記事検索

活動報告ブログ

https://jp.bloguru.com/shunju_hokoku

交流部会 9月報告        デイ・オブ・ケアリング

スレッド
9月19日(金)に行われた、慈... 9月19日(金)に行われた、慈善団体United Wayが毎年主催するボランティア活動 “Day of Caring” に、
シアトル日本商工会も、参加して参りました。毎年恒例となったこのボランティア活動への参加。
今年は、サウス・シアトル・カレッジの植物園(arboretum)での、
ガーデニング(雑草の駆除や清掃)を実施しました。
当日は、交流部会理事をはじめ、... 当日は、交流部会理事をはじめ、会員以外の方も含めた多数のボランティアの方にご参加頂き、
総勢13名で、暑すぎない程々のお天気の下、汗を流して来ました。
交流部会 9月報告      ... 担当教官であるVan Bobb... 担当教官であるVan Bobbitt氏を中心に、はるばるスウェーデンから留学している女子学生 Kim Karlssonや、
地域の男子学生 Mark Pollockと共に、駆除して良い植物、
残すべき植物を教えて頂きながら、でも、時々間違えながら、作業を進めました。
交流部会 9月報告      ... 途中、スナックやコーヒーを頂き... 途中、スナックやコーヒーを頂き一休み。
その後は、慣れて来た事もあり、作業がはかどりました。担当する範囲が奇麗になり始めると、
俄然作業スピードも上がり、カレッジのスタッフも驚く程、広い範囲の清掃ができました。
交流部会 9月報告      ... 交流部会 9月報告      ... 交流部会 9月報告      ... 交流部会 9月報告      ... 全ての作業を終えて、シアトルの... 全ての作業を終えて、シアトルのダウンタウンのスカイスクレーパーを遠くに臨み、
眼前に中華庭園を抱く、東屋で、お昼を頂き、疲れを癒しました。
ご参加頂いた皆様に、心から御礼申し上げます。
サウス・シアトルは、普段は、訪... サウス・シアトルは、普段は、訪れる機会が、比較的少ないかと思います。この植物園には、季節を通じて、
沢山の植物が整備されています。商工会もその整備のお手伝いを行った、この植物園、
一般にも公開されていますので、是非、皆様も足を延ばしてみて下さい。
交流部会 9月報告      ... シアトル日本商工会では、これか... シアトル日本商工会では、これからも地域のボランティア活動に参加して参りますので、
より多くの、会員やボランティアの皆様のご参加をお待ちしております。
シアトル日本商工会(春秋会) 交流部会長
澤井 規行
#交流部会

ワオ!と言っているユーザー

交流部会 9月報告 蚤の市

スレッド
シアトル日本商工会に於ける、メ... シアトル日本商工会に於ける、メインイベントの一つ、蚤の市が、多くの皆様のご支援・ご協力を頂き、
9月6日(土)および7日(日)の2日間、今年も盛大に開催されました。
蚤の市は、ベルビュー地区に欠か... 蚤の市は、ベルビュー地区に欠かせない地域のお祭りとして、既に16回を重ねるイーストサイド秋祭りの中で、
その会場であるベルビュー・カレッジで開催されました。
交流部会 9月報告 蚤の市 交流部会 9月報告 蚤の市 蚤の市前日の、9月5日(金)に... 蚤の市前日の、9月5日(金)に、交流部会理事や事務局、多くのボランティアの方々、
並びに、品物の保管/運搬/整理でのヤマト・トランスポート・USA様の協力を得て、会場の準備を行いました。
9月6日(土)、10時の開場前... 9月6日(土)、10時の開場前には、昨年同様、
蚤の市を心待ちにされている方々の順番待ちの長い列ができていました。
開場と共に、多くのお客様にお買... 開場と共に、多くのお客様にお買い物を楽しんで頂きました。 蚤の市の運営には、交流部会理事... 蚤の市の運営には、交流部会理事、事務局をはじめ、それ以外の商工会会員や、地域の社会人、学生、生徒、
シアトル日本語補習学校の生徒等、多くのボランティアの皆様のご協力を頂きました。
秋祭り会場内での宣伝にも一役買って頂きました。
2日間の販売で、最終的には、9... 2日間の販売で、最終的には、9割程の商品を販売する事ができました。
最終的な、ラッフルの売上を加えた総売上が、約6,370ドルとなりました。
皆様のご協力に感謝申し上げます。
収益金から、常任委員会の承認を得て、年度予算に従い、
シアトル日本語補習学校の運営資金としての寄付を始めとする、
商工会の目的の達成の為の活動に、活用させて頂きます。
蚤の市に寄付品をお寄せくださっ... 蚤の市に寄付品をお寄せくださった皆様、当日蚤の市でお買い物をしてくださった皆様、
蚤の市の企画/準備/運営にご協力頂いた商工会交流部会理事各位、商工会事務局、商工会会員各位 並びに 
多くのボランティアの皆様に、心から御礼を申し上げます。
商工会では、これからも、蚤の市... 商工会では、これからも、蚤の市を継続して行きたいと考えております。
皆様からのご意見/ご要望/アイデアを頂きながら、より良い形にして、成功を目指して行きたいと思います。
来年以降も、沢山の寄付品お寄せ頂けますよう、お願い申し上げます。
引き続き、皆様のご理解とご協力を頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。
シアトル日本商工会(春秋会) 交流部会長
澤井 規行
#交流部会

ワオ!と言っているユーザー

経済・文化部会 8月報告 総領事杯ゴルフトーナメント 

スレッド
8月17日、今年も毎年恒例の、... 8月17日、今年も毎年恒例の、総領事杯ゴルフトーナメントが開催されました。
今年は趣を一新し、会場を例年のClassic G.C.からBellevue近隣のThe Golf Club at Redmond Ridgeに移したこともあって、昨年以上に大勢の会員の方々にお集まり頂き、晴天に恵まれた中、74名のショットガンでスタートいたしました。
大会には会員企業様のみならず、... 大会には会員企業様のみならず、非会員企業様からも多くの賞品をご寄付頂き、とても魅力的な賞品が満載のゴルフコンペとなりました。

接戦の中から、ダブルペリア方式で奇跡的なハンデキャップを勝ち取り、大差で抜け出して優勝されたのは足立氏。グロス77にてベスグロに輝いた諏訪氏をしのいで、見事優勝賞品のデルタ航空「アジア往復ペアチケット」を獲得されました。
なお、「総領事杯」と「春秋杯」... なお、「総領事杯」と「春秋杯」は参加会員の中で最上位に授与されることになっていますが、今年は商工会会長の坂井氏が見事なスコアで3位に入賞され、閉会式にご出席いただいた大村総領事から「総領事杯」を授与頂きました。 経済・文化部会 8月報告 総領... 経済・文化部会 8月報告 総領... 総領事杯ゴルフ大会は、毎年多数... 総領事杯ゴルフ大会は、毎年多数の会員の皆様にご参加頂き、会員相互の親睦を深める大変良い機会となっており、来年以降も引き続き継続して開催したいと考えています。
本大会に対してご寄付、ご参加頂いた会員企業の皆様にお礼申し上げますとともに、引き続きシアトル日本商工会イベントへのご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。
経済・文化部会長 仲摩 良一
Toray Composites (America),Inc.
#経済文化部会

ワオ!と言っているユーザー

交流部会 8月報告 シアトル レイン

スレッド
2014年8月9日7:00 P... 2014年8月9日7:00 PM
女子サッカーリーグのSeattle Reign FC ジャパンナイトが開催されました。
交流部会 8月報告 シアトル ... Seattle Reign F... Seattle Reign FCには、なでしこJapanの人気者、川澄選手が所属しております。
(2014年8月末までのレンタル契約)
日系コミュニティーでは、川澄選... 日系コミュニティーでは、川澄選手を応援したいとの熱意で、
Seattle Reignのご協力を頂き、ジャパンナイトが実現しました。
在シアトル領事館、神戸市事務所... 在シアトル領事館、神戸市事務所、兵庫県ワシントン事務所、日米協会、シアトル商工会の協賛で、
多くの方々のご協力を得て、当日は、約200名以上の方が参加し、
スタジアムで大いに盛り上がり、大声援で、川澄選手へエールを送りました。
試合終了後、神戸事務所の垣内所... 試合終了後、神戸事務所の垣内所長のご尽力により、川澄選手が応援団のところまで来てくれました。
その際に、参加者の代表として、在シアトル総領事から花束を贈呈、
また、当日集めた応援メッセージをファイルし、川澄選手へ渡すことができました。
交流部会 8月報告 シアトル ... 最後は、川澄選手の多大なご好意... 最後は、川澄選手の多大なご好意で、参加者全員とのグループ写真、
さらに、個別にも写真を撮らせてくれるお時間を頂き、参加者全員で、貴重な思い出を作ることができました。
シアトル日本商工会-交流部会は... シアトル日本商工会-交流部会は、今後も地域コミュニティーとの交流を通して、
会員の方々が楽しんでいけるよう活動していきます。
最後に、ご協力をいただいた関係者の方々、当日のボランティアの方々にお礼を申し上げます。
シアトル日本商工会(春秋会)交流部会長
澤井 規行
#交流部会

ワオ!と言っているユーザー

交流部会 7月報告 JBA-JAS共催 サマーソーシャル

スレッド
7月27日(日曜日)にワシント... 7月27日(日曜日)にワシントン州日米協会との共同交流イベント、サマーソーシャル・バーベキュー大会を行いました。今年もお天気に恵まれ、150名ほどの家族連れの方々にご参加頂きました。 * 坂井会長(左)、日米協会ワ... * 坂井会長(左)、日米協会ワタナベ事務局長(右) * キッチンボランティアの皆様... * キッチンボランティアの皆様、多大なご尽力を誠にありがとうございました!!! アメリカでバーベキューと言えば... アメリカでバーベキューと言えばハンバーガーやブロットワーストですが、
今年はちらし寿司や餃子なども用意いたしました。
また、日本の夏のイメージを楽しんでいただきたいと思い、特別に用意したかき氷も大人気でした。
食事の後は、すいか割りを行い子... 食事の後は、すいか割りを行い子供たちにも楽しんで頂きました。 交流部会 7月報告 JBA-J... 最後はラッフルの抽選会が行われ... 最後はラッフルの抽選会が行われ、日本の食材など多くの景品が配られました。 ご協力頂いた商工会内外の多くの... ご協力頂いた商工会内外の多くの企業の皆様、ご参加された皆様、本当にありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
シアトル日本商工会(春秋会) 交流部会長
澤井 規行
#交流部会

ワオ!と言っているユーザー

経済・文化部会 6月報告 マリナーズ・ファミリーデイ

スレッド
6月15日(日曜日)に恒例とな... 6月15日(日曜日)に恒例となったポートランド商工会との合同企画のマリナーズ・ファミリーデイを開催いたしました。 昨年は対ヤンキース戦でしたが今... 昨年は対ヤンキース戦でしたが今年は対テキサスレンジャーズ戦をチョイス。 シアトル、ポートランド合計で2... シアトル、ポートランド合計で243名もの方々にお集まり頂きました。 経済・文化部会 6月報告 マリ... 経済・文化部会 6月報告 マリ... 試合の方はマリナーズの岩隈投手... 試合の方はマリナーズの岩隈投手が先発し、堅実なピッチングを披露、打線の方もそれに応えてマリナーズが快勝し、応援席は大いに盛り上がりました。 経済・文化部会 6月報告 マリ... また、今年からマリナーズカラー... また、今年からマリナーズカラーの色画用紙を使った応援を取り入れてみました。シアトル、ポートランドともに同じ方法で応援することでより一体感を感じて頂けたのではないかと思います。 経済・文化部会 6月報告 マリ... 最後に今回の開催準備にご尽力頂... 最後に今回の開催準備にご尽力頂きましたポートランド商工会の皆様にこの場をお借りして厚く御礼を申し上げます。
経済・文化部会長 仲摩 良一
Toray Composites (America),Inc.

#経済文化部会

ワオ!と言っているユーザー

経済・文化部会 2014年5月報告 

スレッド
5月22日(木曜日)にベルビュ... 5月22日(木曜日)にベルビューカレッジにおいて「コミュニケーションスキルと英語力」と題して今年度2回目のセミナーを開催しました。今回は『はあとのWA』でお馴染みのJSSN(Japanese Social Services Network)より森山陽子氏(Wise Leadership LLC代表)をお招きして、コーチングの手法を用いた講演をして頂きました。 参加者は英語でのコミュニケーシ... 参加者は英語でのコミュニケーションの悩みに実際に取り組み、自ら目標を掲げて行動するというプロセスを学びました。また、英語力とコミュニケーションスキルについて改めて考え、得意度、必要性、達成度を自己採点することにより、これまで考えが及ばなかった点に気付くことができました。 経済・文化部会 2014年5月...

経済・文化部会長 仲摩 良一
Toray Composites(America), Inc.



今回のセミナーの参加者は男女半々くらい、年齢層は10代から60代まで幅広く、学生も参加していました。海外での生活を始めて間もない参加者だけでなく、全員が改めて自らの立ち位置を見つめ直す大変良い機会になったと思います。
#経済文化部会

ワオ!と言っているユーザー

【交流部会】蚤の市寄付品募集中!回収日のお知らせ

スレッド
【交流部会】蚤の市寄付品募集中... 【交流部会】蚤の市寄付品募集中...

交流部会長 澤井 規行
Fuji Heavy Industries U. S. A., Inc.

#交流部会

ワオ!と言っているユーザー

交流部会報告 2014年4月桜祭り報告

スレッド
交流部会報告 2014年4月桜...

交流部会長 澤井 規行
Fuji Heavy Industries U. S. A., Inc.



2014年度 桜祭 シアトル日本商工会 参加報告


4月26日(土)・27日(日)に、シアトルセンター・フィッシャーパビリオンに於いて開催された桜祭りに、シアトル日本商工会もブースを設けて参加いたしました。

この催しでは、シアトル日本商工会や会員企業について、地域の皆様に少しでもご理解いただき、身近に感じていただければ、という趣旨により実施いたしました。 会場では、ブースにお立ち寄りいただいたお客様に、会員企業各社からご提供いただいた販促品やパンフレットを、ダーツやバスケットボールゲームの景品として、頒布いたしました。



両日共、天候には比較的恵まれましたが、少し肌寒さを感じ、客足に影響するかな、と少し心配しておりました。例えば27日の日曜日には、10:00の開園を迎えても、やはり当初はお客様の数もまばら、お子さんたちも恥ずかしがってか、なかなかお立ち寄りいただけません。それでも、“ダーツやりませんか?”“バスケットボールゲームで賞品がもらえるよ”とご案内をするにつれ、少しずつお客様も集まり始めました。商工会のブースのすぐ横には、フードコートがあり、お昼時にカレーライスや牛丼のおいしそうな匂いが漂い始めた頃には、たくさんの人が押し寄せ、いつの間にか商工会のブースにもゲームを待つお客様の行列が出来ていました。


プロ顔負けの技術でダーツのど真ん中を見事に射抜いた方(お見事!)、お子様用ゲームに懸命に取り組んで下さったシニアの方(いつまでもお元気で!)、お目当ての賞品を求めて並んでいただいたのに品切れになってしまったお子様(ごめんね、来年はもっとたくさん準備します!)、老若男女たくさんのお客様に楽しんでいただき、朝の心配もどこへやら、大盛況で終えることが出来ました。



お立ち寄りいただいた皆様、ご協力いただいた会員企業の皆様、本当に有難うございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

#交流部会

ワオ!と言っているユーザー

シアトル日本語補習学校 (PTA主催)~古本市のお知らせ~

スレッド
お問い合わせは、シアトル日本語... お問い合わせは、シアトル日本語補習学校PTA 古本市委員会:furuhon@seajschoolpta.orgまで。

教育部会 部会長 安藤 威
Nippon Express U.S.A., Inc.





#教育部会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり