2019年 交流部会 9月報告 ジャパンウィーク
9月
28日
交流部会主催のビジネスエチケット講座「Japanese Business Etiquette: Dos and Don'ts」を実施いたしました。
実演や参加者の実践練習を交えながら紹介しました。
その背後にある考え方、文化比較など多くのコメントを交換することができ、地域の方々と交流を深める催しとなりました。
佐々木香恵
交流部会 理事
5 月4 日(土)午前にシアトル日本語補習学校にて、学校運営委員会の関係者による学校見学が行われましたのでご紹介致します。これは毎年この時期に、在シアトル日本国領事館、運営委員理事、PTA 会⾧が現地校舎を訪問し学校、先生方、生徒の皆さんなどの様子を拝見し今後の運営委員会の協議に役立てていくために行われています。
■行事内容・項目
・職員室にて学校職員の皆様にご挨拶・ご紹介
・図書室見学・レニア集会見学
・PTA委員会にてご紹介@レニア広場
・授業参観(幼稚園部~高等部3年生)
・意見交換及び感想等 201室
■授業参観順路
図書室→幼 →小1→小2→小6→小5→小4→小3→ 保健室→中1→中2→中3→高1→高2→高3
幼稚園部、小学部、中学部の順に各クラスの授業を見学しました。
各クラスとも生徒さんたちが一生懸命に学ぶ姿勢が伝わりました。
こちらは図書室の見学の様子です。
幼稚園部の紙芝居を見学しているところです。とても楽しそうな授業風景で皆笑顔になりました。
運営委員は毎月行っており、学校運営を縁の下の力持ちとして継続支援して参ります。
横山 真也
教育部会理事