3月
27日,
2020年
風向き
この局面で、なんとか好転すれば良いのだが。
信憑性のある数字って、感染による死亡者数しかないように思うのだけど。
世界の酷さとは桁が違うのは幸いなことなんだけど、これからの動向には注視が必要になる。風向きが変わったのだ。
3月
26日,
2020年
欧州の緊迫感③
郵便局員と世間話的に会話していたら「先日、ドイツ宛のEMSは配達に1ヶ月近く掛かったみたいです」
と、言っていた。
確かに日本から欧州への大幅な減便と、現地での人員確保の点で、そのあたりは容易に想像がつく。
約1ヶ月掛かるとして、その頃に騒動が収束の目通しが付いていたとしたら、送った荷物は、まさにお荷物になる訳だが、逆にそうなることを切に願う。
3月
25日,
2020年
欧州の緊迫感②
インボイスを準備して、梱包して、明日発送。
通常なら5日程で着くはずだけど、さすがに遅れが出ているらしい。
善意の増量により、予想外に重かったりして、送料増し増しにはなってしまったけど、とにかく必要としているヒトに無事届いて欲しい。
3月
24日,
2020年
欧州の緊迫感
日本の、予断は許さないが穏やかな状況に比べて、欧州のそれは本当に厳しい。
しかし!
テレビ電話で、しかもグループ通話で、なんと通話料無料・・・
なんちゅう時代だよ!
有難いというか、本当に技術の進歩というのは凄いな。
3月
23日,
2020年
閉塞感@串カツ田中
事実だけを鑑みて、正しく怖がるしか日々の生活は出来ないというのに。
煽るような報道より、正しい防護の報道をして欲しいものだ。
とにかく、もう、飲むしかない。
そして、タコ焼を焼かされる。ま、セミプロだからな!
よくわかっていない三重県人には、粉もんは任せられんよ!!
3月
22日,
2020年
緊急性
欧州の異常な拡大傾向を鑑みると、恐怖心にかられるその気持ちは凄く理解できる。
人道的および友情による責務として、出来る限りの協力をしてあげたいと思う。
3月
21日,
2020年
2020ル・マン旅程の組み直し
宿に関してはスムーズに事が運んでいるんだけど、フライトだけはチケットの券種とか各種条件が複雑で、何度も確認しながら一番損害が少ない方法を選ばなきゃ…
今のところ、9月への開催延期は確定しているけど、9月段階での検疫措置が予見不可能なんすよねぇ。全く悩ましい。
3月20日は地球が破滅する日だったらしいけど、ある意味破綻仕掛かってるよな(涙)
3月
20日,
2020年
遂に!
と言っても、今までも「バイクに乗るヒト」は来てくれていたんすけど。
そうじゃなくて、バイクで来たヒト。
…っていうか、正確にはバイクの用事で出掛けていたヒトなんだけど。
何のこっちゃ(笑)
ゴリゴリのモトクロス乗りが3名!!
当然ナンバー無しの競技車両なので、肝心なバイクはトランスポーターの中。
笑えるわぁ。
時折聞こえる会話が、がっちりレース関係者なんだもの。
有難うございます。また、お願いします。
3月
19日,
2020年
いよいよか…
ル・マン24時間レース運営のACOから、2020年度レースは通年の6月から、9月への延期措置が公式に決定したすな。
まぁ、わかってはいたけれども、、嘆かわしい限り。
とりあえず、6月の旅程で予約していた物を順次キャンセル扱いへ手配を進めているっす。
航空券だけは、キャリアがどういう判断してくれるのか、、まだ分からない事もあるけど、交渉を始めたっす。
あぁー、楽には事は進まんな、、マーフィーの法則を信じてる訳ではないけど。
順風満帆にトントン行くとは思ってなかったが…まさかここまでのBIG1が到来しようとは、流石に想像できなんだわい。
3月
18日,
2020年
するどい!
https://www.facebook.com/1425654354318166/posts/2489465854603672/
セナ対マンセル、モナコGPでの最終3lapくらいの動画なんすけど、イギリス人の友人に見せたら「青旗振られて笑える」と、コメント返してきた。
よく気付いたなっ!(笑)
①そのオフィシャルは大変興奮しすぎていた
②そのオフィシャルはイギリス人だった
③そのオフィシャルは初めての仕事だった
↑理由は、このどれかじゃね?
と言ったら、笑っていた…