記事検索

d(-_-)b

https://jp.bloguru.com/pico
  • ハッシュタグ「#商品レビュー」の検索結果25件

フリースペース

/**GA-UA**/

引退したアシックスのバドミントンシューズの履き心地が良かった件(TOB514)

スレッド
う〜ん履き心地がいいぞ〜このバ... う〜ん履き心地がいいぞ〜このバドミントンシューズ 引退したアシックスのバドミント... 引退したアシックスのバドミントンシューズ(Hyper Rushing TOB514)
チビの保育園に「体験保育士」なるイベントがあり、6月はその強化月間。
毎年、先生から参加に対して過大なプレッシャーをかけられ(苦笑)、年に1回参加するようになって、はや3回目。

「体験保育士」は、その名の如く、1日保育園で先生となり、子供達と一緒に遊んだり、給食を食べたりするイベントなのです。

というわけで、「上履き」を持っていく必要があります。
持ち物には書いてないけど、上履きを持っていかないと、スリッパとなり、機動性が著しく低下してしまいます。子供達の動きについていけないと悔しい(汗)ので...3回目の体験保育士なのでそのへんの準備はバッチリなのでした。

とはいえ、オトナが「上履き」など持っているハズもなく、ここで登場するのは引退したバドミントンシューズなのでした。
見た目は、そんなにヘタってないけど、底面は大分すり減ってバドミントンをする上では滑ってしまうし、中はちょいとボロボロ...ですが、体験保育士の上履きには十分なのです。




と、そんな理由で、引退したアシックスのバドミントンシューズ(Hyper Rushing TOB514)を久々に履く事になったのです。
保育園に到着し、なにげな〜〜く、引退したバドミントンシューズを履くと...

 「あれ!?なんだかとってもしっくり来るぞ!?」

と感じるのです。
年始に引退したので、約6ヶ月ぶりに履いたバドミントンシューズですが、明らかに足にフィットする感じがあるのです。

う〜ん、今のバドミントンシューズもアシックスなのですが、明らかにこちら(Hyper Rushing TOB514)のほうがしっくりと来る....。
だいたい、どのバドミントンシューズでも最初は違和感があるものですが、履いているうちになじんでくるもの。

このバドミントンシューズ(Hyper Rushing TOB514)も履き始めた当初は、とても浅くて足首の怖さを覚えた記憶がある。が、だんだんとその感覚が自分にフィットした感覚になっていた事を改めて実感。

今のアシックスのバドミントンシューズ(Bird Rushing TOB511)は、アキレス腱を切ったので、少し深いシューズで足首のサポートを...ということで、勧められたバドミントンシューズ。
深い(足首が高い)分、当然重さもあり、まだ若干「重いな〜」感は確かにあったりする。

一方でアシックスハイパーラッシング(Hyper Rushing TOB514)のほうは、足首が浅いだけあって軽く、最初足首に怖さを感じる反面バドミントンシューズ自体の軽さは感じていたなぁ。
今思えば、あの感覚は自分にフィットした感覚だったんだなぁ。



う〜〜ん、どうしようかな〜〜。
思い切って、新しいハイパーラッシング(Hyper Rushing TOB514)の後継シューズに変更しようかな〜。でもはきつぶすまでは履かないと、バドミントンシューズさんにも申し訳ないしな〜なんて考えだした今日この頃。



あ〜でも、赤しかないのか〜〜ブルーがいいなぁ〜。
さすがバドミントンシューズ、マイナーだけあってカラーバリエーション迄は用意してくれていないのね...アシックスさん。

どっかで引退したハイパーラッシング(Hyper Rushing TOB514)は売っていないかな〜〜。



2009年モデル、やっぱりどこにもありませんねぇ。全て売り切れ(そりゃそうだろうな)。


バドミントン用品とかって、よっぽど息のながい商品じゃない限り、毎年廃盤/新製品発売を繰り返すので、気に入ったシューズでもラケットでも、消耗品だから長い事使えないのが、ちょっとネックだったりするのよね...。
#バドミントン #商品レビュー

ワオ!と言っているユーザー

幸せカタラーナ(念願の?)catalana

スレッド
幸せカタラーナ(念願の?)ca...
札幌のお方から、何度も

 「幸せカタラーナを買って帰りんさい」

と言われていましたが、新千歳空港では見つける事ができていなかったのでした。
新千歳空港は、改装されてとっても楽しい空港になりましたね〜〜ソフトクリームがいつも食べたくなる....。

そんな幸せカタラーナがどんなものか分からなかったのですが、

 「冷凍ものですぜ」

というヒントのみもらっていたので、札幌駅のお土産屋さんの冷凍ケースをのぞいて見ると...

 「おお、幸せカタラーナじゃないですか、しかもたくさん種類が...」

POP(≠受信メールサーバ)には「毎日売り切れています!」と

 「ここで買わなきゃ、オトコがスタル」

と思わせるような、誘いの文言が。

というわけで、3〜4種類の幸せカタラーナの中から「いちご」の幸せカタラーナを選んでみた次第。
理由は、チビがいちごに一番食いつきそうだから、という理由のみ。
保冷バッグ(105円)もしっかりつけて購入。


んで、帰宅後の週末に、いよいよ幸せカタラーナタイムがやってきました。

が...残念ながら、ヨメを筆頭に、冷凍庫から取り出した後30分の解凍時間を待てるものは我が家にはおりません!!
というわけで、フォークで刺しながら、「あむあむ」とみんなで食べだすのでした。

 「冷凍プリンだね」

と、何とも悲しい(?)感想(スーパーでプリン買ってきたプリン凍らせればいーじゃねーかよー)。
オトコは我慢、とばかりに唯一のオトコであるワタクシは、相変わらずロールスクリーンの情報を探しながら、もう暫く待つのでした....

 「むうぅ、おいしいではないかあぁぁぁ」

チビたちは食べ終わって、そこら中で転がっている頃に、ようやく食べて一言。たしかに札幌のお方が

 「幸せカタラーナを必ず買いんさい」

というだけの事はある(といっておこう...いやマジで)。
と言ったところで、

 「実はもう1切れとってあるの」

とばかりに、ヨメがもう1切れを持ち出すと、チビたちが「そうはさせじ!」とヨメに群がるのでした...。


んでも、幸せカタラーナおいしかったですYO!

ああ、今度は家族で北海道でも言ってみたいな〜〜と思った天気がよく大通公園がとってもキレイだった札幌出張でした。


ちなみに、18時〜20時まで喫茶店に入るのも面倒だったので大通公園のベンチでPCたたいていましたが、気温も快適、蚊にもさされない、まさに快適なアウトドアお仕事でした。
んま、暗がりでPCつかっていて

 「もやっと明るい感じですぜ」

なんて言われてしまいましたがーーー。


幸せカタラーナ、ぜひお試しあれ〜!
#ブログ #商品レビュー

ワオ!と言っているユーザー

辛すぎるポテチ...BLAIR'S DEATH PAIN! fromキシフォート

スレッド
辛すぎるポテチ...BLAIR...
仕事帰りに歩いていた商店街にて....何屋さんかは分からないけど、いろいろ面白いものが売っているお店、キシフォートにふらり立ち寄り。

TIMTAMがないかな〜〜オーストラリアで買うよりも安かったりすることはないと思うけど、オーストラリアのお土産物屋さんで買うよりは安かったりするような気もしたり。
が、本日はTIMTAMはございません...残念。メイプルリーフクッキーにも相当引かれながらも、店頭にあった、「辛いので要注意!」と書いてある、この黒い袋のポテチを購入....

ごはんも食べだし。デザート(?)でも食べるか〜と、ポリッと......
「うっぎゃ〜〜〜」「かれへ〜〜〜〜」

舌がヒリヒリというより、食べた瞬間にムセル感じの辛さ!!

というわけで3枚食べたところで終了しております.....。



辛いぜ!!!BLAIR'S DEATH PAIN!ざすがドクロの絵だけあるぜ!!さすが、アメリカ産だぜ!ハバネロだぜ!

ヒイ〜〜ハア〜〜!
#ブログ #商品レビュー

ワオ!と言っているユーザー

Apricaのチャイルドシート

スレッド
Apricaのチャイルドシート
チャイルドシートを購入。
楽天で買おうとおもったが、値段はまちまち、どう選んでいいか分からない~~~ので、めぼしいメーカーのホームページをチェック。どんなところが差別化ポイントになっているのかを確認。

ほほう、新生児~、1歳~、3歳~で分かれているんだな。そして、~4歳、~11歳もポイントだな。あとは...シートベルトの斜めがけを利用するか、専用のベルトがついているかなんだな....だいたいスペックは把握。

前にウォシュレットを買おうとしたときも....だったけど、楽天とかは、いろいろと種類がい~~っぱい出てくるが、それぞれの違いというか選ぶポイントが分かりにくいな。説明員が欲しい(笑)
買うもの決まってしまえば、「一番安いの」探すのには便利なんだけど。

でも結局「一番安いの」探して買うんなら、ページ上でいくら親切に説明を書いたって、同じメーカーの同じものなら、最終的には他の安いお店で買っちゃうよな~~なんて、ネット販売の難しさなんかも感じたり。



....というわけで、ApricaユーロハーネスSTDを購入。グリーンがキレイだったのと、使用出来る期間が長そう(1歳~11歳)、専用ベルト(5点式)がポイント。あとは、お値段も...まぁ安くはないが、なんとか...というところか。

クルマにのせてみても...まぁ悪くない。外装イエロー、内装ブルーとブラック、チャイルドシートは、グリーンとブラック、まるで統一感はないが...orz


同じ値段なら、そりゃ「ポイント10倍」を選んじゃいますよね(笑)。
金曜の深夜(土曜日)に頼んで、日曜日には到着しちゃうんだから、世の中すごいな~なんて感心してしまう。


#ブログ #商品レビュー

ワオ!と言っているユーザー

Ghibli In The Mix!!

スレッド
Ghibli In The Mix!!
ジャケ買いじゃないよ、3回も通って悩んで買ったよ。

いいね....最高。やっぱりジブリの最高の名作はラピュタ。何がいいって主題歌がいい。このCD、「君をのせて」が2パターンもあるから、きっとラピュタ好きには、たまらないだろう....。

車用CDと思って買ったけど、車に乗る機会が極少なので、ダイニング用CDにしてしまった。

とーさーんがのこしたーあつーいおーもーいーかーさーんがーくれたーあのーまなーざーしー

いや、いいね(笑)最初のラピュタからトトロへのつなぎもいいね(爆)

2000円分は、買って3日で楽しめたな、Ghibli In The Mix!!
#ブログ #商品レビュー

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり