久しぶりにいただいたウッドブリッジ

今気づいたけど…2017年もの... 今気づいたけど…
2017年もの(笑)
深い赤がまたいいですカベルネソ... 深い赤がまたいいです
カベルネソーヴィニヨン
芳醇な深い香り
限りなくフルボディーっぽい(笑)
知らん間にメルシャンになってる... 知らん間にメルシャンになってる(笑)
最初はサントリーだったはず…

あ〜年末年始ってなんでこうも早く過ぎるんだ?(笑)
なんか休んだ気がしない(笑)
忙し過ぎか?(笑)

さてさて、大手酒販店で久しぶりに発見
そう大好きなロバートモンダビのウッドブリッジ
いつもはseven elevenでお値打ちな赤ワインの
とにかく価格とフルボディーさで
悩んで悩んで妥協するんだけど(笑)
このモンダビは嫁と
   うーーーーん!やっぱり美味い! って
唸ってしまう(笑)

実は自分たちの遠い昔の結婚披露パーティーでも白と赤をお出ししてね
とてもうるさい輩たち(シェフ、パティシエ、板長、和菓子職人(笑))が
絶賛してた(笑)
でもね、嫁は
そんなもん飲んどらん!  って(笑)
そりゃあ雛壇におったでね(笑)

お見かけの際は是非お試しを〜(笑)

どんだけモンダビを好きかは
こちらをご覧ください(笑)↓
https://jp.bloguru.com/sasanomi/query/?search=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%93&go=
#ウッドブリッジ #カリフォルニアワイン #ナパバレイ #ロバートモンダビ

ワオ!と言っているユーザー

蕎麦…小淵沢

うんめええ〜 うんめええ〜
蕎麦…小淵沢
蕎麦…小淵沢
蕎麦…小淵沢

年齢とともに蕎麦の美味しさに惹かれるようになりました。
最近美味い!って思ったのは

開田高原の霧しなさん
もうねえ、感動するくらいのお蕎麦でした。
http://www.kirishina.co.jp/

意外に手軽で美味しいのは…
中央道恵那峡SAの
https://casual-japanese-style-restaurant-571.business.site/

んでね今回訪れた
小淵沢の
道の駅こぶちざわ内の
延命蕎麦
おばあちゃん2人で運営してみえてね
とにかく手打ち蕎麦が旨い!
https://casual-japanese-style-restaurant-571.business.site/

お蕎麦に関しては
ドンドン旨い蕎麦ワールドが広がるからね
これからが楽しみです〜(笑)



#お蕎麦 #蕎麦の旅

ワオ!と言っているユーザー

珍しく忘年会の続いた師走

酒場放浪記をのまんまな嬉しいお... 酒場放浪記をのまんまな
嬉しいお店発見
ほんと言いたくないなあ(笑)
久しぶりにしこたま飲んでね帰り... 久しぶりにしこたま飲んでね
帰りは千鳥足で決死の帰宅(笑)
肴が良かったですまだこういうお... 肴が良かったです
まだこういうお店があったんだなあ〜ってね
ちょっと驚いた
久しぶりの名駅ビルを見上げると... 久しぶりの名駅
ビルを見上げるとクラクラするおっさんです(笑)
道もビルもわかんない(笑)
店を間違えるす…お陰でよ〜け歩いたわ(笑)
待ちきれなくて飲兵衛連れて0次... 待ちきれなくて飲兵衛連れて
0次会(笑)
行きたかったbeer pubで勢いつけました(笑)
ロンドンに行かなくても
美味いエールが飲めるね
もう立派な管理職の同期は難しい... もう立派な管理職の同期は
難しい話してござる(笑)
日本を背負ってござるわ(笑)
おしょうはぶら下がってるけど(笑)

人並みに忘年会ってのを初めて連チャンで
経験したおしょうです(笑)
何十年も忘年会を受ける側だったので…
何か不思議な年末です

同じ年の面々とね
昔の会社の同期、それに小中の同級生と…
たまたま工業系の面々ばかりだったわけですが
会社の面倒な機密だかわ置いといて(笑)
ざっくばらんに状況や心持ちを話してくれるので
とても元気付けられるし、共感もするしね
それぞれの会社の実情も…(これは機密事項です(笑))

久しぶりに名古屋駅にも出れたし
年末のごった返す名駅周辺も体験できて…
二次会難民も味わったしね(笑)
また
郊外で素敵なお店見つけて
来年の予約も取ろうとって(笑)

友人たちのおかげでメッチャ楽しい年末を
過ごさせていただきました。
#0次会 #二次会難民 #年末の名駅周辺 #忘年会 #穴場的な店

ワオ!と言っているユーザー

富士山おしょう(笑)

ちょうど東側を駆け抜けて1番良... ちょうど東側を駆け抜けて1番良かったのが
朝霧高原でした
会社の先輩から
ガードレールの向こう側へ入らんかい!って
ご指導受けましたが(笑)
思わず声を上げた瞬間の第二東名... 思わず声を上げた瞬間の
第二東名からの朝陽富士
この立木が良かったです(笑)シ... この立木が良かったです(笑)
シノヤマおしょう  です(笑)
本栖湖はキャンプ場が凄く混んで... 本栖湖はキャンプ場が凄く混んでたけどね
逆光の時間でわ寒くて我慢できんわで
すぐに退散したのだ(笑)
もっと本栖湖で味わう事前準備をせな!ってね
反省。リベンジしたいです

年末年始ってなんでこうも早く過ぎるんでしょうか?(笑)
誰か教えて〜(笑)
特に年始明けが早いよね
あっという間
なんか休んだ気がしないんだよなあ〜


お陰様で、昨年の師走はとても充実した日々を
過ごせました。
その中でも…
富士山を観に出かけました。

本栖湖で日の出を見たい!
そんな漠然とした思いつきで午前3時出発!
第二東名をぶっ飛ばしたんですが…
静岡ですでに陽が登り始めて
高速道路で突如現れた朝陽富士に
クリビツギョーテン(笑)
ワオ〜!と大きな声を出してしまったおしょうです

富士山って新幹線とか移動途中だと
ほぼ100%見ること出来たんですが…見ようと思うと
天候だったり諸事情が重なってなかなか見れないですね(笑)
追いかけると逃げる富士山(笑)

でもね、結局朝霧高原で素晴らしい裾野の富士を堪能出来ました。
本栖湖ではみごとに逆光で(笑)
眩しいわ、寒び〜わ(笑)でね
富士山どうでも良くなっちゃった(笑)

いつも何かしら富士山が見えると嬉しいし
心洗われるし、あ〜ニッポン人だなあ〜って感じます。
#富士の裾野 #富士山 #朝霧高原 #本栖湖 #第二東名

ワオ!と言っているユーザー

今年も大変お世話になりました

年末に姉母の住む上州に走りまし... 年末に姉母の住む上州に走りました。
榛名山、赤城山、妙義山、浅間山、八ヶ岳
それに…最後の南アルプスを仰ぎ
今年を省みて来年へに心を新たにした瞬間です(笑)
at Ogurogawa SAにて

年末は色々な人とお会いして
色々なお話を伺い、充実した日々を
過ごさせていただきました。


新たなシーンに入りあっという間の1年。
環境も全て変わり、やっと落ち着いてきた年末です

その間、不思議な時間を目まぐるしく過ごしたのですが
たくさんの皆さんに支えていただき
人の温かさも改めて感謝するとともに
大変嬉しく思っております。

やっとですが…
次へのステップを踏み出すエネルギーが湧いてきました。
年明けには色々と新たな事に動き出します。
何か私に出来ることがありましたら
何なりとお気軽に申し付けくださいね

来年もみなさんにとって素晴らしい年となりますよう
心からお祈り申し上げます。
重ねてありがとうございました〜♫

ワオ!と言っているユーザー

技術研究発表

えーともう時効だよね(笑)出し... えーともう時効だよね(笑)
出しちゃった…(笑)
12月にこんな暖かいと災害を心配してしまうね
尾張は…とりあえず、噴火被害は無い
水害はあるかも?
まあ〜震災はしょうがないよね。

さて、FEM 有限要素法ってご存じですか?
エンジニアの方なら分かると思いますが…
そう、温度やいろな環境条件入れて解析する1つの手法です。

もう時効だから良いよね(笑)
おしょうも若い時はエンジニアの端くれだったから
技術研究発表ってものに名前を連ねて参加させていただいたこと
あります(笑)
そんな発表でFEMを使って発表した写真が出てきてね
当時は凄いなあ〜思ったけど(笑)
物に起こる現象をこんな簡単に解析出来るんだ!って
驚きました。
今ではもっと便利なソフト?手法がたくさんあるでしょうが
ある時代はFEMが活躍してた…そんな事が思い出された写真が出てきました。
#FEM #サーモビュア #有限要素法

ワオ!と言っているユーザー

街中華

街中華
怖いよねえ(笑)でも帽子がロッ... 怖いよねえ(笑)
でも帽子がロッキーだでいい人なんじゃねえ?(笑)
餃子はまさに街中華!惹かれます... 餃子はまさに街中華!
惹かれますね(笑)
素敵な絵面でしょう?(笑)... 素敵な絵面でしょう?(笑)
伝わってますかね?(笑)... 伝わってますかね?(笑)
麺は中太麺かなあ〜(笑)... 麺は中太麺かなあ〜(笑)
しっかしここへ来て気温差が激しいですね
皆さん体調はいかがですか?
昨日は家族全員、別々に忘年会でした(笑)
なんか不思議ですね
家族誰も居ないからおしょうも忘年会に参加しよう〜♫って事で
メッチャ楽しかった夜でした。(笑)


さてさて、
お馴染みだったナカちゃんが連れてって、くれた街中華です。
なんか久しぶりでね、メッチャ嬉しかったです!

街中華ってね
どんなイメージですか?

勝手なイメージ(笑)
名前は大抵…何とか飯店  じゃねえ〜(笑)
席はカウンターのみで、必ず赤い?オレンジ色のカウンターでね
焼売は蒸し、餃子は焼きがメインだね(笑)
シンプルなシナチクが入ったラーメン
持ち帰りの焼売、餃子のパッケージはオレンジのデザイン(笑)
それに、どこもチャーハンが旨いよね?街中華って…

そんなわけで、
黒い怖いベンツで連れてってもらいました。
知らない人が見ると
おしょうが拉致されてるって思うよねえーーーーー!(笑)
と言うわけで先日行ってきました。(笑)

なんかねえ、店主さんが冬でも薄着でね(笑)
気さくに話してくださる雰囲気がまさに
街中華(笑)

おしょうとナカちゃんはちゃんぽんと餃子をお願いしました。

これも日本の高度経済成長を支えた
立派な日本文化だよねえ〜

玉蘭
〒491-0871 愛知県一宮市浅野白山55−2
#ちゃんぽん #一宮市 #玉蘭 #街中華

ワオ!と言っているユーザー

気持ちの入ったカレンダー

気持ちの入ったカレンダー...

ドラッグストアやコンビニ、スーパーに入ると
聴こえてくるよねえ〜(笑)
12月ってか師走だなあ〜
気忙しいのが嬉しい?
the 日本人だよね(笑)

さて、今年も身内だけだけど
師走の風物詩?
作家の叔母が作ってる手作りカレンダー
今年も無理を言って送っていただきました。

絵面も1〜、2〜、3〜、って聞いてくれて(笑)
なんかさあ〜
どんな商品でもそうだけどね
こう言うやり取りが楽しいよね(笑)
商売とかじゃなくて
個人の範囲でこんなカレンダーのやり取り
あ!非売品なんで買えませんけどね
(なんか優越感(笑))
そんな師走のある夜の楽しい時でした。

カレンダー見てるとね
なんか
来年はどんな年になるのかなあ〜ってね
月ごとのデザイン見て
自分の来年の未来図みたいな(笑)
なんか夢が広がるよね
皆さんの来年はどんなでしょうか?
でもさあ、描かないと、希望しないと、描かないと実現しないからね(笑)
おしょうも描いてみようと思います。
なんか年末忙しいけど
楽しめるね(笑)
#とんから #トンカラ #手作りカレンダー #未来図

ワオ!と言っているユーザー

定年の定年…

休日や自宅では絶対飲まない缶コ... 休日や自宅では絶対飲まない缶コーヒー(笑)
だけどね、仕事中や過酷な労働時にはこの
糖分が疲労を癒してくれますし、身体も心も楽になりますね
何か大きな存在です


先日、同じ職場にいた派遣さんの大先輩さんが
お辞めになりました。

短い間でしたが今日までお世話になりました〜 

ってね、ご挨拶いただきました。
おん年70歳だそうで…
そうかあ〜こういう時代に突入してるんだよね
派遣の年齢がどんどん高齢化してるって…

代わりに入社された直接雇用のアルバイトさん
この方、他社で定年明けの60歳の新入社員さん 

えーと、まあ10歳若返っただけだけどね
うーーん…なんだかなあ〜

お2人ともしっかり定年まで企業で働れてるのが
仕事ぶり見ててわかります。
いわゆるシゴトがちゃんと出来る、働き込んでるのが
伝わる仕事ぶり。おしょうが見てても見事です。
いや、かなわないかも…

餞別込めて、せめてもの…って事で
お昼に缶コーヒーをお渡ししてね
少しお話して名残惜しみました。

おしょうは55歳…まだまだこれから
大先輩方のように新たな時代へ、人生に
突入、経験したことのない世界(笑)

#アルバイトの高齢化 #定年の定年 #派遣の高齢化 #派遣社員と直接雇用 #缶コーヒー

ワオ!と言っているユーザー

He is Englishman!

He is Englishman!
何だか最近いろんな昔のことを思い出すんだよねえ〜
なんやろう?
ここ40年くらい過去はあまり振り返る間が無かったって感じかなあ
そんな中にカナダ時代の事があります。

ダウンタウンの店で働いてた時、店に入ってきた
パンクな若者?が話してる中に
近所の美容院の美容師のことを話題にしててね

  He is Englishman〜♫って

ちょっと茶化して(笑)でも愛嬌込めて話してたのを思い出した。
何故か?当時は
  English man って聞いてもただの英国人?
 ただの日本人って言うのと同じでね
直訳してただけでね
ただゲイっぽいfunnyな青年って意味で言ってたような記憶

ところが最近STINGの
English man in New York を聴いて

おーーーこれか!って思い出して作詞の意味を調べてみた。
まあ、英国人気質って言うか、英国人としての
誇りや愛国心込めて
 コーヒーじゃなくて紅茶を  とか
 トーストは片面焼きで… とか(笑)
英国人のこだわりみたいなのが面白い(笑)
タイムスリップして
Robson.st の美容院のEnglish manと話してみたくなった(笑)

じゃあさあ〜〜日本人らしさって何だろう?
ってね、1度は愛国心を持って戦った民族だけど
もちろん戦争する時代じゃ無いけど
国家というもの民族の誇りとともに意識することが
必要なんじゃないかなあ〜でないと、
移民受け入れないとやっていけない少子化の時代に
国家という意識を持って
私たちはHe is Japanese man〜って
言われる何かこだわりとか民族の誇りとか
海外でも言える何か?
それが国家カタチに必要なんじゃないか?って
考える今日この頃です

ちょっと難しい話スマン!(笑)
浪花節だで勘弁してね
 


https://youtu.be/d27gTrPPAyk
#Englishman #EnglishmaninNewYork #Japaneseman #日本国

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ