記事検索

フリースペース



Japan Las Vegas Vietnam Spain



言葉はいらない、表情をキャッチする「聴く力」

スレッド
言葉はいらない、表情をキャッチ...
クレイアニメーションの、ウォレスとグルミットが好き。



言葉がなくても、表情だけで伝わる。

これは、コーチングの「聴く」にも通じている。



コーチングでは、バーバルコミュニケーション(言語)とノンバーバルコミュニケーション(言葉以外の声のトーンなど)についても言及する。



私達は、言葉そのものではなく、声のトーンや速さなども聴いてる。

例えば、声のトーンが下がることでやる気のなさが伝わったり、がっかりした感が伝わったりする。



ウォレスとグルミットも同じで、表情で心の動きが伝わってくる。

聴くスキルでは、この心の動きを声のトーンなどの変化で察知することもも求められる。



ぜひ、ウォレスとグルミットで表情から何がつたわるのか、トレーニングすると聴く力、そしてフィードバックするスキルの勉強になる、オススメです。












・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)



オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。

自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ

女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー



・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・





#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ




#コーチング #感情と行動 #銀座コーチングスクール
ハッピー
ハッピー3
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。