「続」なんてつけたが、どうって事はない。
単に、近所のスーパーで、久々にクリーミーホワイトを見かけたので、即購入しただけ。
製造年月日も、2011/07となっているから、「休売」は終了したのかな。
だんだん暑い季節は終わりに近づいているがーーー、ビールその他のビールっぽいものは年中おいしい!!
ぜひ、美味しくて安くて、クリーミーな、クリーミーホワイト大復活を期待しよう!!
大復活って、そこら辺で買える事ですね(笑)
う〜〜ん、いや〜似ているなあ。
どっちも「秋」だし。
方やビール、かたや第3のビール。まぁ、どっちもおいしいけど。
でも似ているなぁ〜〜〜きっと間違えちゃった人もいるだろうな〜〜わざと両社が似せていたら面白いな〜〜そんなことはないか〜〜。
なんていうお名前だったかな...この焼き鳥は。
東京で食べると、「ぼんじり」だと思うんだけど、札幌では....う〜〜ん、思い出せない。
なんでしたっけ?か○らさん。
生まれて初めて、「チューウーロン」という飲み物を見て飲んだ、かの日でした。
「チューウーロン」=「ウーロンハイ」でした。チューというからには炭酸入っているのかと思ったけど〜。
ぁ=xa
ぃ=xi
ぅ=xu
ぇ=xe
ぉ=xo
Windowsでは普通に”あ”から変換できたけど、Macではこうやって小さい「あ〜お」を入力するのか!
しらなんだ!
仕事帰りに歩いていた商店街にて....何屋さんかは分からないけど、いろいろ面白いものが売っているお店、キシフォートにふらり立ち寄り。
TIMTAMがないかな〜〜オーストラリアで買うよりも安かったりすることはないと思うけど、オーストラリアのお土産物屋さんで買うよりは安かったりするような気もしたり。
が、本日はTIMTAMはございません...残念。メイプルリーフクッキーにも相当引かれながらも、店頭にあった、「辛いので要注意!」と書いてある、この黒い袋のポテチを購入....
ごはんも食べだし。デザート(?)でも食べるか〜と、ポリッと......
「うっぎゃ〜〜〜」「かれへ〜〜〜〜」
舌がヒリヒリというより、食べた瞬間にムセル感じの辛さ!!
というわけで3枚食べたところで終了しております.....。
辛いぜ!!!BLAIR'S DEATH PAIN!ざすがドクロの絵だけあるぜ!!さすが、アメリカ産だぜ!ハバネロだぜ!
ヒイ〜〜ハア〜〜!
またまたチャレンジしてしまった、山盛りカレー。普通盛りなのにすごいボリュームのカレー。厚揚げのっています(驚)
Aはカツカレー、Bはからあげカレー、Cはおまかせカレー、Dは...わすれた(笑)
おまかせにすると、全部のせてくれるのね。
再びお会いするカレーさんですが、やっぱりそのボリュームには「ぎょぎょ」っとなるのでした。
今度は順番を間違えないぞ!とばかりに、から揚げやかつの配分を多めにし、早めに消化しながらカレーを食べ進める。前回後半戦にからあげとかつが残っていて、結構苦しくなってきたので.....。
気合を入れていったおかげ?か、割りとあっさり完食。でもオナカいっぱいだけど。
次は、大盛りにでもチャレンジ....なんて思いません(汗)。大盛りを見てしまったから...お店の人もお皿の上にお皿を乗っけるほど、ギリギリまで盛っていました....うわ~~すげ~。
ここのカレー、カレールーが結構好きだな。ボリューム感だけじゃなく。また、お昼時に近くに行く機会があれば、よっちゃおうっと。
食べた後は、バンゴハンすこし控えないと....。
いもほりをする3歳児。そんな3歳児が最近発した言葉。ちょっとびっくりした次第.....。
プリキュアに出てくるセリフ「大地に咲く一輪の花 キュアブロッサム」というフレーズを聞いて「だいいちげんぱつ?」
あるとき突然「ほーしゃせいぶしつ」
うう~~~ん。こんな言葉を覚えてしまうのか....。
実家で借りている畑で、チビとじいさんとイモ掘りをしていたところ....
「なんだ~女の子か~~」
といいながら、近所の畑の方が、オスカブトとメスカブトをプレゼントしてくれた。
今でもまだカブトムシが採れるのね、実家周辺。昔もそんなに簡単には採れなかったと思うけど....まぁ採れる人には採れるらしい、ということなのでしょう。昔から、カブトムシとかクワガタとか採るの上手な人がいたヨネ。
というわけで我が家にカブトムシがやってきた。最近じゃ、洋物カブトムシがスーパーで売っているが、正真正銘の国産天然物(笑)
天然物はやっぱり元気がいいのか、車の中で脱走して、飛び回るという、恐るべき暴挙までしでかしてくれました(苦笑)...事故らなくてよかったよ、おいメスカブトさんYO!
さてさて、我が家で飼わせてもらうか...とも思ったが、ここま皆さんに育てていただこうと、保育園に行っていただくことに。
聞くところによれば、カブトムシを飼えば、タマゴを産んで幼虫ができるケースも少なくないとか。ワタクシの幼き頃の経験では、そこまでたどり着けたことはなく....やっぱり保育園のほうが、みんなにかわいがってもらい、末永く育てていただけるということでしょう。
ジロジロ見られることになるけど、オスカブト君、メスカブト君、保育園で仲良く楽しくな~~/~~
子宝草に芽が出てきた。たくさん。
今までに出てきた芽は、葉っぱの先に葉っぱが付くような感じだったけど、今度出てきた芽は、"にょき"っと、茎までついた芽が出てきた。
なんだか、子宝草というメデタイ名前の植物に、こんなにたくさん芽が出てくると、良いことが事がありそうだ....なんて。
なんだか最近、いっぱい食べたくてしょうがない。成長期はトウの昔に終わっていることは間違いないのだが、油断するとオナカ周りが著しく成長することも、これまた事実で間違いないのであるが....。
「まぁ、暑いし食べないとバテるか~」という、全くもって根拠のない、自分への慰めと共に、大盛りランチへ行ってしまうのでした....
というわけで、居酒屋ランチのチキンカツ定食なり。
このチキンカツ「デカ!」しかし「ウスィ...」という感も否めなくはない。横についたポテトサラダがナイス!この定食を選択したポイントの半分は、ポテサラさんです。そして、キャベツではなくレタスについている「タルタルソース」。なんでか分からないけど、間違いなくお客さんを「デブ」にすることを狙ったことは間違いなし(笑)
でワシワシと食べるのでしたが....以外にオナカいっぱいになってしまふ....うう....ポテサラもどうしてもついてしまうタルタルソースも重いので、チキンカツがなお一層ずっしりと感じられ....「ウスィ...」なんて思った自分をちょっと恥じたりするのでした(恥)
「やはり若くないんだなあ」などと再認識しながらも、チキンカツの衣をはいで中だけ何とか完食するのでした。
「衣はがすんなら揚げ物なんか頼むなよ!」な~~んて思っていましたが、「たまには衣はがしてもいいんじゃない~」なんて思ったりする今日この頃なのでした。
少し、食べる量を減らして、胃を小さくしないと....。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ