記事検索

お菓子教室シュクレ

https://jp.bloguru.com/sucre
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果357件

フリースペース

お菓子教室シュクレホームページ→http://www.sucre3.net/
Salon de Thé Sucre サロン.ド.テ シュクレblog→https://jp.bloguru.com/sucresalon
お菓子教室シュクレfacebook→https://www.facebook.com/sucre490/
✆059-226-8194

4月の基本のお菓子レッスン

スレッド
4月の基本のお菓子レッスン 4月の基本のお菓子レッスン
4月の基本のお菓子レッスンは「タルト」をレッスンします。
いつの季節も手に入る「バナナ」を入れて焼き上げます。

家庭のお菓子ならではの美味しさが楽しめるのがタルトです。
焼きたてのサクッとした美味しさや、翌日まで残ってしまたタルトにはホイップクリームを絞って飾ってしっとりした美味しさを楽しんだりできます。

幸せな味わいです。

同じパート・シュクレでクッキーも作ります。ジャムを挟んだ輝くクッキーです。ジャムも手作りでレッスンします。

4月22日火曜日
4月27日日曜日のレッスンがまだあります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

4月応用のクラスのレッスン

スレッド
4月応用のクラスのレッスン しっかりサクサクに焼き上げて。 しっかりサクサクに焼き上げて。 フレッシュな味わいに焼き上げて... フレッシュな味わいに焼き上げて。アンズのパイ
4月の応用クラスのレッスン
「ミルフィーユ」
「アンズのパイ」

こねてのばして折って・・・フィユタージュを作ります。
ここまでは基本のクラスでもやったことあります。
ここから先の作業の形に切って焼く、ここをしっかり学んでいってくださいね。

サンドするカスタードクリームはこのミルフィーユに合うような配合に工夫してあります。

アンズのパイは焼き過ぎないように仕上げています。
バターの新鮮さを味わってくださいね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

休暇終わります。

スレッド
休暇終わります。 休暇終わります。
3月末からパリからスタートしてブリュッセル、アムステルダムと旅行を楽しんできました。
ベルギーとオランダは初めて行く所でしたので不安と期待とで緊張していました。
すてきな人々や甘いお菓子たちにも出会えました。

また明日からお菓子作りやレッスンに力を入れていきますのでどうぞよろしくお願いします。

お菓子教室シュクレの「facebook」にもお菓子たちをのせてみました。よかったらご覧くださいね。
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%8A%E8%8F%93%E5%AD%90%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AF%E3%83%AC/510669422353913
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ポワソン・ダブリル

スレッド
ポワソン・ダブリル
上目遣いの甘えた感じのポワソン・ダブリル。
今日はこんな顔に仕上がりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

3月基本のお菓子のレッスン

スレッド
3月基本のお菓子のレッスン
今月はシュー生地&カスタードクリームを学びながら「シュークリーム」を作ります。

絞る形を変えてネズミやスワン、いちごの手カゴを作ってみます。


3月23日(日曜日)にもレッスンありますので、一度作ってみたい方はお気軽にお問い合わせください。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ホワイトデイの焼き菓子

スレッド
ホワイトデイの焼き菓子
昨日からクッキーやソートブレッドなど乾燥した焼き菓子を焼き貯めています。
今日はマドレーヌやフィナンシェ、ブラウニーのしっとり焼き菓子を焼き貯めます。そして箱詰めしていきます。そしてお客様に引き渡しです。

どうぞ美味しいうちにお召し上がり下さいね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

アイシングクッキー

スレッド
アイシングクッキー
アイシングクッキーを美しく仕上げるコツで一番大切なのは アイシング作りなんだと感じています。
ちょうどよい絞りやすいかたさに仕上げることが大切です。

色も何色か作ったりアイシング作りってけっこう面倒なのですが、ここをクリアすれば後はたのしいしいクッキーに描く時間です。

アイシングクッキーをテーマを変えてレッスンしていますが、アイシングも一人ひとり作ってもらいます。ここを疎かにしないでくださいね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

3月の応用のお菓子エンゼルフードケーキ

スレッド
3月の応用のお菓子エンゼルフー...
春めいてきました。
ふんわり系のケーキが食べたくなる春の季節ですね。

アメリカ生まれの「エンゼルフードケーキ」を作ります。

このケーキ、なんだかとっても人気者みたいなんです。
このメニュのレッスン日を待ち焦がれている生徒さんが多いのです。基本に来ている生徒さんも特別に応用クラスのこのエンゼルフードのレッスンを受けたいという生徒さんもいらっしゃるくらいです。

ふんわりとカジュアルに仕上げるのもいいのですが、せっかくレッスンで作るのですから、ドレープかかったみたいな仕上げとフリルで飾ってみます。

今日のレッスンは人数が多かったので20センチで作ったのでとっても見栄えしています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

3月の研究クラスのお菓子

スレッド
3月の研究クラスのお菓子 生徒さんのポワソンダブリルたち 生徒さんのポワソンダブリルたち バラの型で焼いてみた焼き菓子で... バラの型で焼いてみた焼き菓子です
「ポワソンダブリル」を作ります。
エイプリルフールの魚。
モデルはサバだそうですが、ヒラメ?とか カレイ?とか尋ねられます。

フィユタージュとカスタードクリームを作って魚型に作り上げていきます。
市販のパイシートを使ってでも作れますが、やっぱり自分で作ったパイ生地はなんとも言えないバターの良い香りがしますのでぜひとも作って欲しいです。

もちろん目もレッスンで一人ずつ作りますから、
目をつけると作り手の個性が出てきます。

もう一つは焼き菓子の「ラズベリー&りんごの焼き菓子」
スコーンみたいに作るイギリスのお菓子です。でも食感はケーキです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

相性良しバナナとチョコレート

スレッド
相性良しバナナとチョコレート
2月の応用のレッスンで作っていたビスキュイのロールケーキをチョコレート生地で作った時は、バナナを一緒に巻き込むと美味しいです。
チョコレートカスタードクリームも入っているからさらに相性良しです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり