-
投稿日 2025-06-02 15:50
一宮市社会福祉協議会のブログ
by
一宮市社会福祉協議会
一宮市主催の自主防災リーダー研修会で「令和6年能登半島地震のボランティア活動」についてお話させていただきました。 参加者の皆さま、災害・防災に関心を持っていただき、たいへんありがたく思います。ひとりひとりが「要支援者」ではなく「支援者」となれるように平時の備えを進めることで、災害に強いまちとな...
-
投稿日 2023-07-27 20:53
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
いやあ〜毎年恒例になってる七夕まつりへほんの少しゲリラ参戦(笑)今年は前夜祭の26日に行けました仕事終わりに夫婦調整して2人で街へ向かうバスに飛び乗り(笑)(なんかの歌詞みたい(笑))警察の横を通って『葵にぎわい広場』へ今年も街の楽しい面々に久々にお会いして実に楽しい夜でしたみんなほんと歳を取ったね...
-
投稿日 2022-11-27 20:29
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
我が街とか言うてもさ、40万人都市な訳で当然知らない、行った事がない通った事がない道とかあるわけでだから、ひょんな事で見つけた、降り立った街の景観に凄く新鮮で嬉しい出会いだったり60年近く住んで見つけるっていいよねおらが街には東から青木川、宮田用水、大江川、日光川野府川…といわゆる、あの!鎌倉の頃(...
-
投稿日 2022-11-10 19:20
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
小学校の頃、金管クラブってクラブ活動があってね何年か所属、今では管楽器なんてメジャーで手に入りやすい楽器になっちゃったけどね当時は高価な特別な楽器でしたが偉そうにトランペットを吹いてたおしょうです。市内はもとよりいろんなところへ発表会や演奏会に出かけた記憶ですが…先日、名古屋は金山辺りを歩いてるとあ...
-
投稿日 2022-10-10 20:04
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
年々、夫婦2人だけのご飯が多くなってきてまあ〜そうなるよね2人ばかだとさ、たくさんおかず作ることもないし、そもそも作るのも面倒だよね買ってきた方が安いかなこの日も、共稼ぎで帰りが遅いとなんか一品でも買って行かないと思ってたらスーパーの入り口でお好み焼き焼き屋さんからもう終わったの?って声をかけられてねあ!決まり!(笑)ってね何か残ってるのでいいから分けて〜ってソースもマヨネーズも任せるわ我が家の晩御飯のメインだでって言うともっと良いもの食べてよ〜って(笑)いやいや、作っていただいたものなら充分です(笑)一杯飲みだけだからねこちらのお好み焼き屋さん風恋人(ふれんど)さんいいキャベツが入らないと閉...
-
投稿日 2022-08-01 03:40
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
昨日は仕事帰りにフラッと七夕まつりへとは言っても人混みのメイン会場じゃなくて賑わい広場の面々に会いたくてねまあ、飲み物買うだけでも凄い人ですが陽の高い時間だったのでサラッと購入人の少ない芝生に腰掛けて美味しいスナック料理とビール、ハイボール飲んでのんびりしてました。ところが、ふと気づくとその向こうに...
-
投稿日 2022-02-08 04:02
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
久しぶりに地元のタワーへいつ来ても気持ちのいい素晴らしい公園です。地元民は…このタワーのこと何とも思ってませんね(笑)っていうか馴染みすぎて存在さえも忘れてるかな(笑)でもねたまに来ても凄い高さと迫力に圧倒されます。全くエライもんを作ったもんです(笑)国営公園、特にこの138タワーパーク辺りはいろん...
-
投稿日 2021-11-21 19:47
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
今更ですが、ここ尾張西部地域は自然に恵まれて素晴らしいところだなあ〜ってね、木曽川の堤防を夫婦で歩いてて思いました。幸い危険な事が少ない大きな河川や山が近くて海は無いけど(笑)川風にあたって山々を見て気分は最高です。今日の昼前に思い立って国営木曽三川公園三派川地区センター通称138タワーへ公園内は芝...
-
投稿日 2021-01-25 10:18
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
林修さんの教育講演会そもそも教育などと崇高なことに関わることすらおこがましい輩のおしょうです(笑)いちのみや市制100周年事業だかのこれからの教育って講演会にたまたま嫁さんが応募したら当選したらしくこれは何かの導きかなあ〜と思い参加させていただきました。そんなもん学校もそれほど好きじゃなかったし人生...
-
投稿日 2020-12-27 06:00
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
炉端焼き 八幡ふる里 さん30年くらい前だっけか居酒屋からの炉端焼きブームってありましたよねねじり鉢巻の焼き場さんが大きなしゃもじでカウンターのお客さんに料理を出すってあれ!懐かしいですよねえ〜海外のジャパレスでも流行ってね世界中にありましたよねえ〜その後プールバーだかとともに見かけなくなってきたけど我が街にも数少ない炉端焼き風居酒屋さんの中でダントツで一世を風靡したお店、それが『八幡ふる里 』さんです先日会社の同僚と少飲む機会があり利用させて頂きました。こちらはほんと不思議なお店でね今でもいわゆる地元の業界人(笑)いろんな方が見えます。隣同士で名刺を交換してビックリなんて事も数多くありました...