしてついに、日曜日はスタメンから外された。
でも、代わりに入った王柏融も全く打たない。と言うか、打たなさそう。違う人入れろよ。
そんな感じでオリックスに3連敗して最下位になったんだけど、日曜日の試合後に栗さんが「今日みたいな展開で勝ちきるしかないんだけど。勝ちきれないのは本当に俺に能力がないということなので」とか言っていたらしい。
よくやる『俺の責任』発言。
こういう口先だけ発言は選手のやる気をそぐのでマジでやめてほしい。
と言うか、監督辞めて欲しい。
「俺に能力が無い」と思っているんだったら、さっさと辞めろと思う。
そもそもこの人、去年辞めるって言ってたのに、なぜかまだやってる。
でも、栗山が辞めたら次は小笠原だろうから、もっと勝てないような気がしないでもない。
楽天市場の中に『まだ知らないおいしいお肉に出会おう HELLO!ジビエ』というコーナー(?)があった。
季節感が無い。
俺は金魚を飼っていて、一緒に石巻貝という貝も飼っている。水槽のコケを食べてもらうため。
で、昨日水槽を見たら、恐ろしいことが起きていた。
貝の中身が出ていた。
多分、金魚による殺戮。
なんでそんなことになったのか、考えてみた。
●予想1、こないだ入れた『すごいんですニゴリ取り』のせいで水槽のコケが変質し、石巻貝が変な死に方をした。(金魚による殺戮ではない)
●予想2、こないだ入れた『すごいんですニゴリ取り』のせいで普段入れている金魚の餌が変質し食べることができなくなったから、石巻貝を食べようとした。
●予想3、こないだ入れた『すごいんですニゴリ取り』のせいで金魚の頭がおかしくなって、暴力的になった。
●予想4、近場に生きた餌があることに、いまさら気付いた。
ちなみに、その貝の中身は、多分食われたんだろうけど、半日で無くなってました。
と言うわけで、
●予想5、前からそういう現象が起きていたが、俺が昨日初めて気づいた。
そう言えば、書き忘れてたけど、前に『すごいんですニゴリ取り』は効果が無いって書いたけど、時差があって効果が見えた(ような気がした)。
俺はめラクマ(メルカリみたいなの)というのを使っている。
要らないゴルフクラブとかを売っている。
要らないゴルフクラブのはずなのに、売れたら、なんかちょっと寂しくて、やっぱ売りたくないなとか思ってしまう。もっと高くして売れないようにしとけばよかったとか。
今日はもう一個書こうと思っていたことがあったけど、超忘れた。
今日は『潤滑油の日』
「OIL」を反対にすると「710」に見えるから。
ちなみに俺の誕生日は「714」だけど、反対にすると「hlL」
高浜虚子と正岡子規は似ている。
音の響きが。
ゴルフのPGAツアーの『ワークデイ・チャリティー・オープン』
松山英樹は初日を終えて、首位と2打差の3位タイ。
首位に立ったのは、コリン・モリカワ。
ゆうこりんの親戚か?
昨日の東京の新規感染者数は224人だった。
過去最高。
小池百合子は、「(今まで最高の206人を出した)4月17日の検査数が919件。今回は検査数が3400件」とか言い訳みたいなことを言っていたが、これはまやかしの言葉で、こういう風に自信満々に言ったら多くないように感じるが、実際は検査数が増えたっつっても仮に同じ陽性率だとして919件換算したら61人。全然多い。さらに言えば、検査数が増えたのは、昔は検査しなくてもいいと判断されてた人に検査してるわけだから、増えた分そのまま感染者も増えるわけではない。
こんな皆が大変だ大変だと言っている中、今日から色んなイベントとかで開催制限が緩和される。入場者数とか。スケジュールだから。
例えばプロ野球。今日から入場者5000人を上限に観客を入れての試合になる。
で、北海道日本ハムファイターズが、感染対策とかを報道陣に公開していたんだけど、入場できるエリアを限定して、座席を開けて座ってもらうようにするとか言っていた。
エリア限定せずに全体的にまばらに座ったほうが良いんじゃねー?
どっちがいいのかなあ。
で、昨日のファイターズなんだけど、1点差でリードしている8回裏に、キャッチャー清水の3塁への牽制悪送球で同点に追い付かれ、そのまま引き分けだった。
この牽制について、「1点差でなんでサードに牽制したんだ」とか「2アウトでしかもピッチャー宮西なのになんで牽制したんだ」とか思った人が多いと思うが、まあ見てない人は何のことだかわかんないんだろうが、俺はそんなことより、死ぬほどいい球投げても余裕でセーフなのになんで投げたのかと言うことのほうが気になった。
ギリギリのタイミングとかだったら、まだわかるんだけど。
で、そういうことを考えていると、清水にはシナリオができていたのかもしれんね。
ランナー1塁3塁。
1塁ランナーが盗塁をしたら、セカンドに投げるふりをして、同時にホームを狙ってくるであろう3塁ランナーを刺すべくサードに投げる。
ロドリゲス(1塁ランナー)のスタートが見えた瞬間に、何も考えずに予定した行動をとったんだろう。
思えば清水は、2週間前の楽天戦で、同じ状況でセカンドに投げて1点取られたことがある。
それがあったから、今度はサードに投げた。そして、やっぱり点を取られた。
次回は、どこにも投げないんでしょう。
で、その直後9回表の攻撃で、1アウト2塁で清水に打順が回ってきたんだけど、代打を出されていた。
そういうところが、栗山なんだよね。
パワハラ。
まあ、結果的に代打の王柏融が打っていたら、「何が何でも勝ちたいという執念が見えた采配」とかいって褒められていたんだろうけど。
打ちそうな気配が全くなかったからね、王柏融。
コンピューターの更新で、昨日どごが変わったのかわからないって書いたけど、わかった。
自動的に入っていた色んなサイトのIDとかが全部消えていた。
と思ったら、残っているのもあった。と言うか、残っているのが大部分だった。
今日は『ジェットコースターの日』
今日でプロ野球の無観客試合が終わり。
うちの子供に防衛省から手紙がきていた。
軍国少年にでもなったのかと思ったが、中身は自衛官募集の内容だった。
多分、高3だから。
それにしても、なんでうちの子供の住所とか名前とか学年とかを知ってるのかと思ったら、自衛官募集のために住民基本台帳を閲覧してもOKらしい。
住民基本台帳法第22条1項に規定する「法令で定める事務の遂行のために必要である場合」は、閲覧OK。
自衛官等募集業務は、法令で定める事務らしい。自衛隊法第29条第1項及び第35条。
恐ろしい世の中や。
あと、防衛省の名ではなく、自衛隊の名で手紙出せと思った。封筒には「防衛省」、中身の署名は「自衛隊」。
職場のパソコンに「更新プログラムがあるので再起動して下さい」みたいなメッセージのウインドウが勝手に出てきて鬱陶しい。
再起動しないと一生出続けるんだろうから、と言うかその鬱陶しいウインドウを閉じようとしたらそこに「今すぐ再起動する」というボタンがあるというトラップのせいで、再起動した。
そうしたら、死ぬほど時間がかかって(何時間も)、ストレスで禿げるかと思った。
全国のサラリーマンが、こんな酷い目にあっているのだろうか。
1時間後に締め切りがある仕事とかをしていた人はどうするのだろうか。
苦情の電話が殺到しているのではないだろうか。
とか思ったけど、コンピューター関連の会社は、苦情を一切受け付けないという姿勢なんで、大丈夫なんだろう。電話番号も秘密だし。
で、死ぬほど時間をかけて更新していたんだけど、あまりにも時間がかかり過ぎたのか、機械が途中で更新を諦めて、「コンピューターの変更を元に戻しています」とか出て更新やめちゃったよ。
どういうこと?
一生これの繰り返しなのか?
2回目でちゃんと更新したようですが。何が更新されたのか全く不明ですが。
今日の9時10分11秒、何してた?
俺は毎日、ニュースで流れる東京都の新型コロナウィルスの新規感染者の数をパソコンに入力して、グラフを描いている。
が、ここ数日、九州で大災害とか起きていて、今では岐阜や長野でも、こんなことをしていていいのかとか落ち込んでいる。でも、まあ、やめないんだろうけど。
あと、俺の実家は別府(妻の実家は小牟田)で、なんか大変なことになってそうな気がする。
気がするが、恐ろしいから連絡とかとってません。
毎朝思うんだけど、自転車に子供乗せて運転してる奴、頭おかしい人が多い。
自分の敷地内で自転車の練習をしている幼児かのように、我が物顔で自分の行きたいところに自転車を走らせている。
俺が避けなかったらぶつかっている自転車が、毎日何人もいる。
子供乗せてない人でもいるんだけど。
大谷翔平が紅白戦で投げた。
今日は七夕。
でも、全国的に曇りか雨。
それどころか、九州とかでは大災害が起きている。
今日は『カルピスの誕生日』でもあるらしい。
101歳。
カルピスを発明した人が、最初に日本で商品化したのは、乳酸菌で発行させたクリーム。
その名も『醍醐味』
昔は醍醐味が金で買えたんだなー。
明日の午後に職場の健康診断があることを、昨日の午後思いだした。
検便を2回しないといけないんだけど、大丈夫かと気になる。
スマホのアラームを最近使い始めた。朝起きるために。
今までは自力で起きていたが、年などで心配になってきたから使っている。
が、使い方がよくわからん。
試行錯誤で毎日設定とか変えてやってるけど、自分の求める起こし方をしてくれない。
一番困るのが音が小さい事だったけど、これはネットで調べて解決した。アラーム音量を小さくしていた。
自分が汗臭い。
今日は、『サラダ記念日』。
ヤンキースの田中将大が、頭部に打球を受けた。
実戦形式の練習で、スタントンのピッチャーライナーが頭に直撃。
マウンド上に倒れ込んだらしい。
今の所、一応、大丈夫っぽい。
ワインを飲むと、すごい気持ち悪くなる時とそうでない時とがある。
ワインの安い高いの違いかなとか思っていたけど、安いワインでも気持ち悪くならない場合があることが判明した。
買ったワインの銘柄と、気持ち悪くなったかならなかったかとかを、一覧表にしたのをつくったらいいかもね。
野球で、ストレートはホームランになりやすかったりする。
イメージとして、速い球を跳ね返すから打球速度も上がってよく飛ぶんだろうって感じだけど、別に岩盤とかで跳ね返すわけではないので違うような気がする。
バットで跳ね返すんだから、投球が速いと普通に当たり負けする。
でもストレートを跳ね返したら飛ぶ。
負けさえしなければ飛ぶのか?
とか色々考えていて、気付いた。
ストレートは速いので、速く振らないと間に合わない。
と言うことで、バットスピードが速くなって、よく飛ぶ。
プロ野球。
15試合終わった(セリーグは、14試合が2チームと13試合が1チームあり)ところで、楽天のチーム打率が.303
すげー。
ちなみに、ファイターズで規定打席に達している選手の中で最も打率が高い渡邉諒の打率は、.286
あと、規定打席と言うところで言うと、楽天は9人全員が規定打席に到達している。
そういうところも、強さの秘密なのかもしれない。
他のチームは、ロッテ7人、西武8人、ソフトバンク6人、日ハム6人、オリックス7人。
昨日はアメリカの独立記念日。
トランプは花火1万発を打ち上げたらしい。
ゴルフの『ロケットモーゲージ・クラシック』
松山英樹は3日目、7バーディーノーボギー、13位タイまで急浮上。
昨日の東京の新規感染者は、131人。
でもあんまり騒がれていない。
熊本とかで水害が起きているから。
ではなく、平日じゃなかったから。
大丈夫か?
新規感染者の大部分が20代と30代らしいから、夜の街とかじゃなくて、20代30代を外出禁止にすればいい。
特別給付金が振り込まれているか確認するためにATMに行ったんだけど、俺が操作していたら、なんか頭が悪そうな老人が隣にやってきて話しかけてきた。
想定外の人の登場で、どうすればいいかよくわからなかった。
今考えたら、その人は、ボケ老人のふりをした犯罪者なんだと思う。
たまたままだ振り込まれていなかったけど、もし振り込まれていておろしてたら、持って走り去られていたんじゃないかと思う。
やっと金曜日。
昨日の東京の新規感染者は、107人。
(昨日の)昼くらいに100人以上の情報は出ていた(その後すぐ、107人も)ので、それからずっとそわそわしている感じ。
休業要請とかしなくて大丈夫なのか?
「夜の街、夜の街」うるせーんだから、夜の街(のお店)に要請すればいいじゃん。
なんでしないの?
withコロナだからか?
予定してなかったからなだけなんだろうけど。
ちなみに、夜の街の感染者の数が多いのは、お店の働いている人に検査しているから。
客はしていない。体調が悪くなったりして感染が疑われた人だけしている。
でも当然客もそれなりの数感染しているはず。
新宿とか池袋とか言っているけど、俺の周りにも感染者が実はいっぱいいるということ。
ゴルフのPGAツアーの大会の『ロケットモーゲージ・クラシック』、松山英樹は初日を終えて87位タイと全然駄目。
無観客で開催されている。
去年日本で初めてPGAツアーの大会が開催された。俺はそれを観に行こうと思ってたんだけど、台風で無観客試合になって行けなかった。
思えば、これは、練習だったのかなあ、無観客開催の。
将棋の藤井聡太が、王位戦七番勝負の第1局に勝利した。
彼は棋聖戦も並行してやっていて、将棋のプロは忙しいなと思った。
今年だけ? コロナ関連で。
オタクと結婚した女の人が、自分の旦那のオタクぶりを嬉しそうに書いたりしているのをよく見る。
何が嬉しいんだ?
気持ち悪くないのか?
1年は365日。
今年は閏年だから366日。
半分にすると183日。
1月1日から昨日までが183日で、今日から12月31日までも183日。
と言うわけで、今日からが1年の後半。
再び緊急事態宣言が発令されるかもしれない。
それくらい新規感染者が出ている。
また10万円貰えるのか?
昨日のプロ野球のファイターズ対ホークス。
ファイターズは、新人のコーチに任せて、駄目だってわかっているけどそのままやらせて、それで負けた。って感じのような気がする。
6回の外野守備体型とか、代打の使い方とか。
「自分でやってみないとわからない。自分でやって、失敗して、それで学ぶ事も多い。それで1敗したとしても、将来それが10勝にも20勝にもなって帰ってくるんだったら、それでいい」とか、栗山とか言いそうだし。
馬鹿なサラリーマンとかも言うけど。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ