記事検索

活動報告ブログ

https://jp.bloguru.com/shunju_hokoku

2023年 年次総会 

スレッド
2023年1月27日に年次総会を開催いたしました。


名誉会長 稲 垣 久 生 Consulate-General of Japan
会長 小田切 信 之* Toray Composite Materials America, Inc.
副会長・教育部会 部会長 森久保  崇* Nichirei USA LLC
教育部会理事 熊 城 太 郎* JAMCO America, Inc.
教育部会理事 勝 部 英 明* Mitsui & Co. (U.S.A.), Inc.
教育部会理事 福 島  学 Yamato Transport USA, Inc.
教育部会理事 森 谷 康二郎 Toray Composite Materials America, Inc.
教育部会理事 草 野  博 All Nippon Airways Co., Ltd.
副会長・交流部会 部会長 浅 野 智 弘* Tama Technical Core Co., Ltd
交流部会理事 樋 口 雅 弘* Medallion Foods Inc.
交流部会理事 森 本  悠 介* Japan Airlines Co., Ltd.
交流部会理事 荒 金 啓 子 MUFG Bank, Ltd.
交流部会理事 池 田 明 盛 New York Life Insurance Company
交流部会理事 岡 村     直 Ernst & Young LLP
交流部会理事 神 尾     暁 Kibun Foods (U.S.A.), Inc.
交流部会理事 俵   智 江 All Nippon Airways Co., Ltd.
交流部会理事 井 上 夕香里 Sumitomo Metal Mining America, Inc.
交流部会理事 布 施 達 矢 Mitsubishi Corporation (Americas)
交流部会理事 田 村 啓 将 Sumitomo Forestry America, Inc.
副会長・経済・文化部会 部会長 安 藤 威* Nippon Express U.S.A., Inc.
経済・文化部会理事 野 原 浩 義* ITOCHU International Inc.
経済・文化部会理事 前 林 孝 繋* Joto-Vent System USA, Inc.
経済・文化部会理事 バクスター 恵里子 Baxter Law International PLLC
経済・文化部会理事 バルデス 聡子 Moss Adams LLP
経済・文化部会理事 中 谷 経 子 New York Life Insurance Company
経済・文化部会理事 山 下 裕 三 MITSUI-SOKO (U.S.A.), Inc.
経済・文化部会理事 小森谷 あ や Toray Composite Materials America, Inc.
経済・文化部会理事 高 橋 慎一郎 TEN SUSHI LLC
経済・文化部会理事 西 本 晶 子 PharmaIN Corp
経済・文化部会理事 寺 沢 恵理子 Medallion Foods Inc.
会計監事 林     玉 子 Deloitte Touche Tohmatsu LLC
会計監査 榎 本  英 MUFG Bank, Ltd.
事務局長 鶴 田 朝 美 Japan Business Association of Seattle

本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

シアトル日本商工会(春秋会)事務局
#イベント #商工会

ワオ!と言っているユーザー

2023年 交流部会 1月報告 第4回成人式USA

スレッド
2023年 交流部会 1月報告...
1月15日(日)JIA Foundation(Japanese in America Foundation)・在シアトル日本国総領事館共催で開催された第4回成人式USAに参加しました。

本イベントは、アメリカに住む日本人と日本のカルチャーを尊重してくれる新成人が参加できる成人式で、Sammamish High Schoolを会場として盛大に執り行われました。また対面での開催は2020年度以来3年ぶりとなりました。

イベントでは、JIA Foundation、Haskin会長のご挨拶を皮切りに、川村首席領事のご挨拶、先輩方(Kokumai様、陣之内様、前田様)の激励のスピーチ、新成人のスピーチ、着物を着たときの振舞い方のレッスン(宇川様)、太鼓のパフォーマンス(UW太鼓会)、新成人へのCertificateの授与と盛り沢山の内容でした。

アメリカに在中し日本の成人式に参加できない方や、日本の成人式に興味のあるアメリカ人にとってはかけがえのない機会になったと思います。

池田明盛
交流部会 理事
#イベント #交流部会

ワオ!と言っているユーザー

2022年 交流部会 11月報告 伝承GALA

スレッド
2022年 交流部会 11月報...
11月2日(水)に、今年もバーチャルという形になりましたが、Densho Galaが開催されました。交流部会では、やっと少しずつ対面で集まることも可能になってきたこともありますので、部会の皆さんで集まって、Virtual Galaを鑑賞し、日系アメリカ人の歴史について学びつつ、部会内の交流を深める機会としてVirtual Galaの鑑賞会を商工会事務局の会議室にて開催いたしました。

Denshoは、日系アメリカ人の第2次世界大戦中の強制収容の歴史を「伝承」していくことを目的に活動している非営利団体です。今年は創設者として27年にわたりDenshoを率いてこられたTom Ikeda氏が引退されるという事で、Ikeda氏の思いのこもった最後のスピーチ、そしてIkeda氏の後任としてDenshoを引き継ぐのNaomi Ostwald Kawamura氏のスピーチがメインイベントとして用意され、日系アメリカ人の歴史を残すという事にとどまらず、人種などによる差別によって今もなお繰り返される悲劇を繰り返さないために、これからを生きる世代に歴史から学び活かしてもらいたいという強い思いを感じる事が出来ました。
またGalaの後、日系アメリカ人であり政治家として商務長官や運輸長官を務めたNorman Mineta氏のNASAでの2016年のスピーチを聞きながら、参加した部会メンバーでピザを食べ、悲しい歴史に思いを馳せ、今私たちがこうしてアメリカで普通に暮らせることのありがたさについて、また商工会として今後どのようにDenshoの活動に貢献していけるかなどを皆さんとお話しました。今までオンラインミーティングで画面上でしかお会いしていなかった部会メンバーと実際に対面で会って交流を深めることもでき、非常に有意義な会となりました。

伝承 日本語ページ

俵 智江
交流部会 理事
#イベント #交流部会

ワオ!と言っているユーザー

2022年 6月報告 臨時総会

スレッド
2022年 6月報告 臨時総会
6月16日にシアトル日本商工会の臨時総会を行い、会長交代の決議を頂きました。

おかげさまで会長に加え、経済文化部会・部会長1年、交流部会・部会長を2年やらせて頂き、お布施のつもりが、自分自身にとって深い満足感を得ることができた大変貴重な経験となりました。

地域コミュニティ・商工会会員様が元気になるような活動を応援しております。

ご縁ができた皆様、今までありがとうございました。感謝の気持ちで一杯です。
いつかまたお会いいたしましょう!

山本尚樹
シアトル日本商工会(春秋会) 前会長(2022年1月~6月)
#商工会

ワオ!と言っているユーザー

2022年 5月報告 ウェビナー:逆風を揚力に変えて

スレッド
2022年 5月報告 ウェビナ...
NPO団体 AERO ZYPANGU PROJECTの代表を務める前田伸二さんをお招きして、モチベーションセミナーを実施頂きました。
事故で片目を失明し、一度は人生を辞める直前まで思い悩んだところから、パイロットになるという夢を実現させるまでの経緯、
どうして辛い時を乗り越えられたのか、考え方/見方をどう変えたか、どうして空を飛んだか(アースラウンダーに挑戦した理由)
を楽しく熱く講演頂きました。

私は、前田さんの講演を聴いて、自分の中で思い込んでいた「できない」がたくさんあることに気づかされました。
自分自身の夢、そして家族や友人の夢に対しても、「できない」からスタートするのではなく、
「できる」「やってみよう」からスタートすることが、夢実現への大きな一歩になると感じました。
前田さんの挑戦はまだまだ続くとのことで、次のミッション達成(日本への飛行)に向けて今後も意欲的に活動されるとのことです。
アースラウンダーでのエピソードも含めて、またお話しを聞ける機会があることを楽しみにしております。

また、この講演やエアロジパングプロジェクトの評価をFacebookに書き込みをして頂けると幸いです。
https://www.facebook.com/aerozypangu/reviews/?ref=page_internal 

小森谷 あや
経済・文化部会 理事
#イベント #経済文化部会

ワオ!と言っているユーザー

2022年 5月報告 

スレッド
2022年 5月報告 
2022年5月のとある日に
シアトル日本商工会の事務局長・名誉顧問を務められた
黒澤良春さんご夫妻にお会いしました。

オンラインでは普通にやり取りしておりましたが
対面でお会いするのは2年半ぶり以上(コロナ禍以降初めて)で感動の再会。

場所はシアトル日本商工会の新年会会場のヒルトンベルビュー・ホテル。
思い出深い場所で思い出話に花を咲かせ、あっという間の1時間半でした。

黒澤さん、ありがとうございました。
また近いうちにお会いできるのを楽しみにしております。

山本尚樹
シアトル日本商工会(春秋会) 会長
#商工会

ワオ!と言っているユーザー

2022年 4月報告 シアトル日本語補習学校 入園・入学式

スレッド
2022年 4月報告 シアトル...
シアトル日本語補習学校の入園式・入学式が令和4年(2022年)4月16日にオンラインで開催されました。

幼稚園部38名、小学部50名、中学部43名、高等学部10名の皆さんが入園・入学されました。

稲垣在シアトル日本国総領事館総領事、松行校長先生、成田高等部校長先生、森久保学運営委員長からのお言葉、在校生の歓迎の言葉、新入生の挨拶、いずれも思いの詰まった素敵なメッセージでした。

皆さま、本当におめでとうございます。
明るく、楽しく、前向きな気持ちで色々学び、経験を積んでいきましょう!

私も未来ある子供たちの健全育成の支援ができるよう努めて参ります。
https://seajschool.org/

山本尚樹
シアトル日本商工会(春秋会) 会長
#イベント #教育部会

ワオ!と言っているユーザー

2022年 交流部会 4月報告 桜祭り @ Fisher Pavilion

スレッド
桜祭り準備中 桜祭り準備中 雨模様のため、Armoryステ... 雨模様のため、Armoryステージも使用されました お昼休憩 左から:樋口理事、吉... お昼休憩
左から:樋口理事、吉田部会長、野本事務局
4月8日(金)~10日(日)の3日間、シアトル・センターの Fisher PavilionとArmory Food & Events Hallを会場に、2022年桜祭りが開催されました。
日米の交流に関わる多くの団体が展示、出品、パフォーマンス披露、ブース展示するなか、当商工会・交流部会も当会を紹介するブースを設け、部会理事らのお気に入りの「郷土の桜」の写真をスライドショーに編集してモニター・スクリーンで流しました。今年はin-personと並行してWebsiteでも各団体の紹介を流したので、当会のスライドショーも同様に流れました。

目黒川の花筏風景や大阪城をバックしにした桜など、アメリカではお目にかかれない日本の自慢の桜を紹介することができました。日本の四季のインパクトは強く、これをテーマにすると、日本の魅力が一層印象的に伝わる手応えを感じました。

桜祭りは米国建国200年祭を記念して、1976年に当時の三木武夫首相がシアトルに1000本の桜を寄贈したことに始まりました。半世紀近くつづくこの祭りはいまやシアトルセンターに多くの市民を集める春の恒例行事となり、COVID以前は4万人を超える来場客で賑わいました。今年はようやくライブでの開催がかない、多くの団体と1万人前後の来場客がシアトルセンターに戻り、交流と再会を喜び合いました。

小田切信之
交流部会・理事 
#イベント #交流部会

ワオ!と言っているユーザー

2022年 補習学校卒園・卒業式

スレッド
2022年 補習学校卒園・卒業...
シアトル日本語補習学校の卒業式・卒園式が令和4年(2022年)3月12日にオンラインで開催されました。

小学部54名、中学部22名、高等学部4名そして幼稚園部48名の卒業生の皆さんが卒業・卒園されました。

稲垣在シアトル日本国総領事、柏校長先生、成田高等部校長先生、森久保学校運営委員長からのお言葉、在校生の送辞、卒業生の答辞、
いずれも思いの詰まった素敵なメッセージでした。

卒業生の皆さま、本当におめでとうございます!自分を労わり、常に周りの人の支えがあることを胸にとどめ、4月からの新しい挑戦に臨まれることをお祈りしております。

シアトル日本語補習学校 ホームページ
https://seajschool.org/

山本尚樹
シアトル日本商工会(春秋会) 会長
#イベント #商工会 #教育部会

ワオ!と言っているユーザー

2022年 交流部会 2月報告 JCCCW古本市ボランティア(後編)

スレッド
イベント開催中はお天気にも恵ま... イベント開催中はお天気にも恵まれました。 準備も整い、あとはお客様を待つ... 準備も整い、あとはお客様を待つのみ。 100年も昔の本がでてきました... 100年も昔の本がでてきました。 2022年 交流部会 2月報告... 2022年 交流部会 2月報告...
2022年2月26日(土)にワシントン州日本文化会館(JCCCW)の日本語図書館「日系文庫」にて日系文庫古本市が催されました。

当日は100名以上のお客様がひっきりなしに来場され、漫画・小説・雑誌・参考書・歴史書など瞬く間に売れていきました。収入はJCCCWの活動費に充てられます。

私も息子と共にボランティアに参加させて頂きワシントン州日本文化会館に展示物で日系社会の歴史を学んだり運営の方々と色々お話しする機会を得て、大変有意義な時間を過ごすことができました。

日系コミュニティのお役に少しでも立てるよう、このような活動を続けて参ります。

ワシントン州日本文化会館 ウェブサイト
https://www.jcccw.org/

山本尚樹 
シアトル日本商工会(春秋会) 会長
#イベント #交流部会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり